● ウルトラマンマックス ロボット刑事とマザー ミカヅキ ガメラ ビッグダイエックス ●
SRGのEN店で色々と在庫掘り出し物が出ていた時期に撮影し、長く
放置していた写真だ(汗)。まずはウルトラマンマックス(2005年)。
前作・ネクサス(リンクを参照)は、対象を上げすぎて人気が取れなか
ったので、正しいウルトラマンを目指した快作!久しく主役ではなかっ
たセブン系のデザイン。M78星雲から来たが光の国とは言ってないので
微妙だ。ロボット刑事(1973年)は元祖ロボコップ。ベレー帽は撮影後
に紛失(泣)。隣の白くて小さいのは、母親(設計者)が乗って生活し
ているマザーという巨大ロボ。センターの鉄甲機ミカズキ(2000年)は
発表媒体未定のまま製作された巨大ロボと少年の友情を軸に等身大の変
身ヒーローや怪獣もありとオモチャ箱のような作品だ。結局は6本の特
番として放映。指人形はガメラ。初代(1965年)かな?最初のモノクロ
作品はゴジラと同様に街を破壊するが、子供が好きという設定は最初か
らあり、子供と正義の味方に設定変更された。YouTubeで無許可で第1
作と2作の配信をダウンロードしたが(合法ではありません)未チェッ
ク。ラストのエックスボンバー(1981年)は人形劇という異色スペース
ヒーロー。巨大ロボ・ビッグダイエックスも操演と思いきや着ぐるみだ
った。戦隊より一足速く合体を披露した実写の巨大ロボだ。出所の異な
る5キャラの場合は2つの記事に分ける事にしたが、一番書きたいロボ
ット刑事についてはリンクの記事に頼り短い文章で収まった(これでい
いのか?)。
~PS~
本日もEN店で収穫あり。後日レポートするかも?
● ウルトラマンネクサスのリンク集 ● - ゼロロク第2計画
● ロボット刑事(玩具)関連のリンク集 ● - ゼロロク第2計画