goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

Happy Birthday Yeah! Yeah! Wow! Wow!

2008年09月18日 00時57分28秒 | 日常


日付が変わってしまいましたが

9月17日、ワタクシ、33歳になりました



今年はスカッシュバレー仲間のみんなにサプライズお祝いして貰ったり。

おめでとうメールを貰ったり。

友人のみなさん、ホンマにありがとう~~~


1つ年を取るごとに、友人のありがたさも身に染みて感じる、
  三十路街道驀進中のワタクシでございます


只今、姉が帰省中なので、
  誕生日当日の17日は有休を取り、姉のオゴリで遊び倒して参りました

お姉ちゃん、いつもゴチしてくれてありがとさんです


明日以降、楽しかった思い出を書き綴っていこうと思います

乞うご期待

2008年9月13~15日の、今日のできごと。

2008年09月15日 23時30分10秒 | 日常
本日は、この3連休を振り返ってみようと思います

9月13日(土)

自民党総裁選を目前に控え、全国17箇所で行われる地方遊説。
その中に、何と高知市が入っているじゃあ~りませんか

高知県にいながら、石原伸晃小池百合子麻生太郎石破茂与謝野馨
  5名が一度に見れるなんて、またとないチャンス

・・・というミーハー丸出し精神で、高知城追手門広場まで街頭演説会を見に行きました
ここは、自由民権運動の父・板垣退助の銅像があるのです。

会場は、沢山の来場者とマスコミでいっぱい。

最初に、高知県自民党員の挨拶と、誰を推薦するかの発表?があり、
  4人中3人は麻生さん、1人は与謝野さんを推すとの事。

その後、候補者5名が登場するまでの間は、キムタク主演ドラマCHANGEの主題歌、
  マドンナの「マイルズ・アウェイ」が流れ続け・・・。
(そんなに盛り上げようとしても、ドラマみたいにドラマティックなことは起こらないっつーの

候補者5人入場の際は、サッカーのテーマソングみたいなのが流れて、
  サッカーの入場よろしく、候補者が子どもと手を握って登場。
(どうやって選ばれたんだろう・・・やはり自民党関係者の子ども・親戚縁者かな?)

壇上に、5人登場。やっぱ存在感がスゴイ

その後は、届出順にスピーチ。主な内容はこんな感じだったかと・・・

石原さん:老人福祉に力を入れ、医療・介護の新しい姿を示す。格差社会の是正。

小池さん:国民の目線に立った政治・グローバルな政権を目指す。
     天下りの即時斡旋中止や、道州制の導入により地方分権を進める。

麻生さん:高齢者も働ける社会作り。道州制の導入。
     地方の力を大事にし、地域にあった仕事で活性化を(技研やヒロセ工業などを例に出していた)

石破さん:国と国民を守るのが内閣の仕事。
     自衛隊の存在意義と、活動の重要性の主張。

与謝野さん:日本を豊かで安全で穏やかな社会にすると同時に、国際社会の場で勝てる国に。
      ムダを排除することは勿論だが、日本の財政立て直しの為に国民への負担が増える事を了承してほしい。


うぅむ
内容が一番わかり易く、かつ納得できるのは小池さんだったけど、
  具体例が身近(高知の人物や企業etc)で、グイグイ引き込む話術を持つ麻生さんがやはり一枚上手(うわて)かしら?

政治の事は正直良く分からないけど、
  こんな風にナマで話を聞く機会なんてなかなかないので、良い勉強になりました。


・・・と、マジメに書いてるだけじゃ私っぽくない訳で。


演説終了後、候補者が握手をしてくれるというので、ミーハー魂に火がつき、
  門を出たところの人垣が少ない場所で候補者が通るのを待つ私(アホでスミマセン・・・

最初に出てきたのは与謝野さん。
手を伸ばして、しっかり握手してもらいました
(どーでもいい事ですが、与謝野さんって、故・青島幸男さんに似ていると思うのは私だけ?)

