goo blog サービス終了のお知らせ 

絵、大好き・Yoh-Mのブログ

ジャズ聴きながら絵を描くYoh-Mが、自身の頭の整理の為に書くブログです。

エスパルス 刷新なるか?

2019年12月27日 | エスパルス
エスパルスのオフシーズン

社長の交代が報道されました。
GMというチーム責任者は大榎氏から大熊氏へと

この数年間の状況を見れば経営陣から当然の断行でしょう。


選手として活躍した人が、チーム造りに安易に携わる難しさが表面化したということでしょう。


それにしても前GMの無造作なネクタイの締め方、
      不精な髭、とりとめのない喋り方が、エスパルスを象徴していたのでしょうな。













エスパルスJ1残留

2019年12月08日 | エスパルス
エスパルスは、かろうじて残留しましたね。

優勝したわけではなく、ハラハラドキドキさせたチームに
残留おめでとう! は、可笑しいですね。
しかし、楽しみに待つサポーターへは「良かったね!」でしょうか。

そういう私は創立当時からの応援者。
サポーターという言葉をまだ知らない時代からの応援者です。
このチーム、不思議な魅力に溢れたチームですよね。
何故か優勝していない。
今は地元企業チームだけど創立過程を知るほど【市民チーム】。
サンバ隊という素晴らしいサポーターがリズムを作って呉れる。
それでいて現静岡市からの援助は言葉だけ?
リベリーノ、アルディレスという世界サッカー界の顔が指揮し
清水、静岡と世界を近くしてくれたのはエスパルスです。

そんなエスパルスはかろうじて残留。
いやいや大変心臓に悪いこの1年でした。





エスパルス対岡山を見て

2016年11月13日 | エスパルス
J2最終ホーム観戦。

応援に来ている人達を含めた盛り上がりは凄かったですね~

前半戦は左うちわで見ていたが、最後の最後は格闘技。

精神力の戦いで、双方の選手達のファイトが素晴らしく、清々しい気持ちになりました。

前日の日本代表サッカーなんてそれこそ代表の冠を取り下げてもらいたい酷さだっただけに

全国へ放送されませんでしたが、J2の均衡したレベルでの戦いは素晴らしかったです。

特にエスパルスのベテランと言われる選手、チョン・テセ選手、植草選手、角田選手が奮闘していたからこそ見応えのある試合になったと思います。

恐らく今年ののエスパルスの試合では、最も興奮した試合だったと思います。

清水、岡山 両チームに感謝です。










なでしこ敗退・・

2016年03月05日 | エスパルス
日本代表「なでしこ」が残念な結果になりましたね。

なでしこサッカーを見ていると、激しいプレーの中にフェアーな精神が随所に見られて大好きです。

然も男子顔負けのプレーも時々見せてくれる。 誰からも好かれるチームですよね。

今回、残念な結果になりましたがチームが悪く言われる事はないと思います。

負けた原因はスケジュールです。

負けた原因は日本サッカー協会にあります。

日本で予選を開催するなら、少なくとも日本チームを考えてスケジュールを組むべきなのに、初戦で一番の強敵国オーストラリア。そして2戦目が韓国。

ライバル視されているチームとの対戦を頭に持ってくる、サッカー協会の無神経。まるで広告収入だけを考えてスケジュールを組むなんて最悪です。

国際協会から無理スケジュールを言われたなら、「よその国で開催しろ」位言えなければ、協会の役目は果たせないでしょう。 選手の健康管理云々なんていえないでしょう。
他国の選手達も可哀想です。

なでしこサッカー女子選手達の、数倍の年収を得ている役員達は、少なくとも、サッカー経験者ではないですか。

男でさへ隔日五連戦なんて無理で、スケジュールを組まないでしょう・・・  
日本サッカー協会の金権体質が今回の「なでしこ敗退」です。

協会役員を総とっかえしなければなりませんね。