goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

買わなかったセレクト5と同額でセレクト5が2組?

2023-12-01 01:50:49 | 古玩具セレクト5

鑑定団でビックリのセットあり!レジェンドライダー5つのロックシー

ドだ。税別で1700円なので1つあたりは340円ゆえ適価といった所か?

しかし、入手済のものがある気がする。筆者は夏に有給休暇を取りSM

区ルートをチェックの際にウォッチ・リング・ロックの被り購入を避け

るため所有の物を全て写真撮影し、リスト表も撮影していたのだ。もち

ろん、ルートチェック後の分も追加補足。全て入手済だった…これは鑑

定団が筆者のために作ったセットだったのかな?自社よりも他店で買う

のを優先したらビックモーターならクビである(笑…えない)。とにか

く1700円が節約できたので、気をよくして帰りに2店をハシゴしたら、

神様の仕掛けた罠にハマってしまう!ブックオフMB店ではミニフィギ

ュア…多分キャラエッグのライダーが5体(税別100円×5)SRGのE

N店ではガンダム関連のザク(税込300円)とプライズの2体ジオラマ

が2組(税込300円×2)。他に細かい物を税込100円×2個購入。1700

円を節約した分ほぼ同額の出費となった。しかし、買わなかったセレク

ト5で別のセレクト5が2組レポートできるのだ。このレポートを含め

れば3記事だ。ネタに困らない訳である???

~PS~

今日は高齢の母の様子を見に弟が来るので早めのUP!

2体ジオラマ2組とキャラエッグの5人ライダーに関し

ては後日。

 

 


新ライダーのレジェンドはゴージャスだそうだ!(セレクト5-1)

2023-11-08 01:33:25 | 古玩具セレクト5

去る5日にゴジラマイナスワンに話題を取られないよう対抗意識からかガ

ッチャードの新作動画が登場!なんとイキナリの YouTube 無料配信である。

第1話はわずか15分の尺ではあるが、今回ゲストの新ライダーのレジェン

ドが登場し、カードの力で鎧武・響鬼・カイザ・キバを召還。ガッチャー

ドにはクウガとファイズの能力を分け与え、自らは電王の姿にフォームチ

ェンジ(元の電王にすぐ戻せるように簡単に外しやすい改造が施されてい

る)。敵はオーマジオウの手下のカッシーンの改造かな?あれは劇場版で

量産されているので手頃?である。次の配信は26日。第1話は最終回まで

配信してくれるのかが気になる?召還した4ライダーを棚から取って撮影

してみたぞ!キバがカイザと同じコンバージと被った企画だったので他の

企画を探したが(リンクを参照)結局は同じコンバージに。これはセレク

ト5-1でいいかな?

~PS~

弟は大雨のためコチラには来ず、この動画が観れた ♪ 。

レコーダーを修理に出したヤマダデンキから電話が!

レコーダーに異常がないだと?

 

東映ヒーローのスポーツ中継をものとしない逆襲! - ゼロロク第2計画

11月上旬!2大東映ヒーローは危機に立たされていた。なんと、最新作のゴジラの最新作のマイナスワンはシン・ゴジラの3倍の初日動員数を記録。シンの頃は、ゴジラはファイ...

goo blog

 
 

キバの基本形態フィギュアをあるだけ集めた!(セレクト5&GSF) - ゼロロク第2計画

気まぐれで?キバ(2008年)の基本形態のキバフォームのフィギュアを棚で見つけた分だけだがあるだけ集めた。このような基本フォームを並べる企画は仮面ライダーではゾルダ...

goo blog

 
 

食玩・コンバージの前身を「手足デカ」と呼んでいる?(リンクを参照用記事) - ゼロロク第2計画

ウルトラ・ライダー・ガンダムの三等身のコンバージという食玩が現在もリリース中だが、ライダー関連のみ手足のデカいフィギュアを古玩具で見つける事がある。上の写真の右...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

 


ウルトラ4怪獣が全て百円!(セレクト5マイナスワン)

2023-09-30 01:01:58 | 古玩具セレクト5

弟が母の様子を見に来る日に企画記事のフィギュアの撮影日にしていた

が、シフトを変える事にした。理由は既に別の記事に書いたので割愛す

る(不愉快な話なのでリンクもしない)。今回は食玩購入予定のない月

曜日に企画記事を撮影した。ピックアップはニュージェネの4大怪獣!

