goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

11月24日・25日の週末あれこれ。

2007年11月26日 00時30分14秒 | 日常


11月24日。
午前中、インフルエンザの予防接種を受けてきた。

一応毎年やってるのだけど、今年はインフルエンザの流行が早いらしいし、
  私も12月に台湾に行くので、念には念を入れよ、というヤツだ。
  
余談ではあるが、「流行り風邪をもらってくるかもしれないから」
  という理由で、うちの母は冬の時期の海外旅行を大変嫌う
予防接種受けたので、母もちょっとは安心したようだ。ヨカッタヨカッタ


夕方、大阪の友人が家族で高知に来ていたので、晩ご飯に呼んでもらった
友人夫婦&子どもと、友人のご両親に私が混ざるという、何とも不思議な光景(笑)
おじちゃんとおばちゃんにすごく可愛がってもらってるのだ。ありがたや~
「アンタほんまに、中高年キラーやな」(友人談)

ちなみに、安芸のほうにあるいちとにぶんのいち viewに行った。
海に面してる店で、友人が「景色が見たい」とリクエストしてきたので。
実はここ、オープンしてすぐの時に行き、店長の態度の悪さに「二度と行くまい」と誓った店である。
この日は店長らしき人は見当たらず、アルバイトの店員さんが対応してくれた。
アルバイトさんは、前回もそうだったが大変感じがよかった

「いちとにぶんのいち」はちょっとオシャレな高知のファミレス、といったところか?
友人家族はめちゃ舌が肥えてるので、大丈夫かなぁと思ったけど、
  案の定、友人とおばちゃんはけっこう残していた・・・私は完食したけどね

しかも、夜なので海全く見えず
フツーの海岸なので、ライトアップとかないんですわ・・・
次回は昼に、TEA BREAKで来ましょう



11月25日
今日も早起きして、朝から映画HEROを観に行く。
そろそろ上映も終わる時期にさしかかり、朝1回しか上映がなかったので・・・

「HERO」は期待を裏切らない出来。「HERO」のキムタクは良い。
メンバーのチームワークの良さも画面から伝わってきてホントいい感じだ。
特別出演?のイビョンホンは別に出ても出なくてもよさそうではあったが、
  チョイ役なのにすごくいいポジションだなぁと思った。カッコ良かったッス
ちなみに、私の隣が中年女性とお母様の組み合わせで、
  お母様(推定65歳以上)がイビョンホンの出演後、どうも眠ってしまった様子
キムタクより、イビョンホンが好きなんだろね~韓流パワー、恐るべし


終了後、帰ろうとしたら、センターコートでイベントが始まるところだった。
モノマネ芸人のしのぶちゃんとやらが来てるらしい。
日テレ系ものまねバトルという番組に出てるそうだけど、
  高知ではやってないと思われ、反応はイマイチであった
倖田來未の「リアルエモーション」歌ってた。けっこううまかった。


帰宅後、高知県知事選&高知市長選の投票に行く。
前評判通り、県知事は尾崎正直氏、高知市長は岡崎誠也氏になった。
新知事は若い(40歳)ので、高知に少しでもいい風を入れてくれるといいのだけど


夜、FIVB ワールドカップ2007の男子バレー(対エジプト戦)を見る。
好ゲームで、久々大興奮してしまった。
ちなみに、越川優選手が最近のお気に入り
俳優の吉沢悠けっこう好き)をちょっと猿っぽくした感じ?

あと、キャプテン・荻野正二選手にも注目している。
川合俊一が現役だった頃からずっといるんだよね~、37歳で現役はスゴイ
北京オリンピック出場目指して、ぜひ頑張ってほしい。
ガンバレ、ニッポンガンバレ、荻野選手



今回は、ちょいユルめな週末を過ごし、エネルギーチャージ完了☆
3連休の後の1週間はツライけど、がんばって乗り切るぞ

買って飲んで投げて食べて。

2007年11月23日 20時53分37秒 | 日常


昨日11月22日を振り返って。

この日は四万十川の流れる四万十市まで日帰り出張。
朝8時出発で、車を自分で運転していく
朝っぱらから片道2時間半の運転はツライ・・・

しかしながら、幡多方面は実はけっこうおいしい食べ物が多い
今回は、帰りに“道の駅”に寄り道してPECOのベーグルを買う
おいしいけど、こっちまで出てこないと買えないんだよね