次が出てくるまで、ちょっと間があいたんだけど・・・与謝野さん、人気大丈夫かしら・・・

余談ですが、なぜか杉村太蔵議員が出てきました。どこにいたのやら?
女子高生が握手をしてもらおうと大声で呼びかけてました・・・「杉本さ~ん」って

2番目に、汗をかきかき、石破さんがやってきました。
私のすぐ近くまで来たんだけど、向かいの人垣の呼びかけに応え、
  向こう側に行ってしまったので、握手ならず・・・でも石破さんの汗は飛んできた(笑)

その後、麻生さん・小池さん・石原さんが続けて出てきました。

けっこう長く握手してくれた麻生さん
 周りがおば(あ)ちゃんばかりだったから、こんな私でも「若い」女の子で嬉しかったのかしら・・・ワンピ着て行ってヨカッタ(笑)

小池さんは、ソツのない笑顔でさらりと握手。美人でした

人気者の石原さん。手を出した人みんなにきちんと握手してたよ。

って事で、石破さん以外の4人としっかり握手を交わし、大満足の私なのでした~

すみません・・・アホで・・・


9月14日(日)

バーベキューをして、とっても楽しい1日でした

詳しくはここをチェキラ2008年9月15日「サプライズ!」



9月15日(月)

母方の祖母の命日なので、お墓参りに。
お昼は親戚家族と一緒にネレウスに行って、ガッツリ食べる。
(昨日から食べ続けてるんだけど・・・私、ダイエット中の身です・・・スミマセン・・・

その後、家族・親戚と別れ、イオンに行く
アクセサリーを買って、昨日貰ったサンダルをプチデコしちゃいました

おりおりさんと合流して、コーヒーショップでガールズトーク
誕生日プレゼントにかわいいグロス貰っちゃいましたラブリー


昨日・今日で、お友達からパワーを貰い、ヤル気充填度100%に復活したワタクシ

3日間サボってしまったコアリズムを復活させ、汗をいっぱいかいて連休を締めくくりました


程よく休み、沢山遊び
充実した3日間でしたとさ

サプライズ!

2008年09月15日 00時45分11秒 | 日常


スカッシュバレー仲間11人で、窪川でバーベキューをしてきました

4月に結婚式を挙げた(※)友人宅にみんなで押しかけさせて貰い、
  お昼から夜まで、延々と楽しい宴が繰り広げられました

※結婚式の様子はコチラ2008年4月6日「楽しい結婚式♪」

オシャレなカプレーゼおいしいお酒のアテになりました

窪川ポーク、まいう~~


bobちゃん夫婦が車を出してくれたので、
  お昼からガッツリビールも飲ませて貰い、
  お日さまサンサンの時間帯から、すっかりほろ酔い気分のワタクシ


程よくお腹いっぱいになり、ビールを飲みつつおしゃべりしていると、
  「Happy Birthday」の歌をみんなが歌い始めて

なんと

私、17日が誕生日なんですが

バースデーケーキが登場し、みんなが一足早く私の誕生日を祝ってくれたのです


私、こういうサプライズにすごく弱くて・・・

こんな風にみんなにお祝いして貰えるなんて思ってなかったので、
  ついつい涙腺が緩んでしまい、恥ずかしながら涙目になってしまいました


あ~今書いてても、思い出して嬉し涙が・・・


bobちゃんが提案してくれて、今日お邪魔させて貰ったRちゃん夫妻がケーキの手配をし、
  男女に別れて買出しに行った時、男性陣がケーキを引き取りに行ってくれたんだって


やっぱり、いくつになっても「おめでとう」って言って貰えるのって素直に嬉しいです

かわいいハート型のバースデーケーキ、おいしく食べさせて貰いました


しかも、Rちゃん&Hちゃん夫婦から、プレゼントまで貰ってしまいました

adidasのTシャツと、crocsのサンダル

じ~ん・・・大事に使わせてもらうからね~~


楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、
  気がつけば日はとっぷりと暮れ、21時頃にお暇させてもらいました

