goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブルーデスティニーの漫画版を買った!まだ2号と3号は出てない?

2021-10-05 23:12:31 | 雑誌&書籍

ブルーデスティニーが食玩のGフレームになったのをきっかけに漫画版

を鑑定団の古本コーナーで6巻まで購入した。この作品はガンダムシリ

ーズのひとつなのだが、ゲーム作品で未アニメ化。しかし、ジムのよう

な顔で実はガンダムという意外さが人気なのか?他のゲーム作品にも多

く参戦!こうなると内容が気になってきて漫画版が古本コーナーにある

のを思い出したのだ。ただ、気になるのはブルーデスティニーには2号

機と3号機がある。これも同日にGフレームとして発売されているが筆

者は予算の都合で撤退していたのだ。漫画に出てくると未練で買いたく

なるかも?読む前にチェックしたら2号機と3号機は漫画版には未登場。

7巻以後は古本コーナーになかったものの続きは存在し、2号機と3号

機はそちらに登場しているらしい。どちらにしても2号機と3号機のセ

ットは即完売したそうで入手は不可能になっていた。漫画に話を戻そう。

筆者にとって大きな悩みはレジにいつもと違うものを持っていくと珍し

がられるのが辛いかな?(ジェイソンマスクの時もそうだった)ブルー

デスティニーに関してはオフィシャルではないがファン製作の12分の動

画で解説・紹介がされているので興味ある人はチェック!

~PS~

この記事も2ヶ月足踏みをしました(汗)。障害者雇用の手続き

更新ついでにブックオフSG店によったら4千円越えになりそうに

なったので4割削減して2千5百円に…一度見ると見捨てるのは

辛いかな???

ブルーデスティニー関連の記事 ① - ゼロロク第2計画

【蒼い死神と呼ばれる機体】RX-79BD ブルーディスティニー【ガンダム解説】

#ガンダム #解説 #Gamore パイロットのユウ・カジマは一年戦争を生き抜いた数少ないエースという事もあり、近年のゲームも頻繁に出演する...

youtube#video

 

 

 


未開封の新製品・装動の量産戦士達(古玩具ではないがセレクト5)

2021-10-05 23:04:28 | 古玩具セレクト5

今回は少々掟破り!(自分で作ったルール破ってどうする?)未紹介の

古玩具を5つづつ紹介する筈だったセレクト5だが、今回紹介するのは

新発売で購入した量産戦士の食玩・装動。ちなみにカッシーンだけは1

箱で完成するが(ただし武器の槍は別売オプション)他の4戦士は別売

のアーマーを付けて完成する。ボディのみの紹介にしたのは5つを並べ

るためだ。もともと量産戦士の食玩はなんとか1種3つ以上は大概は集

めている。やはり斬られ役やヤラレメカは1体では役不足だからだ。し

かし…時間不足で放置状態の装動が多いため各1体づつでいいので組み

立てる事にした。こうして宣言しないとサボりそうな気がするので?敢

えて箱を撮影した。左から簡単に紹介。カッシーンは、悪のオーマジオ

ウの手下の量産ロボット。槍が武器だが…ない(泣)。2018年の正しい

王を目指す若き日のジオウにも敬意を払うが「おどきください」と言っ

て若いジオウの言う事は聞かない(そりゃそうだ)。バトルレイダーは

ゼロワンに登場のザイアの傘下に入ったエイムズの強化服の兵士。実は

ヒューマギアの脅威からの自衛のため一般市民に販売する方針だった。

(人間同士の喧嘩に使ったら命がけ?)次に紹介するバトルマギアはバ

トルレイダーに似ているが、こちらはヒューマギアの兵士で実質はロボ

ット。映画に登場の量産キャラでバトルレイダーの登場の方が後に登場

したのでレイダーはマギアの改造物と思われる。本当はバトルマギアを

先に紹介するべきだったかもしれないが、同時リリースで商品ナンバー

がバトルレイダーの方が若かったのだ。これは食玩の企画部の判断ミス

かな?次のアドバンは正確には仮面ライダーアドバンで台座にはKAM-

EN  RIDERと表記がされている。昔は英語で MASKEDとした

時期もあったが仮面ライダーは戦士達の苗字みたいなものなので、戦士

全員が変身の掛け声で「カメンライダー」と叫んだアメリカ放映の仮面

ライダードラゴンナイト(2009年)以後から?KAMENに統一されて

いる。話をアドバンに戻そう。過去のライダータイプの量産兵士に仮面

ライダーの称号は多分なかったせいで、装動のパッケージはアドバンだ

けと思っていたが、同時リリースの剣士達にも仮面ライダーの表記はな

いのでこの商品の慣習だろう。アドバン達は謎の人物エスこと仮面ライ

ダーエデンに賛同した一般人の集まりでテロを行う…がプロの戦士では

ないのでエイムズとゼロワンの敵ではなかった。もっと活躍してゼロワ

ンを追い詰めると思っていたのに残念だ。最後のシミーはセイバーに登

場の敵の戦闘員。テレビシリーズだけでなく劇場短編で多数登場。装動

のパッケージ内側の組立説明には「シールはありません」と大宣言!是

非とも全てシールなしの時代が来る日を待っている(無理かな?)とこ

ろで劇場短編って言葉は初めて聞いたぞ。テレビに先駆けた夏のリバイ

スの映画も劇場短編って所かな???

~PS~

執筆時は未組立でしたが奮起してシルバーウィーク中に5体を

一気に完成!しかし、ラスト1体は疲れたのかシールの扱いが

雑になり千切れてしまう!何事も無理は禁物???

~PS~

装動のリバイスはクレジットカードの更新をしてなかったので

到着は火曜日(泣)。フィギュア王のチェックを怠りセイバー

の特集を見逃す…が売れ残っていた(汗)。