夕方は、テニスサークルの忘年会
(しかし、あまりにも時期が早すぎてピンとこない・・・
開始まで時間があったので、久しぶりに「帯ブラ」する

※「帯ブラ」・・・高知の中心街、帯屋町アーケードを(ブラブラと)歩くこと。
用例:A「今日の帰り、帯ブラせんかえ~?」 B「えいねぇ、しよう~」


ワカモノの聖地?、リブロードに行ったら、
  COCUE(コキュ)のショップが広くなってリニューアルオープンしてた

ふらっと店内に入ったところ、かわいいパンプスを発見
ちょっと悩んだけど、クツってなかなか気に入ったのが見つからないので、購入決定
包んでもらってる間に服を物色してたら、今度はメチャかわいいカットソー発見
かわいい、かわいすぎる・・・

ウインドーショッピングのつもりが、
  結局パンプス・カットソー、ヘアバンドにヘアゴムまで買って、
  えらい出費になった・・・給料入ったばかりだし、気が大きくなっちゃった


その後、忘年会に参加。
※今回はオジサマ・オバサマ方とやってるほうのテニスサークルです。

1次会:居酒屋 おじや
2次会:お好み焼き はこべ
3次会:ボーリング1ゲーム
4次会:屋台「まっちゃん」でラーメン&ビール

前回もそうだったけど、なぜ飲んだ後でボーリングするのだろう(笑)
みんな酔ってるので、ボールがなかなかまっすぐ投げられず・・・
かく言う私もショボショボ・ボーリング炸裂
なんとかスコア101で、ギリギリ2桁を免れた

帰りは、メンバーの方が知り合いの個人タクシーを呼んでくれて、
  みんなで乗り合わせて帰った。なんと一人1000円で帰れた
飲み会の後のタクシー代はけっこうバカにならないので、これは嬉しい
安く乗せてもらえるらしいので、今後ご贔屓にさせていただきたい


昨日1日は非常にアクティブに過ごしたので、本日は1日引きこもり。
久しぶりにゆっくり寝て、のんびりすごして、体力・気力回復
体重大幅増、テンション大いに下がる・・・


しかし、オンとオフのメリハリって大切・・・
明日は活動的に過ごすことにしよう










11月8日・9日の週末あれこれ。

2007年11月12日 22時04分23秒 | 日常


11月8日(土)
先週末は関西ではっちゃけてきたので、日中は家でゆっくり過ごす。
最近、疲れが取れにくくなってきた・・・年や・・・

夜は、テニスサークル(同世代でやってるほう)の友達と飲み会
今回は、私が幹事だったので、前から気になってた店を予約。
地産料理 花鳥風月というお店の飲み放題コース。

今回の飲み会はオメデタイ度高し
筆頭は、現在、資格取得の為徳島の専門学校に行ってる友達。
この度、彼氏を伴っての帰省
卒業後、仕事が落ち着いたら結婚することが決まったそうな
彼女が仕事辞め、頑張って勉強する姿を見てたので、本当に良かったなぁとしみじみ思いました

あと、12月に結婚する子、妊娠してる子と、幸せオーラいっぱいの飲み会
あぁ、あやかりたい・・・ってか、あやからせて~(笑)

お店は食事もおいしかったし、個室だったのでのんびりできてすごく良かった

余談ですが、以前コンパでここを使った子がいて、7000円くらいかかったらしい
どうも、男の幹事の采配が悪かったみたい・・・
コンパで、しかも高知で女の子7000円はイカンやろ

で、高くてイヤな思い出の店だったらしいけど、
  今回で、料理もおいしいし、リーズナブルに食べれる店ってことが分かって、
  無事、お店の信頼回復に一役買えて、良かったです(笑)


