goo blog サービス終了のお知らせ 

絵、大好き・Yoh-Mのブログ

ジャズ聴きながら絵を描くYoh-Mが、自身の頭の整理の為に書くブログです。

若者に重要な事。

2010年11月28日 | 窓の外

最近、若い人達に社会通念の欠如を感じます。

PC、ネット、携帯等の発達から更に政治が仕組んだ世界経済のグローバル化。

これらの科学発達が大きな要因である事は疑う余地もありませんが、

一番の欠如は・・・『家庭教育』。

かく言う私に資格はないのかも知れないが、現在大人と言われる人達は、自信を持って若い人に意見を言えるだろうか?  甚だ疑問である。

まず、政治と社会面から見ると・・・

若い人達は60年安保闘争。70年安保闘争。といった戦後社会の大きな転機、当時の政治運動を知らない。

その闘争は次第に激しさが加わり、赤軍派→よど号乗っ取り→テルアビブ空港乱射事件という風に、体制批判が社会破壊に変貌し終焉を迎えた訳だが、現在も、拉致問題という大きな負の部分が解決されていない。

この赤軍派は革マル派といわれる過激セクトを飛び出した超過激な社会破壊主義者達の集まりであった。そして、彼等の家庭を振り返ると・・・教師の家が多かった。

この実態を語る人はいないが、戦後日教組運動に大きな間違いがあったのだろう。

革マルの名前は・・マルクス主義を革命的に起こそう。との考えからきている。

古くからの日本伝統が持っていた優れた家族主義、社会倫理観を、偏向した考え方に踊らされた集団が壊していったのだろう。暴力集団も生まれたし、この事実は認めなくてはいけない。

ひるがえって現在を見ると、

現民主党内には、この革マル派に通じた議員がいたり、残党組織と云うべきJR総連より資金提供を受けてる議員がいたり、相変わらず日教組を始めとした組合組織の資金、票頼み議員が多いのは大きな矛盾だ。

政権幹部の数人はいわゆる左派と極左派がいる故、当然の如く、今回の尖閣問題対応に対しても中国寄りだ。結果的に、昔からの伝統と社会倫理観を破棄しようした運動の60年、70年安保闘争時代の理論で、政治を司っているとしか思えないような発言が・・メディアを騒がしている。

『暴力装置』という言葉は、レーニンが軍隊、警察組織を革命に際して使ったカビの生えた言葉だ。そんな言葉を現代で使う呆れた人間が政権にいる以上、若い人にこの就職難時代・伝える言葉が見つからない。

政治を不毛のものにしている議員達、そして、日本社会はより殺伐となっており、国籍を持たない中国人、朝鮮人への優遇政策のみが際立つ。

それは、倫理的、論理的に考えても大変におかしな国家政策である。

経済面をみると、

フリードマンが提唱した『新自由主義』『金融優先主義』がヨーロッパ連合結成運動と重なるようにして波及し、各国の抱える問題を無視した形で・・金銭崇拝が起きています。

日本では、フリードマンに影響を受けた竹中元金融庁々官、彼に同調した小泉元首相によって、大企業優先政策、国民財産の一部企業への売却等の失策。

挙句に、年金等の資産運用には外国企業が半数以上。と恐ろしい状況は現在も続いている。グローバル化の美名の下に行われた日本社会変革は真に失敗だったのです。

ユーロ圏では、財政破綻が相次ぎ、今後は世界経済の火薬庫になりそうな状態です。

更に憂うことは、

何処の国の内情をみても、環境問題と併せ、雇用が重大な問題となっていることです。

グローバル化は一握りの金持ち優遇政策であり、いずこの国も相反するように重大な内政問題、財政問題を抱える。朝鮮半島では既にドンパチ始まっています。

日本では、終身雇用の破壊によって就職難、過疎地化。一次産業への無理解から社会基盤の破壊へと・・重症状況です。あげくに財政赤字は900兆円です。

又、新自由主義・グローバル化の難問は、金融商品に限らず、土地、環境等においても証券化を計る拝金主義であり、国の社会基盤に対して、政治が責任を負わない。という恐ろしさです。

