雨。
原元監督は「2点取られたら3点とって勝てばいい、3点取られたら4点とって勝てばいい。
東京のような他に娯楽の多い巨大な街ではエンターテイメント性の高いサッカーでなければお客は呼べない」
と常々話していたが、今日の試合はそれを地で行くような展開だった。
しかし今日は最終的に勝負には勝ったが、内容的には完敗だったのではないか。
東京の逆転劇は相手の2人もの退場に助けられたものであり、不可解な判定によって試合が崩れなければ4対1にした時点で川崎完勝の流れだった。
今日は試合前から打ち合いになるような予感がしていた。川崎は優勝戦線に踏みとどまるには勝たねばならない重要な一戦だし、
東京はで去年も演じて見せた、上位いじめで存在感を発揮するということでモチベーションも上がっているだろうから、
お互いが前に出てくる展開が予想された。
案の定、前半から中盤での競り合いの激しい展開となった。
ボールが行き交う濃密な展開だったが、伊野波、増嶋の若いCBコンビがジュニーニョ、我那覇といったところを抑えきれず早い時間帯に失点する。
前線の二人を抑えても後ろから飛び出してくるマギヌンや中村にはてこずったし、さすがに上位にいるチームの勢いを見せつけられた。
前半を3-1で折り返したところで、正直なところ今日は難しいかなと思った。
更に後半早々1点追加されたところで、勝負はあったかと思われた。
川崎にとっては無理に押し上げる必要もなくなったわけで、東京は相当に苦しくなった。
それでも東京は馬場のすばやいFKを戸田が流し込んで懸命の追い上げ。
ところがその直後ジュニーニョが2枚目の警告を受けて退場。ここから試合の行方が混沌とし始めた。
東京のベンチは、石川を下げて鈴木を投入、続けて宮沢、平山を投入した。宮沢のキックを平山に合わせようという意図か。
作戦は奏功し平山のヘッドで1点差に詰め寄る。
この直後マルコンが遅延行為で2枚目の警告を受けてこの試合二人めの退場。
この時点で84分。東京は俄然押せ押せになる。
川崎は防戦一方となり東京の同点は時間の問題と思われた。そしてロスタイム。川崎の時間稼ぎもあって6分という長いロスタイムが取られた。
そしてようやくそのときが来た。宮沢の起死回生の同点弾。さすがにここまでかと思われたが、ドラマはまだ終わりではなかった。
ロスタイムも終了間際、ミドル・レンジから今野が放ったシュートが線を描いて川崎ゴールに吸い込まれていった。
そのままタイムアップ。
まるで絵に描いたような結末。東京は前回ホームのガンバ戦に続いてあまりにも劇的な逆転劇を演じて見せた。
しかし、それでも決して後味のいい試合ではなかった。
もっと敷衍してこの試合の意味を考えると、終盤のJリーグはこれでつまらないものになってしまった。
つまらなくしてしまったのは拙いジャッジだった。
前半の展開を見る限りここまで荒れる要素のある試合ではなかった。順当にいけば川崎のワンサイド・ゲームだった。
不可解なジャッジからたびたびゲームを切り、不必要なカードを乱発し、そのバランスを別のところで補おうとするレフリーによって、
選手は惑わされ、精神的に疲弊してしまった。川崎の露骨な遅延行為もジャッジがその誘因になったことは否めないと思う。
結果的にレフリーは試合をコントロールすることに失敗した。
それによって今回はたまたま東京のほうにプラスに作用しただけで、逆の結果を招いても決しておかしくはなかった。
こういうジャッジが繰り返されるとリーグ自体をつまらなくしてしまう。
フェアな形で戦えなかった川崎は気の毒としか言いようがない。
ガンバが鹿島に完敗し、浦和は横浜にしぶとく勝った。
このまま浦和がいってしまうのか。
原元監督は「2点取られたら3点とって勝てばいい、3点取られたら4点とって勝てばいい。
東京のような他に娯楽の多い巨大な街ではエンターテイメント性の高いサッカーでなければお客は呼べない」
と常々話していたが、今日の試合はそれを地で行くような展開だった。
しかし今日は最終的に勝負には勝ったが、内容的には完敗だったのではないか。
東京の逆転劇は相手の2人もの退場に助けられたものであり、不可解な判定によって試合が崩れなければ4対1にした時点で川崎完勝の流れだった。
今日は試合前から打ち合いになるような予感がしていた。川崎は優勝戦線に踏みとどまるには勝たねばならない重要な一戦だし、
東京はで去年も演じて見せた、上位いじめで存在感を発揮するということでモチベーションも上がっているだろうから、
お互いが前に出てくる展開が予想された。
案の定、前半から中盤での競り合いの激しい展開となった。
ボールが行き交う濃密な展開だったが、伊野波、増嶋の若いCBコンビがジュニーニョ、我那覇といったところを抑えきれず早い時間帯に失点する。
前線の二人を抑えても後ろから飛び出してくるマギヌンや中村にはてこずったし、さすがに上位にいるチームの勢いを見せつけられた。
前半を3-1で折り返したところで、正直なところ今日は難しいかなと思った。
更に後半早々1点追加されたところで、勝負はあったかと思われた。
川崎にとっては無理に押し上げる必要もなくなったわけで、東京は相当に苦しくなった。
それでも東京は馬場のすばやいFKを戸田が流し込んで懸命の追い上げ。
ところがその直後ジュニーニョが2枚目の警告を受けて退場。ここから試合の行方が混沌とし始めた。
東京のベンチは、石川を下げて鈴木を投入、続けて宮沢、平山を投入した。宮沢のキックを平山に合わせようという意図か。
作戦は奏功し平山のヘッドで1点差に詰め寄る。
この直後マルコンが遅延行為で2枚目の警告を受けてこの試合二人めの退場。
この時点で84分。東京は俄然押せ押せになる。
川崎は防戦一方となり東京の同点は時間の問題と思われた。そしてロスタイム。川崎の時間稼ぎもあって6分という長いロスタイムが取られた。
そしてようやくそのときが来た。宮沢の起死回生の同点弾。さすがにここまでかと思われたが、ドラマはまだ終わりではなかった。
ロスタイムも終了間際、ミドル・レンジから今野が放ったシュートが線を描いて川崎ゴールに吸い込まれていった。
そのままタイムアップ。
まるで絵に描いたような結末。東京は前回ホームのガンバ戦に続いてあまりにも劇的な逆転劇を演じて見せた。
しかし、それでも決して後味のいい試合ではなかった。
もっと敷衍してこの試合の意味を考えると、終盤のJリーグはこれでつまらないものになってしまった。
つまらなくしてしまったのは拙いジャッジだった。
前半の展開を見る限りここまで荒れる要素のある試合ではなかった。順当にいけば川崎のワンサイド・ゲームだった。
不可解なジャッジからたびたびゲームを切り、不必要なカードを乱発し、そのバランスを別のところで補おうとするレフリーによって、
選手は惑わされ、精神的に疲弊してしまった。川崎の露骨な遅延行為もジャッジがその誘因になったことは否めないと思う。
結果的にレフリーは試合をコントロールすることに失敗した。
それによって今回はたまたま東京のほうにプラスに作用しただけで、逆の結果を招いても決しておかしくはなかった。
こういうジャッジが繰り返されるとリーグ自体をつまらなくしてしまう。
フェアな形で戦えなかった川崎は気の毒としか言いようがない。
ガンバが鹿島に完敗し、浦和は横浜にしぶとく勝った。
このまま浦和がいってしまうのか。