11月9日(日)
前日の飲み会で、1次会終了後、ささっと帰宅した私。
だってこの日は、朝から文旦の収穫のお手伝いだったんです~

私の友達の親戚のお家が佐川という地区で文旦を育ててまして。
高知市内の友人の家にまずは7時に集合し、8時からの作業開始に間に合うように出発


到着後、早速作業開始。
切り方を教わって、もくもくと、文旦を収穫。

 
(左)たわわに実った文旦の木 (右)美しい文旦

キレイに育った文旦を収穫してると、
  「丹精込めて」っていうのは、こーいうことを言うんだろうなぁ・・・としみじみ思いました

そんな文旦も、落としたり、枝から切り離す時にキズつけたりすると、
  味は変わらないのに、評価が下がって売り物にならなくなる場合も・・・。

片手で枝を切るので、片手で文旦をキャッチしないといけないんだけど、
  すごく大きいものは手の中には到底入りきらないサイズなので、
  落とさないように、傷をつけないようにと、めちゃ緊張しました

8時開始、10時休憩、12時に午前中の作業終了。
1時間休憩を挟み、13時作業開始、15時休憩、17時午後の作業終了。

休憩のおやつには、今年収穫した文旦もいただきました
「今年の文旦は最高の出来」と太鼓判を押してただけあり、糖度が高くてめちゃおいしかった
文旦は、収穫後、しばらく寝かせてから出荷するので、
  その頃にはもっと甘みが増しておいしくなってるそうです

なんとここでは、休憩のおやつ、昼食だけじゃなく、夜の宴会までついてます。
手伝いに行ってるのに、これじゃ逆にお世話して貰ってるようで、恐縮・・・

収穫が終わった後は、お風呂を借りてサッパリしたところで、夜の宴会に突入。
お酒をいっぱい注いでもらって、おいしいご飯もいっぱいいただきました
労働の後のゴハンはめちゃおいしかったです


しかし、やっぱりかなり疲れてたようで、
  友達の家に泊めて貰ったけど、布団に入った瞬間、爆睡・・・(なんと22時。早い・・・)
我ながら、よく働いた


そして、そんな収穫祭?に、来週末も参加する予定です
今週つかんだコツを活かし、来週はよりスピードで仕事を進めるぞぉ~~~


そんな週末2日間でした


10月27・28日の週末あれこれ

2007年10月28日 21時50分43秒 | 日常


10月27日

母が「携帯を変えたい」と騒ぐので、一緒に携帯ショップへ行く。

ちなみに母はビックリするくらいの機械オンチ(涙)で、
  携帯を持たせている意味があるのかないのかよく分からない(笑)

新規契約だと0円になるとの事で、現在の携帯を解約し、新規契約にする。
母の携帯の番号を知ってる人も少ないし、
  私に紹介ポイントが入ってオトクになるので、一石二鳥だった


横浜新町にある『ハートランド』というケーキ屋さんに立ち寄り。
手土産用の抹茶のロールケーキを購入。
杏の入ったケーキを試食させてくれたのだけど、すごくおいしかった
ここのスイーツはおいしいと前から聞いてたので、また買いに来てみよう

【ハートランド】
住 所 /高知市横浜新町3-223
営業時間/10:00から19:00
休業日 /火曜
連絡先 /088-841-6616

夕方、親戚のお家でバーベキュー&お客の為、ロールケーキを手土産に参加。
ふたイトコKちゃんのダンナ様・アメリカ人のRが高知にやってきたので、歓迎会なのだ

Rは陽気で気さくな人で、以前は高知に住んでたので、日本語及び土佐弁OK(笑)
会うのは数年ぶりだったけど、顔を見るなり
 「Oh,●●~」と私の名前を呼んでハグしてくれた

Rと会う時のためにと、NHK今日から英会話を見て細々と英語レッスンをしていたのだけど(笑)、
  Rが日本語OKなので、つい甘えてしまい、ほとんど日本語で会話してしまった

