桜も8分から満開近くなりました。
しかし今日の風は冷たく、強かったですね。
海は濁りもでて沖合いでは白波まで立っていました。
昼前より時間が出来たので今年初のキス狙いで。
越冬キスから産卵キスの間は非常に厳しいです。
4月になりそろそろかなぁと考えて行ってみることにしました。
餌は砂虫を使いたかったんですが売り切れでイソメを50g購入。
タックルはエギング89Hロッドに2000番リール08PEライン。
5号リーダーを30cmかましナツメ7号中通し鉛。
針は7号の2本針に1.5号ハリス。
某人気がないキスポイントへ。
いい車の方や車高低固定車はやめた方がいいです。
凹凸がひどく草木で車にキズがつきますよ。
先客が別の釣りで2名いらっしゃいましたが挨拶をして入れて頂きました。
北北東の風が強く、海底には無数の藻や海草の嵐。
ズル引きますが鉛から伝わる感触はかなりの抵抗があり藻の中を仕掛がくぐっているのが分かります。
コレではキスは釣れません。
広範囲探りますが海草の量が半端無く、お手上げ状態。
サビかず置き仕掛でやってみますが潮が早く結局、海草の中に隠れ30分くらいで断念。
移動する事にして潮位を考えると夕方前ならば地元、大村湾がいいのかと思いました。
大村湾の潮位時間差は2時間半遅れ。
砂地の深場もあり、キスもよく釣れますが今の時期はどうなのか分かりません。
残りの餌で夕方4時前に大崎半島へ。
しかし風が出来る範囲の限界値くらいです。
ウインドサーフィンの基地もありショートボードで高速の走りもしていました。
周りでは家族連れでミナ取りや犬の散歩など穏やかな光景です。
風を考え向きと潮目を狙い。
2投目、反応が始めてありました。
いたぁ~
今年初キス。
やっぱキレイですね。
型は18cm位ですが今年初物で嬉しかったです
ちょっと眺めてリリース。
30分くらい数投続け3匹の同型釣果。
餌も無くなる前に風が爆風化し強制終了。
久しぶりのキス釣りでしたがこれから型も良くなるし数もポチポチでます。
簡単な釣りなんですが簡単ほど奥が深いというかモロに釣果に差がでます。
また時間がある時にやってみたいと思います。