そんな時代であるから、若い人達に社会通念の欠如を感じるのも無理はない。

又、家族崩壊にも驚かなくなっている。

では、『今後に、重要な事』については次のように考える。

この時代、人間にとって平等な事とは何でしょう。選挙権を持っていても投票先が事実上ないに等しいでは、平等はない。民主主義という言葉のむなしさである。

本来は『生きる権利』が一番大切な権利な筈である。が、現段階で「生きる権利」は無視されている。責任はグローバル化を推し進めた政治家達とグローバル化によって利益を得る企業にある。

例として上げれば、

キャノンの創業家出身・御手洗氏は、臨時雇用の名で長年勤務した人達を平気で解雇し、カメレオンの如く、人件費だけが安い海外へ工場を移転させている。又、海外賃金が高くなると見込めば、日本の閉鎖した工場を再起動させる動きを見せている。

このキャノン・御手洗氏に見られる『拝金主義』を竹中、小泉路線が背中を押してきて今日の日本経済閉塞感に繫がっているのは、大きな負の原因の一つだ。

故に、これからの時代、

個人能力が頼りであり、協調を求め歩調を合わせ生きて行く為には、近代歴史を少し勉強する必要が有り、従来の意識を共有する人のみが友人となるであろう。それは、企業人として生きる人間にも・・当然の重要課題となるはずだ。

同様な考えの友人の輪が大きくなればなるほど、社会的には優遇され、優遇する立場になり、社会を考え、変えられる人間へ成長するのだろう。

但し、私の言う事は、組合活動を意味していない。組合活動は既に御用聞き組合か又は賃金闘争のみの組織に堕落しているからである。

働く意味と喜びを得るためには、自らの能力をもって羽ばたく事だ。

私は、無力な若者に期待しない。又、権利ばかりを主張する年寄りをも馬鹿にしている。

これからの時代、年金、組合など70歳以上の人間達が食い荒らしてきた組織を見捨て、意地で社会を生き抜くのみだ。人口の少ないスウェーデンのような社会でさへ、年金問題は山積だ。日本の将来に・・福祉の灯りは見えない。

つまるところ、努力なしには良い生活、良い世の中は作れない。ということになる。

ライバルは周りの日本人ではなく、海を越えた同世代の人間達である。

そんな風に考えれば

仕事に対する考え方も自ずと決まってくる。個性がなければハジキ飛ばされるだけだ。

商売相手は日本人だけではないのである。

個々の商売は・・個々で考えよ。である。

サッカー小僧として楽しむのも良いが将来への設計を常に持って頂きたい。

今日は、こんなとり止めもない事柄を書きました。

読みにくい文章についてはお許し下さい。

・・・では。

     

             2010.11.28

                     Yoh-M.

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

Small1011a


さてさて、これからの世界は・・

2010年10月26日 | 窓の外

現在、グローバル化による経済構造の変革。

尖閣問題から起こされる民族意識。

この経済上相反する『グローバル化』と『民族意識』は、やっかいにも人類の上に大きな問題として降りかかっています。

然も、経済学者といわれる連中にも解決が難しい難問です。

それもその筈、現在、我々が抱える問題は単なる経済問題でもなく、民族紛争だけでもなく、世界的な環境問題、食料問題、災害等による課題が総ての問題に内包しているからです。

即ち、今までの経済論だけのように単一の分野だけで問題が解決はならなくなっています。

哲学、宗教、人類学、あらゆる学問と実経済を絡めて考えても尚、難しい時代に突入。と考えた方が宜しいでしょう。

まず、円高による企業の海外へのシフト。逆に内需企業へは利益還元。

然しながら、以前の円高時代と異なるのは・・0金利という厄介な事がある。

問題を一つ一つここでは取り上げないが、問題山積である。

さて、いつの間にか韓国のサムスンが一躍トップ企業になり、日本の企業が追いかける形になっているが・・問題は韓国でも山積である。

韓国の内需企業は人口の少なさと北朝鮮との問題で・貿易黒字をそのまま喜ぶ状況になり得ない。又、内需企業として聞こえる名前を余り聞かない。

更に、材料から従業員まで、中国の影響が余りにも多すぎる韓国は・・日本へ擦り寄ってくるのは当然であろうし、今後の日韓問題でも、日本へそんな強く言えない立場だ。

何故なら、韓国の『中国に文句一つ言えない体質』は不変であるからである。

中国;