親戚のおじちゃん・おばちゃんも英語ができないので、基本土佐弁でバンバン話しかける。
けど、Rは「このfamilyはみんな楽しくて最高だ」と言ってくれる。
ホンマにイイ人で、大好きだ
そして毎回、英語がしゃべれない自分に軽く自己嫌悪を感じる・・・

親戚、イトコ、イトコの子ども達など、総勢20名以上はいたと思う。

KちゃんとRの子ども、ハーフのBちゃんは、
  パパより先にママと共に数ヶ月前から高知に来ていた。
現在はメキシコ在住のため、最初は英語、スペイン語、日本語のチャンポンになってたらしい。
しかし、慣れとは恐ろしいもので、
  「何しゆうが~?」など、すっかり土佐弁が板についておりなかなか笑えた


夜、京オンナ☆さんに用事があり電話したところ、多分4時間は話し込んでしまった
電話が終わった時は深夜3時前くらいだった遅くまでゴメンね~


10月28日

お家でノンビリDAY。
金曜・土曜の外食及びお客で、体重増が更に加速した為、
  食事量を減らして調整をかける

お昼、イトコ夫婦が双子ちゃんを連れて遊びにきてくれた。
トコトコ歩いたり、ちょっとしたコトバを喋ったりと、何をしてもかわいい
最近はNHKでやってるアルゴリズム行進というのがお気に入りらしく、
  歌を歌うとかわいく踊ってくれて、場がタイヘン和む
うちにある鳴子を渡したら、カチャカチャ鳴らして喜んでいた。
数年後には、よさこいデビューかしらん(笑)


寄る年波には勝てないのか、ゆっくり休む日がないと辛くなってきた今日この頃
日曜日はゆっくりしたので、帳尻あわせができてホッと一安心の私なのでした

さ~明日からまたガンバロ☆




2007年10月26日のできごと

2007年10月28日 20時55分20秒 | 日常
 のち 

この日は、午前中仕事をして、午後は有給休暇

bobちゃんと合流し、まずはランチ
5019cafe+(ゴーイングカフェ プラス)というお店へ行きました。
高須病院の道路を挟んだ向かいにできた店で、車屋さんのやってるカフェです。

オーダーは、このカフェ名物、「強引具バーガー」セット

メガマックを超えるんじゃないかという、すごいボリュームのハンバーガー。
けど、めちゃおいしくってです
ただし、食べるのがタイヘンなので、一緒に行く人は選びましょう(笑)

【5019cafe】
住 所 /高知市大津乙2700-1
営業時間/11:30~20:00
休業日 /水曜日
連絡先 /088-866-9950
駐車場 /あり


腹ごしらえの後は、大丸主催のオンワードグループのセールへGo Go


いつもは高くて手の出ないスーツを買いたかったのだけど、
  今回は気に入ったものが見つからず、断念・・・残念デス

しかしめげずに、4アイテムGet~
23区の緑色ワンピ(多分春夏物?)と通勤用の黒バッグ
NAVEのシャツワンピめちゃカワイイ
カルバンクラインのロングニット

うぅ~む、しばらく洋服は買ったらイカンな・・・

その後、帯屋町へ移動。
休憩でサンマルクカフェに入り、チョコクロワッサン&アイスコーヒー注文。
チョコクロ、まいう~


さらにその後、スカッシュバレー友達のハチキン娘さん、Sちゃんと合流。
スカッシュ仲間が陶芸の個展を開催してるので、4人で見に行きました。


『西田宣生 UTSUWA展3』でございます。
日常使いの食器を中心に、花器など大きな作品もあり、焼き方もいろいろ。
ハチキン娘さん以外、作品を見るのはみんな初めてだったので、
  みんなで「先生(分かりやすいニックネーム<笑>)、すごいね~」と感心

ソボクな風合いが気に入ったので、ビアマグ用のコップ?を2つ購入。
また個展があったら、見に行かせてもらおうと思います

 
一番手前に写ってるコップを購入しました

ちなみに、先生は陶芸教室 工房 申(しん)を主催しております。
興味のある方、ぜひ足をお運びください


個展を見た後、車で移動して、『J current』という店でディナー。



パスタプレートのディナーセットをオーダー。
ボリューム満点、味も満点で、のお店です
ランチタイムにもまた来てみたいなぁ~

【J current(ジェイカレント)】
住 所 /高知市高ソネ38-1
営業時間/8:30~22:30
休業日 /年中無休
連絡先 /088-861-9333
駐車場 /あり


