この記事は「その1」の続きなので先に下のリンクの記事をよろしく!
番組を観た後は色々考えさせられた。特撮ことSFXと映像特殊効果の
VFXの違いについては一番下の写真に書かれているが…分からない人
には分からないかな?筆者の解釈では「SFXは昔ながらでVFXはこ
こ最近かな?」。三丁目に関しては筆者はレンタルコピーをしてディス
クを所有しているが未チェック。見事な昭和30年代の再現に「CGにこ
んな使い方があったのか」と話題になった事は知っているが、申し訳な
いが趣味ではないのだ。山本氏がSF作品を作りたかったので本当は断
りたかったというのは激しく同意である。シン・ゴジラは内容が全く秘
密だった頃は「東京はゴジラが暴れるには大きくなりすぎたから時代劇
になる可能性もある」と予想した人がいたが、それは大ハズレで蓋を開
けたら現代の政治を風刺した内容となっていた。今回はチョンマゲの時
代劇ではないものの、戦後復興する以前の日本を今回のゴジラが初代よ
り先に日本を襲うというタイムリープの要素も入るのかな?今回はゴジ
ラの特集というよりもVFXの話がメインだったが、ゴジラが話題の番
組をチェックする段階で筆者はゴジラ新作に興味があるのだが、さすが
に劇場まで足は運ばず多分配信待ちかな?封切りに劇場へ行く人は頑張
って!(エールを贈ってどうする?)
~PS~
TVer の配信は1週間限定なので、この記事は最優先記事のひとつ。
次は花沢さんかな???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます