goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

有給休暇で墓参り&3店を梯子!

2023-08-12 01:53:24 | 中古玩具レポート

父の墓参りのために10日の木曜日に有給休暇を取った。半月前にお願い

した休暇だったのでダブルタイフーン襲来など予想してなく大雨が心配

されたが…束の間の晴れの日でナイス!平日なので誰も墓参りなど来て

ないと思いきや70代の男性と50代の娘らしいふたりが来ていた。季節柄

すぐ花は枯れるので、造花にする事を考えたが…切り花を選んだ。母の

ために楽に墓に行くルートを前もって調べておいたが、結局は歳なので

母は出たがらなかった。まぁ…いいか。せっかく故郷のSM区に(日曜

日放映国民的アニメの舞台)戻ったのだから地元の鑑定団・ブックオフ・

SRGに寄ろう!残念ながらSRGは閉店してしまい貸し店舗になって

いたが(泣)他の2店は健在!途中で母から電話で頼まれ事ができたの

で、いつもは仕事後に役所に寄る日にしか行かないブックオフSG通り

店を3店目に加えて、総計40アイテムで6千円越え!まぁ…SM区の3

店巡りは年に1回なので出費はあきらめよう(汗)。全部は紹介できな

いが、下の写真はすぐ紹介したいものをセレクト。ガンダムビルド登場

のベアッガイ(熊風のアッガイ)に、ISSA氏が変身する悪役ライダ

ーのバールクス。なんとブラックRXをアナグラム化した名前とその能

力を持つ。更に歴代ライダーの剣のオプションも嬉しい ♪ 。ライドウォ

ッチウォッチの収穫はいくつかあったが、ウィザードリングの収穫はな

し。その代わりロックシードはいくつかあった。地域によって集まりや

すいものが違うのだろうか?ブックオフでの意外なチェーンマスコット

も嬉しい。ただ、ミッションはまだ終らない。この機会に自室のダンボ

ール内のコレクションも把握したいが、窓側のダンボール内のコレクシ

ョンは庭に出さないと中身チェックと整理できないので昼間で雨の降ら

ない日にしか中身チェックができないのだ。ダブルタイフーン接近時の

奇跡の晴れの日は絶対に逃せない!他の所にしまったアイテムの整理ま

では手をつけられないので、台風が直撃して出掛けられないお盆休みの

後半の時間を有効に使おうかな???

~PS~

バールクスは実は念願の発見!リンクを読んでね。いきなり

タイフーンの代わりに弟とその長男が襲来!予定が狂う~!

 

デビルライダーはふたり欠席だが揃い踏み!(ビヨンド最終章) - ゼロロク第2計画

デビルライダーはふたり欠席だが揃い踏み!卒業アルバムの撮影を風邪で休むと左上の特等席になってしまうが(ある保育所では母親が費用を払うので再度撮影して欲しいとごね...

goo blog

 


ギーツで得をしたがその分ローグで大損?

2023-08-10 01:59:15 | 中古玩具レポート

古玩具を集めていると神様に試されているのでは?と思う事がしばしばあ

る。そこで出会う古玩具は大概はすぐなくなるので、出会いは全て偶然だ

からだ。ブックオフのMB店でギーツのメインのフォーム?のマグナムブ

ーストフォームを税込110円で購入。番組中では主人公は どんどんパワー

アップするので、初期の姿になる必然がなく、いつの間にかなかった事に

されるので、放映初期の基本フォームが放映中に安売りされる事は少なく

ない。ただ、番組の最終回の最後の戦いラストは初心に帰るのか最初の姿

で幕を閉じるパターンが多い。新製品を扱うヤマダデンキでも、マグナム

ブーストとフィーバーマグナムフォームが220円に値下げ。しかし…良い事

ばかりではない。ブックオフMB店でギーツと一緒にライドウォッチを110

円×3個買う筈だったがローグのウォッチだけ510円とレジでそう言われた。

しかたがない…引っ込みがつかなくて?快く購入。ローグは設定と性格上、

ゴイショッカーの話には使いにくいが、個人的には嫌いではなかったのし、

ライドウォッチは別の使い道があるので大損した気はしなかった。しかし、

帰宅してビックリ!同じ物を既に所有している(驚)。鑑定団で見切り価

格の55円で投げ売りされて、筆者は既にナイスキャッチしていたのだ。よ

く考えるとローグは飛び抜けた人気ではないし、税込510円というのも変

だ。150円と間違えた可能性が高い。後日にSM区のルート3店にも近く

行くが、ライドウォッチ(とウィザードリング)は持っている分は全部把

握するために携帯で撮影し、ノートにリストを作り紙面も撮影。レジに行

く前にチェックするつもりだ(はてさて…?)。

~PS~

最近、記事のライダー依存度が非常に高いが、ライドウォッチに関

してはゴイショッカーの話と関係しているし、この記事もギーツの

放映中でないと意味がない。シンライダーに関しても多分ラストの

記事を近くUPするつもりだ…他の記事の入る隙間がない???