女同士のおしゃべりを楽しみ、22時半過ぎに解散。オツカレサマでした~

帰宅後、購入した洋服を試着しつつコーディネートを考え、本日の行程、全て終了~

食事や買い物を思う存分楽しめて、充実の1日
こういうのって、女ならではの楽しみ方ですね~(笑)

ビアマグが出番を待ってるので、近々、このコップで晩酌を楽しもうと思いま~す
 

二人のアカボシ

2007年10月23日 23時32分43秒 | 日常


日曜日の試合で、自分のショボさを反省し、
  心を入れ替えてマジメにテニス練習に行ってきました

練習をしてると、コート内に甘い香りがたちこめてました
コートの周りに、キンモクセイの木がいくつかあったみたいです

キンモクセイの香りって大好き
あの匂いを嗅ぐと、秋だなぁ~と実感します

「食欲」でしか秋を感じていなかったけど(笑)、
  朝晩も寒くなってきたし、やっと秋到来、といったところかな??


ところで、今日はテニスをしている間中、
  頭の中で「二人のアカボシ」という唄のサビがエンドレスで流れてました
だって、唄ってるのがキンモクセイってグループだから

・・・最後に話がそれました、ごめんなさい

10月20・21日の週末あれこれ

2007年10月21日 23時25分40秒 | 日常


10月20日(土)

朝6時30分起床

ちなみに、平日の起床時間は6時50分。
休日なのに早起きしたのは、朝8時からのテニスの練習に参加する為。
メンバーに欠員が出て、急遽試合(団体戦)に出ることになったのだ
で、ペアの人と形式練習をしておこうということになって

ちなみに、年齢で言うと中高年の方がメインになるチーム。
故に、皆さん家庭での用もある為、練習時間が朝8時~、とかになるんですね・・・

ヨロヨロとコートにたどり着き、何とか2時間の練習をこなす。
でも、8時から始めると、終わるのが朝の10時だから、1日が有効に使える

帰宅後、洗車して愛車をピカピカにする。
録り溜めしてた新ドラマの第1回目を一気に見る。
栗の渋皮煮を作る。

ここまでが、夕食までにできた

ちなみに、渋皮煮は去年のレシピを参考に作った。
2006年10月15日『栗の渋皮煮を作る。』
ちょっと煮詰まらせすぎて、焦げた匂いが若干するけど
 味はしっかり煮含められてて、なかなかデリシャスであった


10月21日(日)

いよいよ試合当日。
朝6時半起床
エントリーは8時半からなんだけど、その前にコートを自由に使えるので、
  7時半に現地集合して直前練習をする為だ。

普段は深夜番組を見たりしてけっこう遅くまで起きてる為、
  休日に2日連続で平日より早く起床は、非常にツライ・・・
ホントは6時にめざましかけてたのに起きられず、今日は遅刻した・・・スミマセン

ストロークやボレー、形式練習などを30分ほど行う。
試合の前の練習で疲れ果てては意味がないので、ここで練習切り上げ。

本日は、男子D(ダブルス)、女子D、混合D(Mix)の団体戦。
私は女子Dで出場。
予選リーグは各3チームで総当たり戦を行い、
  1位~3位のそれぞれの順位で本選を行う
トーナメントだと1回負けると終わりだが、
  この場合は、予選で2試合、各順位別トーナメントで最低でも1回と、
  負けても最低3試合できるので大変オトクである(笑)

予選リーグの女子D結果は、6-3、6-0で1勝1敗
予選リーグは2位だったので、2位チームのトーナメントに入る。

本選は、6-2で敗退。
チームの成績も1勝2敗だったので、ここで涙の敗退・・・

勝った試合は、途中でリキんでしまってポンポンと3ゲーム落とした
予選の負けた試合は、0ゲームだけど相手がホントに上手かったので、
  胸を借りるような形でこちらも思いっきりぶつかっていけた
本選の試合は、落ち着いて取り組んだらもう少しゲーム数も取れたと思うけど、
  相手のペースにハマって自分らしいプレイができずに終わり、不完全燃焼だった