これはもう世界中から再認識されたであろう。

いや、中国内において、漢族以外の民族は既に問題のありかが分かりすぎるほど分かった筈である。

ここに来て、政府批判が報道されている。デモを取材する日本人記者に語りかける中国人の存在を・・ニュースで見る。

大きな特徴は、沿岸部で反日デモが今のところ起きていない事だ。

六月、大連大学の学生との交流をこのブログで書いた。

学生達は、中国共産党の封建的な身分制度を嫌い、平等に扱う外国企業。特に日本企業への就職を望んでいるのが実際です。

旧満州国である東北部の社会基盤は非常に遅れている。

内陸部の酷さは、目を覆うべき状態が中国の現実です。

貿易での利益は、共産党の懐で溜まっている。つまり、保有する金、ドル、国債等は中国と言う国が保有しているのではなく・・共産党が保有しているのである。

この処は、皆さん勘違いしないで欲しい。運営するのは共産党なんです。国営銀行も即ち、共産党幹部がトップなのです。そして、軍隊へ過剰投資。

一般の社会整備、社会保障などは、全く考えないのが現中国なのです。

中国人の特性は:

対一人だと、中国人は非常に人の良さを示します。まさに好人物らしき。

が対二人と話すときは、少々変わってきます。彼ら二人のどちらが強い立場にいるかを、私達は判断しなければなりません。

更に、集団でいる中国人グループには・・・必ずリーダーがいます。つまり、このリーダーと話さない限り、話は進みません。

まるで、犬の集団と同じような行動を取るため、『チャンコロ』との別称が付いて廻るのが中国人です。

さて、

ここに来て、ウイグル族(イスラム教)への圧迫から・・アルカイダが声明をだしましたね。 

『土地の概念のないアフリカで、横暴極まりない中国人を殺す』とね。

上海万博が終わって・・中国はどうなるでしょうかね~

ま、想像が出来る範囲で、対中国対策を考えてみてください。

この現在の閉塞経済の最大の問題は・・・

『アメリカ』でしょうな。

オバマとゴアはまず、ノーベル賞を返すべきですな。でなければ『ペテン師』の称号が似合います。ゴアなんぞ、もう雲隠れしているしね。

アメリカは散々良い思いをして来た。

が、ここに来て、理想郷たる『移民国家』たるグレート・アメリカは消滅した。

ドル安は当然である。

失業者の数は完全に掴みきれないのが正直なところで、恐らく、中国と良い勝負だろう。

聞こえの良い『民主国家・アメリカ』と世界の敵『抑圧・中国』はもはや・・軍事力のみに頼って来るだろう。

今迄の世界の構築がガラッと変わった。

リーマンショックから具現したわけだが、何、アメリカの軍事産業、石油産業、金融産業は皆ユダヤ資本である。

大統領も、国務長官、FRB長官、財務長官他・・ほぼ全員がユダヤ資本産業からの出向者である。民主党、共和党問わずである。

特定の人間に利益を上げさせる政策を長年行ってきたのが・・アメリカ政府。

おかしなもので、

世界経済の主役になれない今日になって・・『移民排斥運動』。

土着のインディアンを殺戮した白人が現在、あがいているのである。

では、どうしたら経済は立て直せるのか?

