鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

この日は2編成に遭遇出来ました♪ 阪神5001形 #19

2022-10-16 15:17:43 | 阪神電車
で、↑は14日に大物で撮った5001形5017Fの大阪梅田行き普通…ええ、コチラは1時間弱の大物滞在中に唯一遭遇した5001形となります。 まあ、ベタ順光な梅田方とは違い三宮方はご覧の様な光線状態なんで撮りづらかったねえ(苦笑) そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…いや〜、西日に当たったクリーム+紺色がいい色味ですなあ♪ おまけ 5001形繋がりと言う事で↑はこの日、大阪梅田 . . . 本文を読む
コメント

噂の緑胴車と初遭遇♪ 阪神8000系 #23

2022-10-15 15:52:21 | 阪神電車
昨日、新開架道橋で汐見橋線を1本撮影後、地下鉄&阪神で帰路につくんだが姫島辺りで前々から撮りたかった「甲子園球場100周年ラッピング」な8000系とすれ違った…嗚呼、撮りたい! と言う訳で例によって降りるはずの杭瀬をすっ飛ばし大物で鉄(苦笑) ↑は昨日、大物で撮った8000系8219Fの甲子園行き急行。 いや〜、写真でしか見た事なかった緑胴を遂に撮る事が出来ましたよ♪ おまけ そんな . . . 本文を読む
コメント

今日もiPhone 14 Proで撮ってみる(笑) 阪神5001形 #18

2022-10-07 10:23:51 | 阪神電車
今日は朝から大阪市内で撮影仕事だったんだが、移動中の西九条で降雨中止の連絡が入りそのまま帰路につく。 で、大物で乗り換えの電車を待っていたら先日iPhone 14 Proの試し撮りで撮った5001形5001Fが来たんで下車する杭瀬を通り越し、特急回避でしばらく停車する千船まで乗り再びiPhone14 Proのテスト撮影(笑) そんな訳で↑は本日、千船で撮った5001Fの大阪梅田行き…コチラは . . . 本文を読む
コメント

iPhone 14 Proで撮ってみた 阪神5001形 #17

2022-10-05 04:51:25 | 阪神電車
昨日は時間があったんで2日に届いたiPhone14 Proの試し撮りをしに杭瀬へ。 ↑は昨日、杭瀬で撮った高速神戸行きの5001形5001F…ええ、iPhone11に無かった望遠レンズを使って撮ってみましたよ♪ ちなみにiPhone 14 Proは13mmの超広角・24mmの標準、77mmの望遠と言う3本のレンズが付いていて超広角と望遠が1200万画素で標準が4800万画素で撮る事が出来る。 . . . 本文を読む
コメント

今回もバンバンやって来ました(苦笑) 阪神8000系 #22

2022-05-19 19:01:21 | 阪神電車
今回は借り物の70-200mmをテストした時に遭遇した8000系を貼っていきます。 で、↑は10日に野田~福島で撮った8000系8239Fの西宮行き急行…ええ、地上区間に出たトコを望遠で抜いてみましたよ。 コチラは陸橋上から撮った8229Fの須磨浦公園行き特急…木が邪魔だったんで↑の様な窮屈な構図でしか撮れず、残念。 そして↑は8213Fの姫路行き直通特急…コチラも陸橋上 . . . 本文を読む
コメント

この色でノンストップ看板も見てみたい気もする(笑) 阪神8000系 #21

2022-05-15 18:56:54 | 阪神電車
今日は阪神です 。 ↑は10日に野田~福島で撮った8000系8523Fの須磨浦公園行き特急…ええ、今回もコチラさんと遭遇しております♪ いや〜、前回同様今回もタイガース副標付きの特急ですなあ♪ しかし、阪神顔にあの小さい副標はちょっと物足りないんで、ノンストップの丸看板を掲げた臨時特急とかも見てみたいところ。 にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント

珍しく「Go!Go!灘五郷」が急行運用♪ 阪神1000系 #22

2022-05-12 18:24:32 | 阪神電車
今日は阪神です。 ↑は一昨日に野田~福島で撮った1000系1207Fの尼崎行き急行…いや〜、珍しく「Go!Go!灘五郷」が急行運用に入ってたんで美味しく頂けましたよ(苦笑) いや〜、ココも街路樹の葉っぱが邪魔でサイド気味は撮れないんで望遠使って↑の様な構図にするので精一杯。 で、↑は1枚目の9分前に撮った1207Fの大阪梅田行き急行…ええ、時系列的にはコチラの方が先なんだが1枚目の . . . 本文を読む
コメント

今回も前と同じ3編成に遭遇です(苦笑) 阪神5001形 #16

2022-05-10 16:14:40 | 阪神電車
先日、撮影仕事の際にAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VRの三脚座の回転リングが回らなくなったんで本日、ニコン大阪サービスに赴き修理に出す。 その際、例によって修理代替の70-200mm F2.8Eを借りたんで帰りにチョロっと阪神で試し撮り♪ そんな訳で↑は本日、野田~福島で撮った5001形5025Fの高速神戸行き普通…今回はD6に借り物の70-200mmを付け . . . 本文を読む
コメント