なんとブックオフMB店で各税別百円づつだった!まずは、ウルトラマ

ンX(エックス・2015年)第1話に登場のデマーガ。正統派怪獣なので

後も幾度も登場。黒い戦士は先に延ばし、腕に突起があるのはレギオノ

イド。劇場作品・ベリアル帝国(2010年)に登場したベリアル軍のロボ

ットだ…申し訳ないが覚えてない。一番右の怪獣は光りの具合で黄色が

かって見えるが実はグレイの怪獣はウルトラマンルーブ(2018年)登場

のグルジオレギーナ。3段進化した最強形態である。ラストは黒い戦士

のダークルギエル。他の3体は Amazon をチェックしたらソフビが掲載

されており名前が判明したが彼だけがなかった。しかし、彼の活躍だけ

は覚えているウルトラマンギンガ(2013年)のラスボスだったので、ウ

ルトラマンギンガ最終回で検索した。なんとタロウが復活した事で覚え

ているのでタロウが出て来なければ思いだせなかったかも?タロウの声

はウルトラマン物語(1984年)以後はジャッキー吹替の石丸氏が演じた

がギンガでやっと定着した感じだ。

~PS~

下の7枚は、シルバー連休以前の9月上旬に撮影したもの。ネタ

バレ防止でボカしているが既に紹介済の写真もある。金曜日の夜

に葬送のフリーレンの初回2時間スペシャルが映画枠で放映!ジ

ブリなみの注目作なのだが、筆者は きさらぎ駅に夢中!ラグビー

?ゴメン色々あってラグビーは応援してない。


ダンバインと量産型のクロバイン4人衆!(嘘です…一応セレクト5)

2023-09-16 01:24:33 | 古玩具セレクト5

ダンバインは1983年に放映したポストガンダムを目指したサンライズの

ロボットアニメの一作品だ。当時はガンダムはシリーズ化されてない…

というより、先輩のウルトラ・ライダー・ヤマトがシリーズを重ねすぎ

て息切れをしているのを見てシリーズ化するべきでない雰囲気があり、

サンライズはガンダムを越える作品を生み出す事が課題とされていた。

スタッフの答えは怪獣物をヒントに昆虫っぽいロボット・オーラバトラ

ーを採用。剣と魔法の異世界に現代人が召還されて戦わされる今時の作

品を先取りした設定を採用。ただ、この手のジャンルで認められていた

のはナウシカ(1984年映画化)だけで、まだファイナルファンタジーや

ドラゴンクエストも世に出る前だったので、異世界物に日本人が慣れて

おらず、後半は地上(現在の日本と世界)を舞台に移すはめになる。ダ

ンバインではほぼ同時期のボトムズ(1983年)の主人公が自分専用機で

はなく量産機をその場で調達して乗るスタイルが注目されていたので、

ダンバインは主人公の専用機ではあるが、同型機が数機ある量産機であ

り、見分けは色でつけるというスタイルを取った。そのような工夫も虚

しく、メインの玩具スポンサーは倒産し他社が金型を引き受け玩具化を

引き継ぐ事になった(どさくさに偽物も出回った)。ここ近年は、サン

ライズがバンダイの傘下に入っているので、ガシャポンなどプチトイで

時々ダンバイン関連はアソートされる。筆者は主人公の黒 ver.や量産機

の設定に弱いので、ダンバインは黒いのをみつけるや集中的に購入。劇

中設定はあえて無視して、ダンバインの部下のクロバイン4人衆という

オリジナル設定のフォトを撮影した。劇中設定での黒いダンバイン(正

確にはネイビーブルーで紺色)はトッドという元アメリカ軍人の搭乗機

で、トッド本人は劇中で長く活躍するが、紺色のダンバインは早々と撃

墜され主人公機の予備パーツ用にされてしまう。今回の写真では、下の

写真のプライズ品のダンバインをセンターに使う事も考えたが、背中の

羽パーツをセットしなければならず、10年以上前の玩具は素材に関わら

ず割れやすく組み立てると壊れる危険があるので可動ガシャポンを採用

した。そのダンバインは現在、YouTube 公式で配信中!次の週には配信

がなくなる東映と異なりサンライズ作品はずっとではないもののしばら

くは第1話以後何話かは配信を続けてくれるので気になる人は急ごう!

