るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

流れのままに

2014-06-29 | 介護
続きです

翌朝、一晩線香守してくれていた長男とダンナが交代。
担当の方との打ち合わせ
事細かに決めていくので
すべて打ち合わせが終わったのは昼でした。
合間に必要な方に連絡。
不思議なことに今まで連絡の取れていなかった遠方の従姉妹と
昨日FBでつながったところでした。
こういうところにも偶然でなく必然を感じます。

湯灌は泡風呂でした。
義父と義母と父のときは黄緑色の入浴剤だったなぁとか
母が取りすがって泣いていたので家族は席をはずしたなぁとか
親を見送るのが今回最後なので、今までのことも合わせて思い出されます。

今回は私たちにも洗わせてもらえました。
具合が悪くなってからシャワー浴から清拭になり
湯船につかることが出来なくなっていたので、
ゆっくり浸かれて良かったねと言えました。
右足の包帯はもうはずさないままだったのが
痛々しくもあり、配慮も感じました。
お顔もかみそりで剃ってもらって、
不思議なことにしわがどんどんなくなっていく母。
もともと肌がきれいでほっぺはつるつるでしたが
どんどん若返ってキレイになっていきます。
あちらで父に見つけてもらわないとね。



お通夜告別式は、思いがけず多くの方においでいただきました。
急でしたのに連絡をまわしていただけたようで
ありがたかったです。
駆けつけてくださった生徒さん、電報や御花など
お心遣いありがとうございました。
またそれぞれの自分の居場所から祈って下さった方に
心から感謝申し上げます。

葬儀に関しての覚書はここで終わります。
後は胸に秘めておくこともありますし、
両親4人とも無事に見送れたこと。
とくに先の3人がぽっくり往生だった分、
母はがんばって生きて、私にいろいろな経験をさせてくれました。
人が老いて枯れていくことはどういうことかを
身体を張って私に教えてくれてことは
やはり親だから教えてもらえたと思います。


2006年から、介護のカテゴリーで
ずっと母とのことを何年も書いてきましたが
これでひとつ区切りになると思います。
いずれは自分もまた通っていく道ですし、
今自分が出来ることに毎日一生懸命向きあっていくことが
何よりと思わせていただきました。

お読みくださった方
辛気臭い記事にお付き合いくださり
まことにありがとうございました。






臨終のとき

2014-06-27 | 介護
続きです


私たち夫婦と長女が施設に到着したとき、
息子と妹家族はすでにいましたが、部屋の外で待たされていました。
看護士の方が身体を清拭し
もろもろの処置をして洋服に着替えさせている最中で、
医師が既に死亡診断書を書いて帰った後でした。

スタッフの方にお聞きしたら、
息をしているのを確認して
また10分後くらいに部屋をのぞいたら
息をしていなかったので、急いで連絡したとのこと。
苦しむ様子はなく、眠るがごとく静かに息を引き取ったそうです。
母の顔は穏やかで、ホッとしたような表情でした。
看護師さんがファンデーションと頬紅を貸してくださり、
妹が死化粧をしています。
そこへ杏奈が到着、もう動くことのない母に
全てを察し、すがり付いて号泣。
言葉もない私たちの代わりに
いっぱい泣いて御礼を言ってくれました。
一同で慈救の咒をお唱えして母の魂を送りました。
心に沁みました。

その一方で互助会にお迎えを頼み、
お寺さんにお通夜と葬儀と初七日の依頼の電話をかける。
私が泣くのはすべてが済んでから。
これから怒涛の三日間が始まるのです。
施設のスタッフにお願いして
霊安室で寝かせる布団を施設の方に用意してもらいまいした。
今まで使っていた掛け布団も寝台車に積み込んでもらいました。
自分の布団を持ち込まない場合は、
式場が用意するお布団もありますが、
12000円します。
ママゴメンね、ケチるわけじゃないですが
今まで使っていた布団を持っていくよ。

1時間ほどでお迎えの寝台車が来てくれました。
明日学校がある子達は家へ帰し、
大人だけで寝台車のあとを追いかけます。
霊安室に呼ばれると、もう母は休んでいました。、
白い布と銀欄の掛け物。やっぱりそうなのね、と現実を知る瞬間。
既に灯明とお線香があがっていました。

一晩起きての線香守りは、
「僕がおばあちゃんと一晩一緒にいるよ」と
長男がかって出てくれました。
長男はいつも母の肝心なときに寄り添って助けています。
初孫で可愛がられていたから、自然に出来るのでしょう。
ありがたいです。