答えは『一度ぶっ壊せ』である。おかしな偽善とも言える『民主主義』の旗を降ろせ。である。

ドル機軸体制は実質崩壊した。

産業革命前の、バーター相互取引の時代に戻るのが良いかもしれない。

こればかりは分からない。

当面、株式市場は混乱し、人民皆暗くなるだろう。仕方のない事である。

株離れ、貯蓄離れが進み、金・銀買い、宝石買いに走る傾向が既に起きている。

食料事情改良、環境改良が伴って、経済に光が差し込むのかも知れない。

個人差は、ますます大きくなるだろう。

他人と差をつける為には、哲学、文化等にも目を向けることで・・人との繫がりを強めることだろう。

社会はどんな時代でも社会だ。では、人との連携が個としての身を守る手段だ。それしかないのである。人間性でこの難局を乗り切る事だ。

そして、時が解決に向かうだろう。

勝手なる問題提起。

勝手なる解決法。

いい加減なものである。が・・真であろうと思う。

若者は、若者の武器・・・体で覚える事で・・人との繫がりを深めるであろう。

                       2010.10.26

                             Yoh-M

ブログランキング・にほんブログ村へ

Fuji101


異常天候

2010年08月22日 | 窓の外

今夏の暑さは異常を通りこしている。

・ 日本各地の猛暑と大雨被害。

・ 南米各地への積雪。

・ 北極氷の融解とグリーンランド氷河の大崩壊。

・ 中国はじめとするアジア赤土地区での大雨洪水土石流。

・ ロシアの暑さから来る森林、泥炭地火災。

・ ヒマラヤ山脈等、高山雪の溜め池化。

・ インド洋地震多発。

極めつけは、

・ 人間が犯した、海底油田漏れによる・・原油の広範囲に及ぶ海底沈下皮膜。

細かく挙げればきりがない位の異常さだ。

もう小手先の手当てでは済まなくなっているほど・・・地球は『怒っている』

ロシア、日本科学者による調査だと

・・・『CO2』の多くは海水に溶け、海水温度を上げ、且つ魚貝類の減少に影響を与えている。と。

当然、人間も動物。

地球の将来を見込んで・・人口の減少へ向かっているのだろうか。

特に日本は顕著だ。

ノーベル賞委員会は実にいい加減だ。

・ 地球環境を言っただけのゴアにノーベル賞。ゴアは何一つしていないのに・・

・ 核廃絶を言っただけのオバマにノーベル賞。オバマは『海底油田の影響は少ない』と言い、日本に核の持ち込みは当然。と言っている。

ノーベル賞委員会はアメリカ金融資本の手先であることを、自らが宣言したようなものだ。

日本は人口減少へ更に向かっている。就職難へ更に向かっている。

キャノンと言う会社は、既に日本を見限ってアジア諸外国へノウハウもろ共、企業展開する。と御手洗は発表した。日本従業員切捨て。というやり方で・・・

現在の地球のあり方を見れば、御手洗は先見の明。があるように思える。

が、果たしてそうであろうか。

世界中どこへ行っても『民族第一主義』が生存競争世界での『掟』だ。

御手洗が発表した翌日のキャノン株価は5%近く上昇した。

経済を考えるだけが・・許されるのか。  私は、御手洗は売国奴と見た。

地球が異常だ。

人間生存の大地が地球である以上、現在、世界が進めるグローバル化等という小手先な経済活動は捨てるしかないだろう。

ドル建て主義経済を捨て、ドル、円、ユーロ、元による混沌とした・・云わば、18世紀的経済世界に戻るが良いと感じる。勿論、短期的には痛みを伴うが円高は歓迎である。

つまるところ、中国の核軍事力台頭、環境破壊、絶対主義を抑える為には、特に、マルク、円が強くならなければならない。この事によって、軍備拡張を抑えられるし、自然破壊への影響も減少すると考える。

何故か・・ドイツは中国への企業ノウハウ提供を拒絶している。が、日本はゴマすり企業が多い。軍事に関する多くのノウハウを持つ日本企業は、一時の我慢が優位に立つ事を知るべきだ。この問題へは、政府の介入は当然と考える。

新聞、メディアはミクロ経済のみを報道する。が

この夏、顕著になった地球異常から考えられるのは・・民族の移動。である。

真っ先に移動を考えられる民族は、北朝鮮以外・・中国しかない。 

人口減少は・・動物が本能として感じている危険。と思う。

現在の状況が危険である。という認識こそが重要と考える。

水は乏しく、汚染は激しい。という事だ。

                        Yoh-M.

ブログランキング・にほんブログ村へ

Img_3038


禁句?

2010年08月17日 | 窓の外

8月15日、終戦の日。

違和感を覚える新聞とテレビ報道が・・・

『終戦記念日』、日本武道館へ出席された遺族の最年少さんは曾孫にあたる4歳の子。

とありました。曾孫の世代まで遺族として呼ぶのには・・強い抵抗がある。

遺族会を代表して挨拶された方が67歳。

亡くなられた方を思う気持ちは分かりすぎるほど分かる。

が、現在の世の中・・50歳を過ぎた人が今も『遺族年金』?

確かに戦争遺族だから青少年時はご苦労されたでしょう。が、もう老荘世代ではないか。

今日の、交通事故で親を失った多くの子供達へ社会は目を向けているのだろうか??