~PS~

甥っ子が終活…いや就活に寄るので早めにUP!


カリスは沢山…でもギャレンがない!(セレクト5)

2023-09-11 01:46:47 | 古玩具セレクト5

ブレイド(2004年)のカリスのミニソフビが2体(税別100円×2)鑑定

団でションボリと何日も吊られていた。現在は YouTube の公式でブレイ

ドが配信中だが、その時はファイズが配信中だったのだ。お盆休み決行

のコレクション整理でカリスの関連を3体見つけたので、それと合わせ

てセレクト5とした。指人形のキッズは現在もブラインドで展開中の強

者。しかし、昔の方が塗装に気合いが入っている。プレイヒーローは当

時は100円ながら背中にも塗装がされている。人形すくいは動物虐待の指

摘で消えた金魚すくいの代わりだが、生かしておく必要がない分、手間が

かからないのが本音らしい。プレイヒーローの対決セットは2個セットで

300円だったので単体のプレイヒーローの1.5倍の価格分の塗装がされてお

り、大きさも少し大きめ。ただ、もしかしたら食玩ではなく菓子なしのブ

ラインドのソフビ道(200円)の可能性がある。ラストは現在も奇妙なア

ソートでファンを悩まし続けるコンバージ。通常のカリスと強化体のワイ

ルドカリスが1BOXに1個づつと思いきや通常のカリスが2個!埃が被

っても良いのでカリスを飾ってあげてという祓いなのだろう。食玩ではな

いが、カリスの男優がガシャポンでカリスがなかなか出て来ないので店に

我儘を言って販売機を開けさせた話は有名だ。…これは明らかにルール違

犯だし、客の我儘に負けて機械を開いた店は大概潰れている…ガシャポン

はギャンブルなのだ(断言!)。カリスとは逆に見つからないのはアウト

サイダーズで再登場した同じくブレイド出身のギャレン。発売に恵まれて

ないのではなく、筆者と縁が薄いのだ。下の写真を見ていただきたいが、

まずは古玩具で入手した創絶は撮影直後に落として角を破損。悪役アソー

トのSHODO-Oも探したが出てこない。ブレイド登場の脇役ライダー

達は悪人ではないが、ブレイドと敵対していた時期が長かったので全員が

SHODO-Oにアソートされて悪人扱いである(おい!)。ラストのチェ

スピースは揃い踏みで使ったので避けたい。その下はネット引用のスリー

ショット。センターのガシャポンも棚にあった筈が消息不明である。アウ

トサイダーズ新作の配信に合わせてフィギュア写真は撮影できるのだろう

か?とにかくがんばろう!新作配信動画での売りはご存知とは思うが、S.

I.C.で登場したギャレン幻のキングフォームだ。しかし、高価なS.I.C.

は昔も今も手が出ないが…よく考えたら、ディケイドのアポロガイストや

赤い姿のアマゾンアルファに続く3度目のS.I.C.の劇中採用である。ち

なみに、アポロガイストは健常者の仕事をしていた頃に出たものなので無

理をして購入。他ではライダー関連ではないが古玩具店GBから千円以下

の安売りで入手したアクマイザー3(1975年)のS.I.C.も宝物だ。ギャ

レンのキングフォームの装動もプレミアム通販で出るだろうが…多分買わ

ない?

~PS~

この記事の写真3枚と同日に撮影(&ネットから拝借)した写真は

計6枚。1枚は昨日に使用。残2枚はいつか使用するつもりだ。