私たちはいったん自宅へ戻り、身支度をし、
メールで連絡できるところは流し、
翌日朝から担当者と打ち合わせです。
お通夜が日曜の晩、月曜の昼が葬儀ということだけ
確認しました。
斎場はその時間だけバッチリ空いていたのです。
母の立てたスケジュールに沿えば大丈夫ねと思いました。

母のなくなる前のこと

2014-06-26 | 介護
FBにはちょくちょく書いていましたが、
やっとこちらのブログに書く気になりました。
自分の覚書の意味もあって記しておきます。

18日(水)
主人の妹を誘ってお見舞いにいく。
かつて母がしていたように、両手で肩を抱いて
「よくきたね~~~元気~~!?」と歓迎したように
今度は妹が何度もそのように母の肩を抱いて声をかけてくれた。
眠りつづけていた母が眼を開けた。
今までにないくらいじっと眼を開けて
心の中まで覗き込むように眼を合わせてくれた。
私が心の中で語りかけたことに
ちゃんと返事をしてくれて、
そして私に託されたことも感じ取れた。
妹にもそうして眼を合わせて何かを伝えたようでした。

こんなことは今までなかったので
これを口に出してしまうと母の命がもう長くないと言い切ってしまうようで
家族の誰にもこのことを言えなかったです。
でも今になって思えば、あの瞬間の通じ合いが母の遺言でした。
眼の色、表情、メッセージ、約束したこと
決して忘れません。

その翌日から、また母は眠り続ける人になりました。

20日(金)
夜6時ごろ会いに行きました。
ずっと眠っていて眼は開けませんでしたが
まだ普通に息をしていました。
耳は聞こえているはずなので、満州のCDをかけて
今日あったことや、これからのことなど話しかけました。
今までよりも少し息が弱い感じがしましたが、
よく寝てるからかなと思い直して部屋を出ました。

21日(土)
この日は私にしては珍しく何の予定も入っていない日でした。
施設訪問も今日はお休みして、少し身体を休めようと
家の中で出来ることをごそごそ片付け。
ふと思い出して母から引き継いだ書類を整理しているうちに
母が残してくれたこと、幼いときからのあれこれの場面などが
どんどん思い出されて、二日前の母のまなざしと重なってきました。
まだまだ受け継げていない自分、高慢で感謝が足りない自分
それでも託してくれたミッションをしっかりやっていかなくてはと
腹の底から湧いてくるような想いになりました。

夜8時
施設から電話。
「呼吸の確認が出来なくなりました。すぐ来ていただけますか」
急いでメールや電話しようとするけど
こんなときに限って携帯が立ち上がらなくて手間取る。
ダンナへの電話が留守電ばかりでつながらない。
父が倒れたときも私が電話を受けて
あわてて家族に知らせたなぁと
こんなときに昔のことを思い出す。

息子が一番近くに住んでいるので
とりあえず走ってもらうように連絡する。
長女、杏奈にも連絡が取れてそれぞれが施設へ向かう。
ダンナは町会の会議中。
やっとつながって帰宅し、施設へ向かう。
お互いに無言。
今日がその日だったのかと、
この後はどうしよう、と頭は回らないなりに
互助会とお寺さんの連絡先はちゃんと手につかんで出ていた。

 

太秦ライムライト上映始まる!

2014-06-17 | 演劇・ステージ・映画
5万回斬られた男、福本清三先生初主役の
「太秦ライムライト」14日から関西で先行上映スタートを切りました。

FBやブログでも絶賛の書き込みが続々です。
7月の全国公開が待たれます。
ほんとにいい映画。
何度でも観れます。


先日京橋での杏奈の営業活動が

京橋経済新聞ヤフーニュースでも取り上げられました。


杏奈を応援してくださる大勢の方々にも
感謝です。

母を見舞う

2014-06-11 | 介護
ほぼ毎日、母を見舞っている。
今日はダンナと妹と3人で。

今日は眼を開けて、私たちの話しかけに反応し、
手を動かしたり、うなずいたりしてくれた。


今日は頬に赤みが差し、
調子がよさそう。
身体を横向きにさせて、手足や背中をマッサージ。
同じ姿勢で寝たきりだもの、少しでも楽になってくれたらいいな。

母が4年前、デイサービスに行ってる頃に書いた七夕の短冊に
「日本一!美人になりますように!」
「字がきれいになりますように」
「家族が仲良く健康でありますように」
と願いが書いてあるのを見て
ほほえましく、ありがたく思う。
「美人になる」想いは杏奈が受け継いで、必死で実践していますよ。




