くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

「君が踊る、夏」エキストラ参加~詳細編~

2009年10月17日 22時27分13秒 | Weblog


※最初に。
 記事TOPの写真と、記事中のよさこいのシーンの写真は、高知新聞に掲載されてたものです。
 エキストラの人は写真撮影禁止だったので…


昨日の夕方、みんさんファミリーと共に
  来年秋公開予定の映画「君が踊る、夏」にエキストラ参加してきたよ~


しつこいですが、溝端淳平くん主演です


高知の夏の風物詩・よさこい祭りのシーンを撮影するため、
  追手筋とその付近の道路を一部通行止めにして撮影が行われました


受付終了時間(18時)ギリギリでやっとこさ到着し、
  お弁当&PETボトルのお茶、映画タイトルが入った赤いウチワ、参加記念品引換券を貰って撮影場所に移動


まずは貰ったお弁当を食べて腹ごしらえ。
こんなのでした。(焼きおにぎりかじってます、ゴメン)



さて、よさこい祭りの撮影について。

高知で超有名な、ほにやという優勝常連チームがあるのですが、
  そのチームの踊り子さんたちの中に出演者が入って踊っていました。

(映画用で、チーム名は「いちむじん」になってたよ)

淳平くんは踊り子ではなく、チーム最前列でフラフという大きな旗を振ってたよ~。


私たちは列の後ろのほうで見ていたのだけど、
  撮影が始まる前、淳平くんがフラフ持って後ろのほうまで走ってきてくれて、
  エキストラのみんなにファンサービスしてくれてましたええ人や~

実際の撮影風景(高知新聞社HPより)


道路の両脇で見ている観客は、全員エキストラです。


で、この写真の奥のほうが淳平くんなのですが、手前の男の人って誰?ってなって。


よくよく見たら、五十嵐隼士くんでした~

注:ルーキーズの「湯舟」役(「●●にゃ~」っていう人)です



淳平くんと五十嵐くんは、本番以外でもフラフを振る練習したり、
  フラフ持ってなくても、ちょっと音楽が流れたら手や体を動かしてイメトレ?していて、
  映画用に練習しただけにしては、すごく上手だな~と思って感心


五十嵐くんは、本番じゃないときも、子どもの踊り子さんを抱っこしたり、
  ニコニコ話したりしていて、これまた淳平くんに負けず劣らずの好青年ぶり


※五十嵐くんのブログに撮影の日のことが載ってたよ
  2009年10月17日「本日」


途中には、高島礼子さんも登場~~~

着物に番傘姿が本当に美しく、女が見てもほれぼれしてしまうほどでした

踊り子さんたちに、土佐弁で掛け声をかけるシーンがあって、
  何回もイントネーションをチェックしながら声を出してました。


そして、礼子さんのダンナ様と言えば、高知出身の高知東生ですが…。

高知さんから、スタッフさんに差し入れが


あと、アイスクリン売ってて、その前にも「高知東生さん提供」みたいに書いてたんだけど、
  みんさんの娘ちゃんがアイスクリン買いに行ったら、なんとエキストラの人に無料配布してたんだって


くぅ~~~っ、やるな、高知東生

そんなニクイ演出をするアナタに、礼子さんはきっとメロメロなのね~~

これぞ土佐男の心意気オットコマエやな~~



礼子さんは、この日で撮影終了だったのか、
  最後のカットがかかると、淳平くんが赤いバラの花束を持って、
  颯爽と礼子さんのもとへ駆け寄り、拍手の中、礼子さんは去って行きました

花束持っていく前、ヒロイン役の木南晴夏ちゃんと、
  踊り子の衣装着た子役?と3人で話したりして、みんな仲良さそうでした



全体的に、前のほうで撮影していたので、
  後ろのほうの列は前に比べると近くで見にくかったのですが…


最後に踊りのシーンを撮って、この日の撮影が終了した後、
  淳平くんは沿道のエキストラに「お疲れ様」って声かけながら後ろまで走って行って、
  後ろのほうの人たちにも気を配ってくれているのがすごく伝わってきたよ~~
  