試合に出ると、自分のメンタルの弱さ、技術面の未熟さなど、
  いろんなところが見えて勉強になる
今回は、練習不足の為のミスも目立ち、日頃からの練習の大事さも痛感

テニスを始めて早10年以上
これだけやってても、イマイチ成長しきれていない私であった・・・
目指せ・岡ひろみ(『エースをねらえ!』より)


帰ったら、2日間の疲れがどっと噴き出し、眠気に耐えられず仮眠
ちょっとスッキリしたところで、夜に岩盤浴室へ行く。
汗をいっぱいかいて、疲労&日焼けによる肌のダメージ回復

しかし、久々の練習&試合はけっこう体に堪えた
体のいろんなところに一気にガタがきたような気がする・・・

寒くなってきたし、体に負担がかからないよう、運動は計画的に行おう・・・





10月13・14日の週末あれこれ。

2007年10月14日 23時15分31秒 | 日常


10月13日。
ハチキン娘さんとイオンへ行き、映画クローズドノートを観る。

言わずと知れたエリカ様主演作。
予告でちょっと内容バラしすぎって感じだったけど、観るとけっこうじ~んとしました。
エリカ様の発言はどうかと思うけど、演技は上手いよね
今回は普通の女子大生の役で、非常にかわいかったのですが、
  竹内結子の清楚さ、透明感に、同性ながらメロメロでした

その後、2人で買い物に没頭し、食材を購入して、仕事帰りのbobちゃんと合流。
ハチキン娘さん宅を借りて、女飲み会決行

途中、Hちゃん夫婦が遊びに来てくれて、生後10日のベビちゃん(女の子)とも初対面
ちっちゃくてかわいらしかったぁ~
もう少し大きくなったら、スカッシュバレーにも連れて来てほしいものです

昨日、weblogでしたように、女3人で楽しく鍋をつつき、お酒を飲み、お菓子を食べ
女飲み会(又の名を「女祭り」)は深夜2時まで続きましたが、
  電気を消した瞬間、一斉に深い眠りに落ちてしまった私たちなのでした


10月14日(日)

休憩しながら飲み食いしてたので、2日酔いは一切なく、サワヤカに起床。
その後、bobちゃんとともに帰路に着きました
ハチキン娘さん、お世話になりましたホンマ楽しい飲み会でした


お昼から、イトコのみんさんと、みんさんの中1(男)・小3(女)のコドモが遊びに来てくれて、
  大丸でやってる北海道物産展で買ったお土産を持ってきてくれた~
ロイズポテトチップチョコレートと、ポテチクランチチョコレート
そして、六花亭マルセイバターサンド
全部、私の好きなもので、もうウハウハ状態

中1のKくんが中間テストを控えており、勉強を教えてとの事
教えるというほどではなかったけど、とりあえず一緒に勉強してみた。
まだそんなに難しい内容ではなかったので今日は大丈夫だったけど、
  これから学年が上がっていくと、確実に教えられなくなると思う・・・ヤバイ


夕方、東京に行ってた両親が帰ってきた。
東京&孫を満喫し、かなりゴキゲンだった喜ばしいことである

ただ、久々のプチ一人暮らし、思った以上に快適だったので、
  もうちょっと東京に残ってくれてても良かったのに、とも思った(笑)


そんなこんなで、内容盛りだくさんの、賑やかで楽しい週末でした。
その分、体重増加も気になるところです・・・

ダイエット再開は、いつになることやら・・・

女祭り!

2007年10月13日 23時20分22秒 | 日常
只今、bobちゃん&ハチキン娘さんと、親睦飲み会(またの名を「女祭り」)してますo(^▽^)o

スペシャルゲストは、Hちゃん夫婦&10日前に生まれたばかりのベビちゃん♪

赤ちゃんかわいかったぁ(≧▽≦)
Hちゃん出産おめでとう&連れてきてくれてありがとうね!