食べてしゃべって笑って、とても楽しい1日でした





ネガティブな事を書くのは好きではないのですが、
  最近、ちょっとついてないことや嫌なことが続いたりして、少し自信がなくなっていた時だったので・・・。

  
みんなの温かい気持ちが心に響いて、忘れられない1日になりました


こうやって、いろんな人に、いろんな部分で支えて貰ってるからこそ、
  つらい事があっても毎日頑張ろうって思える自分がいるんだよなぁと、しみじみ思います。



この場を借りて。

スカッシュの仲間には、会うといつも元気と自信を貰っています

スカッシュのみんな、いつも本当にありがとね

Wお祝い♪

2008年08月24日 20時16分24秒 | 日常


8月23日(土)


久しぶりに、テニスのメンバー(練習してないほうの・・・)で集合。


結婚が決まったEちゃんのお祝いと、妊娠したSちゃんのお祝いを、
  引越しをしたKちゃんのお家で、新居見学も兼ねて開催させて貰いました

 

Eちゃんのダーリンが県外の人ということもあり、
   主催者のKちゃんが高知風に皿鉢(さわち)料理と握り寿司を取ってお祝いを


ケーキは2種類買って、イチゴのケーキには「結婚おめでとう」、
  チーズケーキには「妊娠おめでとう」のプレートをつけてもらいました


このメンバーでテニスを始めたときは、結婚してる子が1人だけだったのが、
  この冬で既婚者5人になり、ダンナさんや子どもも交えて集まれるのはいいことだなぁと


Eちゃんのダーリンが徳島県人で、すだち酒を持ってきてくれたのですが、
  ほぼ1本を私が飲んじゃったのは、楽しい集まりにお酒が進んだのでご愛嬌・・・
  という事で、お許しくださいませ~~(笑)

仲良きことは美しき哉

2008年08月14日 01時38分26秒 | 日常
私の幼なじみと言えばbobちゃんですが、
実はもう一人、共通の幼なじみ・Mちゃんがいます(^-^)

今日はbobちゃんちに二人でお邪魔して、
お昼をご馳走になりました(^O^)


個々に話したりはしてたけど、3人で会うのは5~6年ぶり!

お昼を食べつつ、お菓子を食べつつ。

話に花が咲いて、楽しいランチ~teaタイムになりました(=^▽^=)


夕方から出かけようとしたら、家の前を
これまた小学校の時の同級生が偶然通りかかり(しかも子連れで!)、
中学以来くらいで話しました(^ε^)♪

小学校の友達って、時間が経っても、昨日まで
会ってたかのように気負いなく話せて嬉しいです(^-^)


夜は、大阪で働いてた時の友達が高知に遊びに来ているので、
合流させて貰って晩ご飯を一緒に食べ、我が家で泊まって貰うことに(ノ^^)八(^^ )ノ

離れていても、変わらず仲良くしてくれる友達に感謝です☆

明日は友達に同行させて貰って、高知観光を満喫してくるぞぉo(^▽^)o

祝☆ご帰還!

2008年08月06日 23時26分58秒 | 日常


月曜日の夕方、壊れてしまったPCを修理に出してきました

一応、お店の人に故障した時の状況を説明してみたけど、
  やはり「修理するより買った方がいいのでは・・・」との事

もはやこれまで・・・と腹をくくり、
  マイドキュメントのデータだけ取り出してもらうよう依頼して帰りました



すると、翌日の夕方、早速お店から連絡が

「マイドキュメントのデータ取り出しはできたんですけど・・・、
   念のため電源入れてみたら、PC立ち上がりましたよ??」



な、な、な、なんですと~~~~



お店の人曰く、また電源入っても、後で不具合が生じることもあるらしいのですが。

とりあえず立ち上がるので、修理に出すのどうしましょうか、と。


まぁ、使えるならそれに越したことはないし・・・と思い、
  使えなくなったらまたその時考えようという安直な考えのもと、
  修理には出さず引き取りに行くことにしましたキャッホ~~



