goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

目が光り剣が光るライダーとヒロインふたり(某古玩具チェーンE店 2018.12.05)+ハリウッドヒーロー2体

2021-03-30 07:29:52 | 中古玩具レポート

旧・ゼロロク計画にて在庫出しですが記事を公開しています。

よろしく!

http://enumasudar.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/20181205-7c16.html

~プラスアルファ~

給料日前でも鑑定団ではいくつも魅力的な中古玩具がワンサカ!スター・

ウォーズ関連のジャンクでは悪の要塞・スター・デストロイヤーや主役

の戦闘機・エックス・ウィングなどのプチトイはいくつも出てくるが、

ハンソロの船・ミレニアム・ファルコンだけは何故か出て来ない。税別

300円でやっと会えたよ♪。マスクヒーローは マーベルのキャプテン・ア

メリカ(同じく税別300円)。アベンジャーの話は置いといて…昔、日本

での事を話そう。実は日本でもキャプテン・アメリカの実写化の話があっ

たのだ。東映版スパイダーマン(1978年)に続き、キャプテン・ジャパ

ンという企画が立ち上がったのだ。なんとキャプテン・アメリカは、その

ままの姿か日本風の仮面キャラになるかは不明だが登場し、キャプテン・

ジャパンをはじめキャプテン・フランスなど4人の仲間と一緒に活躍する

ゴレンジャー路線を復活させる企画だった。まだ戦隊シリーズ自体が確

立していない時代であった。しかし、あてにしていたキャプテン・アメリ

カは使用の許可は向こうで映画化の企画が上がっていたためマーベルか

らもらえず、代わりにマーベルはミスアメリカというワンダーウーマン

みたいな素顔出しのヒロインを推薦してきたので東映は困ってしまった。

結局は仮面のハイレグヒロインにアレンジしマーベル原作というより日

本オリジナルのキャラに変貌し、男性メンバーはキャプテン・〇〇からバ

トル〇〇に変更し、バトルフィーバーJ(1979年)として結実した。一

応はマーベルの著作権のMCGはあるが、実質は日本のオリジナルだ。

マーベルの漫画・スパイダーバースでは 日本人のスパイダーマンも登場

し巨大ロボに乗って活躍するそうだが、キャプテンジャパンが実現してい

たら、硬質のマスクの日系人?のキャプテン・アメリカが仲間のキャプテ

ン達と共にバトルフィーバーロボ…いやキャプテンロボに乗って活躍した

のだろうか???

~PS~

初期の戦隊関連のフィギュアですぐ準備できたものを撮影した。ロ

ボットは左からバトルフィーバーロボ(1979年)と電子戦隊デンジ

マン(1980年)のダイデンジン。ヒーローはジャッカー電撃隊(19

77年)のスペードエース。バトルフィーバーJ(1979年)のバトル

ジャパン。秘密戦隊ゴレンジャー(1975年)のアカレンジャー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。