特殊相対性理論・電磁気学・数学

物理の暗黒面や面白い問題など。

物理における勘違い

2020-06-19 21:33:27 | 思い付記

1. まえがき

 巷では、未だに「鏡に映る像は左右が反対になる」と信じられている(下記の追記を参照)。
 「地動説が正しい」と言う学者もいる。このような誤りや杜撰なまま放置されている概念
 を掲げる。


2. 誤解されている言明

 2.1 特殊相対性理論

  ① 物質の速度が光速度より小さいのはローレンツ変換からの定理(実際は何処にも書
    かれていない特殊相対性理論の原理・仮定)。

    このために、特殊相対性理論を使って、タキオンとか因果律が成立しないとかを議
    論する
無意味さが理解されていない。
  ② 双子のパラドックスは特殊相対性理論で(時空図で)説明できる(シュッツの薫陶
    を受けた日本人たちが広めた。さすがに最近は少ない)。


 2.2 力学

  ① 天動説は誤りで地動説が正しい(運動とは何かが理解されていない。運動の基準の
    取り方の違いだけ)。

  ② 慣性系・質量・力は定義されている。
  ➂ 運動の第一法則は第二法則からの定理である(最近まで私も信じていた。ただし、
    第一法則は慣性系の存在を保証するものでも、慣性系の定義でもない)。


 2.3 電磁気学

  ① クーロンの法則はマクスウェルの式(ガウスの法則)からの定理。
  ② 電荷保存則はマクスウェルの式からの定理。
  ➂ 光速度不変の原理はマクスウェルの式からの定理(信じている人は多い)。
  ④ 電磁誘導の法則は成り立たない場合が在る(ファインマンの誤りを鵜呑みにした日
    本の大学教授が「これは厳密な物理法則ではない」とまで言い切った!)。

  ⑤ 準定常電流の場合、導体内に電界は無い。
  ⑥ 起電力は力ではない(起電力の定義もしないで)。
  ⑦ 「キルヒホッフの電圧則」は法則(マクスウェルの式からの定理なのに)。
  ⑧ 電磁波が横波なのは div E=div B=0 が要因である(物質の連続体の波と混乱)。
  ⑨ 導線の内部インダクタンスは巻き数?から求められる(詳解電磁気学演習、後藤
    日本電気技術者協会のサイト
)。

3. 曖昧・無意味な概念

 ① (物理で扱う)時間とは何かが定義されていない(だから無意味な、ウダ話が1冊
   けて述べられたりする)。

 ② ガリレイ変換や特殊相対性理論はあらゆる物理理論の前提となる時空理論(慣性系
   の空間と時間の関係を規定する)であることが理解されていない。
 ➂ 起電力が定義されずに議論されている(電磁気の根本要素なのに)。だから、電圧と
   の区別ができない。
 ④ 電池やインダクタンスの内部の電界について明示されていない(だから、起電力が定
   義されていないことも含めて、キルヒホ
ッフの電圧則が定理であることが示せない)。
 ⑤ 電荷からはN本の電気力線が生えている。
 ⑥ 変位電流は電流である(電流には立派な定義がある)。
 ⑦ 平面波の定義をしないで、平面波を議論する。
 ⑧ アンペールの法則とビオ・サバールの法則関係が明示されていない。
 ⑨ 磁力線は磁石から生えている・いない。磁力線は運動する・しない。

4. あとがき

 以上のように、物理は一般に、対象を定義もしないで、あれこれ議論されている。このた
 め陳腐・不明確な議論がまかり通り、トンデモが付け入るスキを与えている。

 しかし物事を突き詰めていくと、最後には何も残らない。したがって、物理の原初、力学
 と同様、電磁気学も「電荷」は定義できないことについて説明がない。
 
 力学や電磁気学が完成して何百年も経つのに、宇宙論・素粒子論とかいう前に、そろそろ、
 足元を見直すという、志を持った人(学者でもよいが)は居ないのだろうか

以上

[2020/6/20] 見直しとともに、あとがきを追加。
[2022/6/4] 電荷の定義の一部はクーロンの法則と思っていたが、これは力学と同様
     「未定義量」と結論するに至った。
[2023/1/21]  2022/12/31 の天声人語にも、書かれていた。情けない限りだ。