goo blog サービス終了のお知らせ 

特殊相対性理論・電磁気学・数学

物理の暗黒面や面白い問題など。

級数Σ (log(n))³/n^a (a>0) の収束判定

2019-03-09 09:27:47 | 解析(極限・数列)

級数 Σ(log(n))³/n^a (a>1) の収束の判定方法

1.
   f(x)=(log(x))³/x^a (a>1)
 とする。
   f'(x)=3(log x)²(1/x)/x^a+(log x)³(-ax^(-a-1))
      ={(log x)²/x^(-a-1)}(3-alog x)

 したがって、x>exp(3/a) ならば、f'(x)<0 となって、f(x)は単調減少とわかる。すると、
 f(x)が単調減少の時、よく知られているように
   Σ[n=k,∞] f(n)<∫[k-1,∞]f(x)dx

 なお、級数の収束性は始めの有限個数を取り除いても変わらない。

2.
 以上のことから、k=[exp(3/a)]+1 とすると

   Σ[n=k+1,∞](log(n))³/n^a<∫[k,∞]{(log(x))³/x^a}dx
 となり、右辺が有限であれば級数は収束する。

 y=log x と変数変換して、dy=dx/x, x^a=e^(ay) だから
   A=∫[k,∞]{(log(x))³/x^a}dx=∫[log k,∞]{y³x^(-a+1)}dy
    =∫[log k,∞]{y³e^((-a+1)y)}dy
 z=(a-1)y と変換して
   A=(a-1)⁻⁴∫[(log k)/(a-1),∞]{z³e^(-z)}dz

 最後の積分は部分積分してz³の次数を下げれば、有限となることはすぐわかる。ゆえに、
 求める級数は収束する。

3.
 なお、(log(n))^m (m≧0) のときも、同じ論理で、級数
 Σ {(log(n))^m}/n^a (a>1) は収束する。

以上


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« f(x)=sin(x)+sin(y)+sin(x+y)... | トップ | マクローリン展開で偏微分方... »
最新の画像もっと見る

解析(極限・数列)」カテゴリの最新記事