そして今日の夕方、無事PCくんとご対面

お店の人がすごくいい人で、PCの状況をいろいろ説明してくれました。


まず、PCは256MBなのに、ソフトetcが400MBくらい入ってて容量オーバーになってたそうです

どーりで・・・立ち上がるのめちゃくちゃ遅いと思ってたんだよね・・・


で、お店の人が「失礼かとは思ったんですが・・・明らかに不要かなと思われるソフトを削除?したんですけど・・・」

イヤイヤ、全く問題ないです何が不要かも分かっていないんで、逆に助かります


そして、PCにウイルスも侵入していたらしい

これまた親切に、駆除してくれたそうですこれを機に、ウイルス対策します・・・


色々やって貰ったのに、データの取り出し料5,000円だけで済んだので、
  安くあがって本当にホッとしました~


ちなみに、朝倉の高知大学のすぐそばにある、
  OA相談センターというところに修理に出しました

親切に対応してくれるので、また何かあったらあってほしくはないけど・・・利用させてもらおうと思います



帰宅後、PCを立ち上げて、と。

こんなに早く、キミと再会できるなんて・・・感激ッス

おっ、立ち上がるのがめっちゃ早くなってる~

うんうん、ROOKIES(こんなところにまで・・・)の壁紙も大丈夫だ


そして何より、やっぱりブログに絵文字が使えるのがス・テ・キ(笑)


とりあえず不具合が出るまでは、PCくんと以前と変わらぬお付き合いをさせていただこうと思いま~す

今後PCを使うときは、水分を近くに置かないように気をつけよう・・・

準備完了☆

2008年07月31日 23時29分39秒 | 日常
仕事がひと段落ついて、夏休みモードになってきました(^O^)

明日は有休を取って、大好きな関西へgo go(σ・∀・)σ

フミヤのライブ見て~v(^-^)v

友達と会って~(^ε^)♪

またフミヤのライブ見て~(≧▽≦)

↑…って二回見るんかいっ( ̄□ ̄;)!!


いつもはダラダラ準備して無駄に夜更かししてしまいますが(ρ_-)o、
今回はもう準備できちゃった~(^_^)v


…ちなみにパソコンはやっぱり壊れており、それが唯一心残りなんですが…(・_・;)

↑ごめんよ、マイペアレンツ…(〒_〒)

とりあえず夏休み第一弾なんで、週末を楽しんできま~す♪

やっちまったな!

2008年07月30日 23時46分28秒 | 日常
が~ん。

本日、パソコン壊れました。

キーボードの上に、水をこぼしてしまったのです。

しかも、まんべんなく…(((゜д゜;)))



「なぁ~にぃ!やっちまったな!!」(byクールポコ)



慌てて水気を拭き取り、パソコンに詳しい妹夫婦に電話。

曰く、まずはキーボードのボタンを全部はずして、水をしっかり拭き取って乾かすようにと。

よく乾いたところで、電源入るかどうか試してみるようにと。


…あの~…焦って、既に何回も電源押しまくったんですけど…。


どうやら回復の兆しはないように思いますが。(-"-;)

とりあえず明日の朝、もう一回スイッチオンを試みてみます…。


我が家で唯一のパソコンなのに…。

我ながらつくづくアホやなぁと自己嫌悪ですわ(〒_〒)


修理に出すのと、新しいの買うの、どっちがお得かな…(遠い目)

寝苦しい夜には。

2008年07月22日 00時00分07秒 | 日常


先日見つけた、ドラッグストアののぼり。

セミもガンガン鳴き始め、いよいよ夏も本番って感じでしょうか??