探しもの古玩具は見つからず諦めていたものが見つかる?

2023-08-07 01:38:15 | 中古玩具レポート

大決心をして食玩などを詰めたダンボールをひっくり返して3時間かけ

てあるものを探したが目的の物は見つからなかった。ただ、3時間は全

くの無駄だったか?というとそうではなく、記事に間に合わなかった滅

(ほろび・紺色)とゴルドドライブとジュラシックパークの門が出てき

た。なので遅ればせながらリンクをしてみた。また新たな記事のイメー

ジが膨らむ再発見もあったりと…人生色々である。

~PS~

ライドウォッチ・ウィザードリング・ロックシードも発掘整理し

て整理・撮影をした。後日に活かせるかな?

 

アウトサイダーズ第3話!ゴルドドライブはライダーじゃない? - ゼロロク第2計画

アウトサイダーズは悪役ライダーにスポットを当てるという筆者にとって嬉しくてありがたい反面、筆者のオリジナルストーリーのゴイショッカーの話と被らないか心配な企画な...

goo blog

 
 

● ジュラシックパーク 新たなる支配者のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

ジュラシック(パーク・ワールド)シリーズの最新作・新たなる支配者の前に旧作ディスクをチェック!(プラス生命保険レディがビックリ!)-ゼロロク第2計画筆者は最初のジ...

goo blog

 

 

 

 


キバのフィギュアのセンターにウォッチを添える?(GSF)

2023-08-05 01:30:02 | 中古玩具レポート

記事のライダー依存の比率が高いが…もう気にするのはやめよう。筆者は

現在、ウィザードリングとライドウォッチに注目している。筆者はもとも

とはメダルなどヒーローのなりきりの細かいアイテムには興味がない。た

だ、ゴイショッカーの話で、あの蛮野博士(ゴルドドライブ)が、ゴイシ

ョッカーのためというより自分のためにガイアメモリやアストロスイッチ

を研究している設定を作ったので、ライドウォッチやウィザードリングを

研究していても不思議ではない…いや多分しているだろう(かな?)ゴイ

ショッカーの話と関係なくても、フィギュア2体で左右の幅が足りない時

のセンターのオブジェにもなる。ただ、筆者は1号ライダーを知る世代な

ので若くはない。そのため記憶力が少し危ない?長編構成のストーリーを

次週まで覚えてない事もしばしば…なのでリングもウォッチも既に持って

いるのに忘れて被って購入してしまう事が少なくない。ほとんどが税込で

110円の安価のものとはいえ もったいないので、下のように写真を撮影し

て確認してから購入している。ネタバレ防止のためボカしてますが、分か

ってしまうかな?これで間違いない筈だが先日は大失敗!いずれレポート

するかもしれない???

~PS~

母が体調不良なので夕食を作るハメになったが、母も脳の硬化で

ワガママになり困ってしまう。考えたあげく寿司太郎を応用して

オリジナル丼ものを作った。母は完食したが寿司は砂糖の使用量

が半端ではないので何度も使えない???

● GSFことゴイショッカーの話のフォロー(または付属)のリンク集 ● - ゼロロク第2計画


ハカイダー四人衆が再現できるが三神官はみつからない?

2023-07-29 01:51:26 | 中古玩具レポート
特撮悪役重鎮の声の飯塚昭三さんを忘れない! - ゼロロク第2計画

特撮悪役重鎮の声の飯塚昭三さんを忘れない! - ゼロロク第2計画

飯塚昭三氏が亡くなった。ハカイダーが好きだったので悲しいが、気を振り絞って色々書こう!新聞の記事での飯塚氏の代表的や役はガンダムの主人公・アムロの兄貴分の黒人?...

goo blog

 

声優の飯塚氏の追悼のために玩具の写真を集めた。どれもネット引用で

す。写真の持ち主の方…御免なさい。食玩は食玩ブーム全盛期に出たバ

イク乗りのフィギュア。下のキカイダー&サイドマシンと左のゼロワン

&ダブルマシンには特筆はないが、ハカイダーと白いカラス(カワサキ

マッハ)は胸のシールと付属の武器でハカイダーの部下の三人衆も再現

可能だ。当時、筆者は組立用と保存用と2つづつ集めていたが、組立時

間がなく片方売ろうとF市のGBとは別の古玩具店を訪ねたが、売れそ

うにないと店主は判断したのか?組立を奨められた。結果として組み立

ててハカイダー四人衆を再現できて良かったかな?…現在は封印して見

つからないけど(汗)。シールは剥がれてるだろうけど見つけたらいつ

か紹介したい。三神官のフィギュアが並び立つゴルゴムのアジトを描い

たミニジオラマがブラックの放映中の80年代に玩具化されており、90年

代の食玩ブームを先取りしていたらしいが、写真が見つからなかった…

残念!

~PS~

弟が母の様子を見にくるので出すタイミングを考えていた?この

記事をUP!フィギュア王は作品にも少しふれていた…ナイス!