後ろのほうとは言っても、割と近くまで来ることも多々あったし、
  当初の目的通り、淳平くんガン見しまくることができて大満足


淳平くんも五十嵐くんも、かなり感じのいい人…とお見受けしました


最後に受付場所に戻って、記念品(映画ロゴ入り手ぬぐい)と
  しょうがゼリー(これから発売になるみたい)、PETボトルのお茶貰って終了~

映画のロゴ入りうちわ、手ぬぐいと、しょうがゼリー



18時~22時前くらいまでの撮影でしたが、
  同じセリフを何テイクも撮ったり、同じシーンでも場所を変えながら撮ったり。

よさこいの雰囲気を出すためと思うけど、高知市役所や帯屋町筋、
  国士無双などのチームも、よさこいの衣装を着て待機?していたり。

映画って手間暇かかるんだな~、としみじみ感じて良い経験になりました。



ちなみに私の銀幕デビュウですが…。

場所が後ろのほうだったこともあり、
  カメラの位置から考えると、ほとんど映ってなさそうです残念…


とりあえず私の立ち位置は、列の後ろのほうで、
  「青果の堀田」という看板の向かい側、土佐女子とその横の寺?の間くらいの、
  「司牡丹」の柵の後ろあたり…というところでした。

もしこのあたりが映っていたら、私を知ってる方、探してみてください



夏の格好だったので、最後のほうは寒くて大変でしたが、
  高知でこれだけ大規模なロケがあることは珍しいと思うので、楽しかったです


良い映画になりますように~~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様~!! (チョコ)
2009-10-18 02:19:17
地元が映画になるのってやっぱ嬉しいよね!
読んでたら「眉山」思い出す~。
眉山も阿波踊りのシーンでエキストラいっぱい
募集して友達とか参加してたもん☆
こっちは奈々子さんとたかおさん(^3^)
奈々子さんはやっぱ遠くからでもオーラが
あったそうな(´∀`@)
それにしても後ろの方のエキストラまで
気を使うなんて・・・
じゅうぺいくんますます高感度↑↑だわ
トラブルなく順調に撮影進んでいくといいね♪
返信する
楽しかった~! (よさこいこい)
2009-10-18 22:58:13
>チョコちゃん
 うんうん、地元が映画のロケ地になるって、テンションあがるよね~~

 「眉山」私も映画見たよ大沢たかおめっちゃかっこよかった~
 阿波踊りは、ちゃんと観覧席も作ってたけど、よさこいは観覧席作ってなかった経費削減??

 淳平くん見て、高知のギャル(※死語)たちがあちこちで名前を呼んでて、彼の人気のほどを知ったよ~遅い??
 ミルクちゃんも申し込んだらめっちゃ近くで見れたのに残念だね~、とみんさんと話したことでした

 淳平くん、ほんま感じのいい人で私もすっかりファンになっちゃったよ~
 いい映画になって、興行成績も上がるといいんだけどなぁ
返信する
Unknown (sincoco)
2009-10-19 00:12:08
よさこいこいちゃんお疲れ様でした。
風邪、引いてないですか?
私も、とっても貴重な体験をさせていただき、未だに信じられない…興奮冷めやらぬって感じ
淳平君に話しかけていただいたり、ハイタッチをしてもらったり
まだ夢の中でございます
来秋の公開、本当に楽しみだね
返信する
Unknown (よさこいこい)
2009-10-20 00:26:15
>sincocoちゃん
 sincocoちゃんこそ、お疲れ様~~
 踊り子さんのほうが、薄着なのに踊ったら汗かくし、大変だったんじゃないかなぁ

 あの場に立ち会えた興奮と感動が大きかったせいか、寒かったけど風邪菌も蹴散らす勢いで、とっても元気な私です

 sincocoちゃんがけっこう近くにいた時があったので、手を振ったりしてたんだけど、さすがにあの人ごみじゃ気付いてもらうの無理だったわ~

 私から見れば、sincocoちゃん達踊り子さんは銀幕スタアですわ~
 淳平くんとハイタッチ…うらやましいっ

 映画、私が移ってる可能性は限りなく低いけど、sincocoちゃんの華麗な踊りはきっと映ってるハズなので、それ見るのも楽しみにしてます

  高知の良さやよさこいの良さも伝わるような良い映画になってますように~~
返信する

コメントを投稿