ちゃんと話が通じているように
反応してくれるのでやっぱり魂で受け止めてくれてるとわかる。

みんなそれぞれ頑張っているからね!
今日もありがたい一日でした。


太秦ライムライト試写会

2014-06-10 | 演劇・ステージ・映画
ついについに試写会です!
上映前に福本清三氏のご挨拶。
本当に謙虚で映画そのもののお方。


映画は太秦の現在をそのまま描いています。
また新しい世代が映画を、時代劇を盛り立てていってほしいです。
ムスメ杏奈もその中の一人として
頑張ってほしい!

それにしても大画面と素晴らしい音響で観ると
テレビとは全然違う大迫力。
感動のラスト。
そして終わりのクレジットみて
大泣き。涙が止まらんかったです。
素晴らしい映画に出さしてもらえて
ありがとうございます!

今日は夕方のFNNニュースアンカーでも
太秦ライムライトの特集が組まれていました。



どうぞ一人でも多くの方に観ていただきたい作品です。

終わって杏奈と落ち合い、コーヒーで乾杯!
寺ちゃんから花束いただきました。
ありがとうございます!


14日初日です。
みんな映画館へGO!GO!

若葉の会

2014-06-09 | レッスン
シニア男性のKさん。
61歳からピアノを始めて、5年目。
習いたいと思ったきっかけは、
自分より年上のお友達のBさんが、ピアノを習いだし、
自分もやればできるかもしれないと始められました。

今回はそのBさんの
「気楽な会でピアノを弾こうや」のお誘いに乗っていかれました。

でもやはり人前で弾くんです。
だんだん気合が入り、プレッシャーもかかり
さて本番は。


まず輪になって自己紹介。
じゃんけんで演奏順を決めます。
自分の弾きたいところに名前を入れていきます。

私も厚かましく、チラシを配り、
ムスメの映画の宣伝をさせてもらいました。


緊張しながらも、演奏!
さて思い通りにいったでしょうか。

演奏後、音楽クイズやイントロクイズ。
これもかなり楽しかったです!


終わって記念写真。
みなさんいいお顔です!


三上先生、柴原先生、杉野先生大変お世話になりました。
私はすっかりお客様モードで楽しませていただきました。
大人のピアノ、これをするために
小さい時から習ってるのよと
小さい子どもたちに伝えよう。
それから私も大人でピアノを弾きたい方のために
もっとお役にたちたいわと改めて思いました。
皆様 お疲れ様でした。
ありがとうございました。

その後

2014-06-01 | 介護
やっぱり母のあのスゴイ引き寄せは
「私の元気な顔を見に来て!」だったのかな。
いや、「あなたたち、お顔を見せにいらっしゃい!」
だったのかも。

こんなに揃うなんて、
ちょっと嫌な予感が無きにしもあらずでしたが
案の定、母はその翌日からまた微熱続きで床についています。
点滴があまり効かないようで、
また医師からのお呼び出しがきました。

一日一日
できるだけのことを。。といっても
母の横にいて手足をさすったり、
母の喜ぶ話をしたり、歌を歌ったりくらいしかできませんが
悔いのないようにこれからの日々をすごしていきます。

昨日も今日も真夏のような暑さなので
少しでも水分を多く摂れるように、
時間をかけて話しかけながら一匙ずつ口へ入れてあげる。
まるで離乳食を食べさせているよう。
一匙ずつ食べさせるときに
食べやすい言葉かけや、歌や、食べるときの擬音が
口を付いて出てくる。
ああ、こうして私に食べさせてくれてたんだよね、
年を経て、思い出が重なって、そして逆転して
あらためて育てられてきた感謝がふつふつと沸いてくる。


こちらの言葉で表情が変わる。
ちゃんと聞こえているね。
なるべく通います。
現世にいて会えるうちに。


自分を励ましたくて、
帰りに阪神地下でケーニヒスクローネのカップゼリーを買いました。
めっちゃ贅沢!といつもなら買いもしないような
お高い美味しいお菓子ですが、
今日はそのパワーに励ましてもらいます。
こんなときだから食べられる!
それもいいじゃない。