goo blog サービス終了のお知らせ 

絵、大好き・Yoh-Mのブログ

ジャズ聴きながら絵を描くYoh-Mが、自身の頭の整理の為に書くブログです。

デジャビュ

2010年03月07日 | 窓の外

今年冬の天候、特に気温の変化が日々大きく、少し参っている。

昔より『前線が通過する時』は気を付けるように。

と、言われているが、今日の温度変化は昔以上だろうな。

残念な事に、お年寄りよりも若い人・・特に働き盛りの死が多く伝えられる。

私の周りにも悔しいかな、同級、年下がこの1年で4人も逝った。

悲しさより・怒り?

いや、【ただ、ただ『やるせない』】気持ちだけが沸き起こる。

最近、【デジャビュ】って言われている感覚の経験が何回かある。

昔、勝手に想像したことが、夢のように現れたりする。数時間経っても頭から消えない感覚だったり、あるいは、【前世の自分】であったりするような夢らしき感覚。

更に、夢らしき些細な事柄が・・・日中に【アレッ?】って感じで起こる。

大概それらは何かやった時の失敗事であったり、

・・・時に初めての来客人の顔であったり。

多くの人が経験するデジャビュ。

それは天候の変化するときに多いのだろうか・・

体調の変化が起きるときのサインなのだろうか?

専門研究はまだ始まったばかり。と聞くが、色々と現象面でも出ているようだ。

これらの事を信じない人は、勿論多い。

私の場合、信じる信じないと言うことより、体験している《カンジ》を持つ。

絵が好きで、古今東西の絵に通じていると・・・

映画、テレビドラマの中で「アレッ?」と思うときがある。

あれ?俺、昔あの場所へ行ったことがあるぞ・等と。

昨日は、初めて来店した男性が・・どうも初対面とは思えなかった。

最近出版された、昭和20年代の白黒風景写真集の中に・・似た人を見つけた。

いや、その写真集の記憶がどこかに引掛って残っていたのだろう。

その初対面の人は・・多分、私を可笑しく思ったに違いない。

微笑ましい事なら良いが、

やたらと訃報が多い。しかも身の周りに・・・

気分が滅入る。

死ぬのは、

歳の順にするのが・・これからの科学??

バカバカしい思いつきだな!

(不遜.。と捕らえないで下さい m_m)

                     2010.3.7              Yoh-M

ブログランキング・にほんブログ村へ

_dsc0016_2


オバマ大統領・・ノーベル平和賞??

2009年10月10日 | 窓の外

オバマさんに

ノーベル平和賞???

アメリカでも疑問が出ているこの受賞。さぞ、本人が一番ビックリ。

アフガンへの介入を強めようというオバマ氏が受賞したのには様々な憶測がある。

それにしても

これを決定した、ノルウェー・ノーベル平和賞委員会・・・おかしいのでは??

アフガンなら、日本の中村医師が平和賞を受賞して当然だ。

自民党政府、外務省は何にも運動をして来なかった。

中村医師の活動を評価していなかった。という逆説的な受賞結果にもなった。

そもそも、アメリカの言う、テロって何だ。

ジハード。即ち、聖戦。

というタリバンの主張にも耳を傾ける価値はある。と、思うのだが・・・

アメリカ=正義??

ふざけるなよ。

オバマ大統領の演説から・・・さて、アメリカは核軍縮へ走るか??

絶対に有り得ない。

核廃棄への金を寄こせ。って、日本へ言ってくるだろう。

ゴア元副大統領が環境問題で同じくノーベル平和賞。

全く馬鹿げている。

彼は、石油財団から資金を得て活動しているのだ。

今回の受賞で分かったと思うが、ノーベル賞もアメリカが裏で動いて決まっている。

佐藤元首相の受賞については、経緯さへ明らかになっている。

政治に司る連中が『平和賞』とは、本来、有り得ない。

政治は、ネゴシエイションだからである。

弱肉強食のフィールドにいる連中が名誉と金だけをあさる。

まあ、今回のオバマさん。

本人がビックリと同時に、これからの、言動、行動への足かせ。となったのは事実だし、

本人も、ヤバ~イ。とい思っていることでしょうな。

ノーベル平和賞は多くの世界市民に認められた人でなければいけなかった。

にほんブログ村 政治ブログへ


辞め方

2008年09月09日 | 窓の外

人間色々な形で職から去るものですね。

この数日は実に参考になる辞め方を紹介していました。

福田さんの『無責任』  露鵬と白露山の『解雇』  理事長の『引責』



社員に責任をかぶせようとし反発をされた、割烹料亭 & 食肉卸会社もありましたね。

それに比べると、

知らないところで採用され、今になって職と名誉を失う『大分県教職員』は可哀相。

世渡りは難しいものです。

3075