メディアは話題性だけに飛びつきたがる。

50歳を過ぎても、60歳を過ぎても尚『遺族年金』の支給を受ける人達。

方や、保障も儘ならない【多くの交通遺児達】。

もう戦後65年。『遺族年金』は必要ないと思うのだが・・・。

無益にも多くの悲惨さを招き入れた・・・大本営戦犯達の遺族も『遺族年金』を支給されている。高齢になられた現在も。

政権が変わってから少し変化が・・・NHKが戦争記録を毎日のように放映している。

靖国に祭られているA級戦犯達がいなければ、昭和天皇の決断が早ければ、150万人の命は捨てる事もなかった。北方四島問題も有りえなかった・・・と。

原爆が落とされる事もなかった・・・と。

新聞は情緒的な部分だけを流して、現在から見た、終戦記念日を書こうとしない。

が、交通遺児を取り上げる事で、現在問題を抱える『遺族会』の年金受給に対しても意見が言えるのではないのか。

靖国神社、千鳥が淵戦没者慰霊稗に祭られている人達は現在政争の具に使われている。「A級戦犯」達がいなかったら・・と思っていることだろうし、靖国側も勝手な論理が過ぎるようだ。

ところで、各地に『護国神社』がある。私は年に数回、静岡市の護国神社へ参拝します。

靖国に祭られている人達だけが英霊ではない。地方は老齢化が早いから護国神社へ参拝する人達の減少が伝えられる。静岡護国神社も同じ。

議員共には地元の護国神社へ参拝して貰いたいものだ。

静岡選出議員がこの8月15日、静岡護国神社へ参拝した。という話はトンと聞かない。

おかしいではないか。何故、靖国だけへの参拝なのか?

昔も今も、どの時代に限ったわけではない。「大本営=高級官僚」という図式は変わらない。

人の命を将棋の駒のように考え、身の保全を計ったのが『大本営部腰抜け閣下達』

現在に置き換えれば・・『高級官僚と役立たず議員共』

こういう事を書くのは禁句だろうか?

戦後、年金を含め、一番良い思いをして来た70代の世代が政治経済で社会を構築してきた世代。足腰が弱ってきたら・・・保障を叫ぶ??

現在の日本を見てもらいたい。この日本を駄目にしてきた世代には黙っていてもらいたいものである。そして、素直に歴史を見、後世に伝えて頂きたいものです。

               

                           Yoh-M.

政権を無責任にホッポリ出した安倍晋三が、この靖国の問題になると俄然ムキニなって表に出て来る。更に、テレビもそれ面白く取り扱う。

安倍がムキニなるのは当然。・・岸信介の孫として生まれた瞬間から『国民の税金』で今も尚ノウノウと生きているからであるよ。                        

にほんブログ村 政治ブログへ

Img_4226


おかしな規制?

2010年07月09日 | 窓の外

恥ずかしくも今朝知った事。

『傘をさして自転車に乗ってはいけない』  という規則。

悪評高く、お偉い 交通巡視員さんが、

車の中からスピーカーで小母様に大きな声で『駄目ですよー!』って声を聞いて

【ああ・雨の日は自転車に乗れないんだ】って思った。

いつ頃から誰が何で勝手に決めたんだ?

新聞を読んでいる方だと思うけれど・・知らなかった~ぁ

罰金は幾らナンダイ?  つまり何円かい?

罰則点は何点だい?

若き女交通巡視員はツワモノヨ。

母親に近い年齢の小母さんに、黄色い声で『駄目ですよー!』って

小母さんの近くを走っていた車は・・交通巡視員様御巡礼のミニカーの後ろを走るトラックだけ

さんも、 さんも、 も走っていない。

さんは多分木の陰に隠れていただろうし、 は舗道を歩いているし

娘ほどの年齢のスバカ女に何故小母さんは大声出されなければならないんだ

然も、雨が降る。といった感じの雨ではなく、パラパラの雨。

自転車で役所でも行って来たんだろう・小母さん。

自転車引き引き・・どこまで帰るのかな? 家が近いと良いのだが

それにしても・・

何時から、傘さして自転車に乗ってはいけないんだ?

バカバカしい

今から、試しに傘さして自転車に乗ってみる。

小雨の中のチャリング・・久し振りだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Img_3055