Manaboo 電子政府・電子申請コラム 

電子政府コンサルタントの牟田学が、電子政府・電子申請、その他もろもろ、気まぐれにコメントしてます。

つぶやき電子政府情報(2014年4月26日):パーソナルデータ利活用は「被害救済・回復」で安心作りを

2014年04月26日 | 電子政府
個人情報保護法改正と情報公開法制: 情報法学日記 by 岡村久道http://hougakunikki.air-nifty.com/hougakunikki/2014/04/post-8a14.html識別性概念を拡張して、情報公開法5条も「右にならえ」をすれば、情報公開されべき情報について、不開示になる領域が大幅に増えるおそれがある。つまり、国民の知る権利が妨げられる可能性があると。情報公開法5 . . . 本文を読む

つぶやき電子政府情報(2014年4月22日):ハッカー文化との融合で変わる電子政府の市民参加

2014年04月22日 | 電子政府
「電子政府(egovernment)」という言葉が使われ始めた2000年代初めの頃から、「市民参加」は常に意識されてきました。 電子政府とほぼ同時期に、 ・e-democracy(電子民主主義)・e-participation(電子参加)・e-petitions(電子請願) といった言葉も使われ始めて、市民・住民が政策の形成や実施に参加する電子的な機会が作られてきました。インターネットは双方 . . . 本文を読む

つぶやき電子政府情報(2014年4月18日):オンライン申請の利用拡大には規制緩和が効く

2014年04月18日 | 電子政府
番号の利活用を考える ─ 制度導入に向け、どのような検討が必要か内閣官房 政府CIO補佐官 番号制度推進管理補佐官 楠 正憲氏http://www.tkc.co.jp/kaze/tokusyu_14_4.html情報提供ネットワークシステムの構築については、コアシステム自体がそれほど複雑な仕組みではないため問題なく構築できると考えるが、パフォーマンスの問題は気をつけなければいけない。社会保障改革担 . . . 本文を読む

つぶやき電子政府情報(2014年4月13日):電子政府の「開発」と「利用」で見られる変化

2014年04月13日 | 電子政府
電子政府先進国のトレンドとして、下記の英国やデンマークの事例にあるように、「開発」と「利用」の両面における変化が顕著になってきました。 「開発」については、「利用者のフィードバックを軸とした検証・改善の繰り返し」が一般化しつつあり、いわゆるアジャイルやリーンスタートアップといった流れを受け継いでいます。既存の組織や人材だけでは、こうした変化に対応することは難しいので、全く新しい部署を作り、そこに . . . 本文を読む

つぶやき電子政府情報(2014年4月8日):公益の優先は「透明性の向上」「迅速・柔軟な紛争解決」とセットで

2014年04月08日 | 電子政府
第4回 医療・健康分科会 平成26年3月19日http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/iryou/dai4/gijisidai.html工程表見直し(案)中間整理(非公開)と構成員からのプレゼンテーション。超高齢社会日本におけるヘルスケアICTの活用(武藤構成員)、医療におけるIT化の効果 ─医療保険制度の観点から(森田構成員)、第3回医 . . . 本文を読む

トンデモ“IT契約"に騙されるな、システム更改やデータ移行への配慮も必要

2014年04月07日 | 書籍
トンデモ“IT契約"に騙されるな上山 浩 (著)日経BP社 富士通や野村総研を経て弁護士になった著者による、IT契約のわかりやすい解説書。 トンデモ“IT契約”に騙されるな - ベンダー任せの契約は危険がいっぱい!:ITproと合わせて読むと、より理解しやすいでしょう。 本書のベースになっている「情報システム・モデル取引・契約書」は、産業構造・市場取引の可視化(METI/経済産業省)で参照す . . . 本文を読む

つぶやき電子政府情報(2014年4月5日):データカタログサイト試行版の休止は電子政府への信頼性を損なう

2014年04月05日 | 電子政府
データカタログサイト試行版の休止のお知らせhttp://data.go.jp/データカタログサイト試行版「DATA.GO.JP」を御利用いただきありがとうございます。御迷惑をおかけして申し訳ありませんが、データカタログサイト試行版につきましては、しばらくの間休止しております。再開の時期等につきましては、このURLアドレスでお知らせいたしますと。関連>>オープンデータの「データカタログサイト試行版」 . . . 本文を読む