今日はお鍋でした。食べ過ぎてお腹パンパンです(*_*)

けど、夜はこれから。まだまだ、女祭りは続く☆
秋の夜長を楽しみま~す(^O^)/



週末あれこれ。

2007年09月30日 23時30分00秒 | 日常


9月28日(金)
テニスサークルの飲み会に参加。
今回、メンバーの女の子が初級の大会で準優勝したので、祝賀会です

私は2つのサークルを掛け持ちしているのですが、
  ちょっと年齢層が高く、マジメにやってる方のサークルです。
(もう1つは、最近メンバー不足で飲み会のほうが多い・・・

実は5月に試合に出てから、1回も練習に参加してなかった私
久々に参加すると、新メンバーも加入しており、時の流れを感じました

1次会は飲喰処 ぽん太にて。
久々の参加(しかも飲み会・・・)にも関わらず、
  「よぉ来てくれたねぇ~」と温かく迎え入れてもらい、じ~ん・・・

気を良くした調子のいい私は、そのまま最後まで参加してきました(笑)

2次会はボーリング。
2人1組のペアになり、対抗戦を行いましたが、
  なんせ飲んだ後なので、ストライクの後にガーターとか、スコアめちゃくちゃ
全体的にも、ちょっとロースコアな試合でした

3次会で再び飲み。今度は辿るへ。

その後、4次会で高知名物・屋台のラーメンで締め。
松ちゃんでラーメンと食べて、ギョーザをみんなで分け合って。ビールも少々・・・
解散したのは午前2時でした帰って爆睡・・・


9月29日(土)

「デハラユキノリ10年分」回顧展1997-2007 に行く。
デハラユキノリさんは、高知出身のフィギュアイラストレーターです。
実は同じ高校出身の人なので、高知でイベントがある時にはちょこちょこ見に行ってます。

オープニングイベントでメンペというのがあって。
デハラさんの10年を振り返りつつ、最後に絵を合作して仕上げ、
  さらにその後、なぜかランニングシャツ&パンツといういでたちで相撲をとってました。
 
左:メンペにて。ハリボテかぶってる方がデハラさんです。お間違えなきよう。
 右:メンペにて。最後は場外乱闘?で、外にある土俵で相撲とってました(笑)

不可思議な世界観だったけど、けっこう面白かったです

  
デハラ氏のフィギュア。

ポストカードと絵本を買って、サインもしてもらいました
「桂浜」のポストカード裏面にサインしてもらった~
     女の子の内臓飛び出てますけど・・・何か??


夜は、1つ上の先輩の結婚式2次会に参加。
花嫁のFさんは高校の先輩でもあり、大学の学部・サークルの先輩でもあります。
姉の同級生で、大学が決まった時に紹介してもらったんですが、
  サークルも同じとこに入って、色んな面でサポートしてもらいました。

オリエンタルな顔立ちの美人な先輩なのですが、
  ドレス姿がこれまた美しさを際立たせ、ため息が出るほどキレイでした

会場には、姉の同級生も沢山参加してたので、
  参加できなかった姉に代わりみなさんにご挨拶

同級生も何人か来ていて、昔話に花が咲き、めちゃ盛り上がりました。
「中高で、誰好きだったか」とか(笑)


3次会は姉の同級生の行きつけの飲み屋さんへ。
お部屋を貸切にして貰って、なんか高校の同窓会のようでした。
途中でFさんもやってきて、更に盛り上がり、非常に楽しい夜になりました

Fさん、末永くお幸せに・・・



9月30日(日)

2次会ではあまり飲まなかったので、スッキリと起床。
サワヤカな目覚めの後、体重計に乗り現実に戻る・・・。
アカン、暴飲暴食のツケが、体重にバッチリ反映されてるじゃないか~~

明日から、ホントにホントに、マジメにダイエットに取り組まないと・・・
ま~じ~でっ。ヤバイです



そんな週末でした。
さっ、明日から気分入れ替えてダイエットがんばろ~・・・