去年から、部屋にいるときはクーラーを入れないようにしていて(エコと健康の為)、
  今年もそれを実践すべく頑張ってたのですが・・・。


先日、部屋でメイクしようとしたら、あまりの暑さに汗が引かず、
  「こりゃイカン」ってことで、メイクの間だけ冷房ONにしてしまった・・・


思えば、去年の夏は割と涼しかったのよね~

これじゃ先が思いやられます・・・。




そこでこんなん買ってみました~

デコデコクール 熱とり枕


ふふふ・・・これで寝るときの暑さ対策はOKよ


実は今も、部屋にクーラーを入れず、じんわり汗をかきながらブログ執筆中(笑)

今日は暑さがマシなので、クーラーなしでも大丈夫



今年の夏もできる限りクーラーなしで過ごそうと思います



・・・あ、でも親もいるので、自分の部屋以外では扇風機やクーラーついてるんですけどね・・・
  

なめたらあかん~、なめたらあかん~♪

2008年07月20日 23時19分03秒 | 日常


先ほど、「花男F」を観た話をしましたが・・・。


今日は、もともと「ザ・マジックアワー」を観ようと思ってたのです。


12時からの上映を観ようと思い、連休中日なので、余裕を持って30分前に到着



・・・しかし、まず車が停められない・・・




どうにかこうにか駐車して、いざ映画館へ急げ、急げ


で、映画館に到着。

エレベーターを降りてチケット売り場に向かうと・・・。


「なんじゃこりゃ~~~(「太陽にほえろ」より・・・by松田優作)


そこには、未だかつて見たことのないくらいの、長蛇の列、列、列・・・


見たところ、親子連れ多し

ふむふむ、きっとみんな「崖の上のポニョ」観にきてるのね・・・


・・・って感心してる場合じゃないっ

このままじゃ、「マジックアワー」の上映に間に合わないよ~~



列の近くにいる整備係のお兄さんを呼び止め、

「あの~、今この位置だと、チケット買うのにあとどれくらいかかりますか?」

お兄さん「う~ん・・・1時間はみてもらったほうがいいですね」


な、な、な、なんですと~~~

「ありえないっつーの(「花より男子F」より・・・byつくし)



・・・と、心の中で叫んでみても、状況が変わる訳もなく・・・


「マジックアワー」の次回上映は17時台なので、さすがにそこまで待つのは無理。

でも、ここまで来て引き下がれるか~~っ



って事で、次回観ようと思ってた「花男F」にシフトチェンジだ~

12:50からだし、チケット買ったらすぐ観れそう



・・・しかし、これも甘かった・・・

行列待ちしてる間に、12:50の回、完売・・・



予定大幅に変更して、14:50の回がやっと取れましたとさ・・・



ちなみにポニョは、この段階で15時台の回が売り切れ寸前、
  これからだと16時、17時台の上映しか席が取れません、と繰り返しアナウンスが・・・



思えば、世の中夏休みで。

三連休の中日で。

ついでにイオンお客様感謝デーだから、イオンカード提示したら親も1000円で観れて。



「なめたらアカン~、なめたらアカン~(「VC3000のど飴」CMより・・・by天童良美)


すみません、私の読みが甘かったです・・・。

・・・ポニョ&夏休み&三連休が合体した時に、
  凄まじいパワーが放出される事を身をもって体験させていただきました・・・



実はうちの両親も、14時頃に映画を観に来ていたらしいのですが、
  その時もかなりの列ができており、上映に間に合わなかったので何も観ずに帰ったそうです



ちなみに、私の前にいた親子連れも、ポニョが観たかったみたいで。

かなり先まで見れないという事を知り、お母さんが「別の映画にせんかえ?」と。

「鬼太郎もあるし、花より男子もあるよ~」と子どもを誘いました。

しかし、子どもが「イヤ。ポニョ観たいき、待つ」と無常の一言・・・。

あの親子は、結局ポニョを観たのでしょうか・・・?



親のタイヘンさを垣間見た気がしました・・・

子どもができた友達も多くなってきたけど、もう1~3年くらいの間には、
  休みで混みあう映画館に子ども連れて行ってあげるようになるんだろうね


世のお父さん、お母さん、本当にオツカレサマで~す



そして、長い列に並びながら、夏休みが終わるまでは、
  平日の仕事帰りに映画を観に行こうと固く心に誓った私でしたとさ・・・