入江南踏切付近でも撮ってみた。 阪神5500系 #12

2022-03-06 18:11:51 | 阪神電車
東鳴尾付近での撮影後はCT125ハンターカブで南に向かって走る事に。 そんな訳で↑は一昨日、洲崎~武庫川団地前にある入江南踏切付近で撮った武庫川行きの5500系5511F…ええ、今回は短いレンズしか持ってなかったんで風景を入れて誤魔化し誤魔化し(苦笑) で、↑は足元を行く5511Fを広角を使って接近戦…今回は草が無かったんで楽々撮れたが暖かくなってきたらまた草ボーボーになって撮れな . . . 本文を読む
コメント

あてもなく走っていたら武庫川線(苦笑) 阪神5500系 #11

2022-03-05 18:33:00 | 阪神電車
昨日はCT125ハンターカブに乗って尼崎税務署に確定申告に行ったんだが書類を提出した後、久し振りに少し走りたかったんで西に向けあてもなく走っていたら武庫川線が見えたんでチョロっと鉄。 そんな訳で↑は、武庫川〜東鳴尾で撮った武庫川団地前行きの5500系5511F「TORACO号」…いや〜、日に当たった黄色とエメラルドグリーンが鮮やかです♪ そうそう、昨日は珍しく撮影者が何人か居られたんだが横で . . . 本文を読む
コメント

遭遇出来ただけでもいいんじゃない♪ 阪神9300系 #6

2021-12-18 06:03:38 | 阪神電車
今日は阪神です。 そんな訳で↑と↓は先月28日に須磨浦公園〜山陽塩屋にある境川西踏切付近で撮った9300系9503Fの大阪梅田行き直通特急…ええ、8000系に混じりコチラさんにも遭遇しております。 いや〜、ココ最近の9300系って急行運用の時に遭遇する事が多かったんで↑の様に山陽線内を走る直特を見れたのは嬉しい限り♪ まあ、9300系はたった3編成しか居ないんでこうして遭遇出来ただけでもい . . . 本文を読む
コメント

山陽線内で見かけると何故か凛々しく見えてしまう(笑) 阪神8000系 #20

2021-12-05 20:59:12 | 阪神電車
今回は先日の須磨浦公園〜山陽塩屋で遭遇した阪神8000系を全て貼ってみようかと。 そんな訳で↑と↓は先月28日に須磨浦公園〜山陽塩屋にある境川西踏切付近で撮った8000系8231Fの姫路行き直通特急…いや〜、見慣れた8000系も山陽線内で見かけると何故か凛々しく見えてしまうワタクシです(笑) で、↑は縦位置で狙った8235Fの姫路行き直通特急…ええ、コチラは黄色の直特ですな。 . . . 本文を読む
コメント

心が折れました(苦笑) 阪神5500系 #10

2021-11-29 19:27:06 | 阪神電車
昨日、須磨に行く前に買い物先の近所にある武庫川線をチョロっと撮ってたんで貼っておこうかと。 そんな訳で↑は昨日、武庫川〜東鳴尾にある川添踏切で撮った5500系5513F「タイガース号」の武庫川行き電車…5513Fは前回もココで撮ったんだが、曇りでいい感じに撮れた前回とは違い今回は晴れてたんでご覧の様な有様(苦笑) 嗚呼、哀しい出来ですなあ。 で、↑は武庫川から折り返して来た5513 . . . 本文を読む
コメント

木や柵が邪魔なんで流してみたものの… 阪神1000系 #21

2021-11-27 19:56:30 | 阪神電車
昨日に続き、今日も平城宮のカットです。 そんな訳で↑は昨日、大和西大寺〜新大宮にある平城宮跡歴史公園で撮った1000系1207Fの神戸三宮行き快速急行…いや〜、平城宮で「Go!Go!灘五郷」に遭遇するとは思いもしませんでしたよ(苦笑) そうそう、この平城宮の区間は線路際に低い柵が並び小さい木や大きく育った草が邪魔で非常に撮りにくいんですよ。 そんな訳で↑の様に流して撮ればまだマシになると思い . . . 本文を読む
コメント

現在最新の第9編成にも遭遇しておりました。 阪神5700系 #10

2021-11-23 18:25:08 | 阪神電車
今日は阪神です。 ↑は先月17日に淀川で撮った5700系5717Fの大阪梅田行き普通…なんでもコチラさん、今年6月にデビューした5700系第9編成との事で今のところ5700系の最新編成みたいですな。 うむ、ジェットシルバーももう9編成ですか。着実に増えてきておりますなあ。 で、↑は梅田から折り返して来た5717Fの高速神戸行き普通…個人的にはコチラのカットの方が好みなんだが、時系列と . . . 本文を読む
コメント