goo blog サービス終了のお知らせ 

[新]EF5889の部屋

鉄道写真を中心とした撮影記憶

冷しとうもろこし

2012年05月28日 | ブログ

冷しとうもろこし

日曜日の夕方に駅前スーパーのオダキューoxに行って、とうもろこしを2本買って、その内に電子レンジで処理をして1本を食べました。
甘さが少し足いなかったので、残る1本は冷蔵庫に…
翌日の今日は、冷蔵庫で冷したためか、甘さが増しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーには当分は登れないので…

2012年05月24日 | ブログ
東京スカイツリーには当分は登れないので…
東京スカイツリーには当分の間は、登ることが出来ないので、ローソンでコラボ弁当を買ってきました。
じゃぁ、東京タワーから東京スカイツリーを見ることも考えましたが、こちらも混んでいるようです。
東京タワーは小学生の時に登ったきりです。
久々に登ってみたい気分になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家の帯広風豚丼

2012年05月14日 | ブログ
吉野家の帯広風豚丼
最寄の吉野家では販売していないので、気になっていた帯広風の豚丼を食べてみました。
本物には勝てないな~
この価段ではしょうがないのでしょう。
もう少し焼いた感じが欲しいところです。
う~ん、星☆半です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎→立川へ

2012年05月09日 | ブログ
大崎→立川へ
今日からまた立川で作業です。
立川自体は悪いところだとは思わないけれど…
作業環境は最悪だし、落語研究会にもカメラの修理にも行いないんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも仕事です~っ。

2012年05月05日 | ブログ
GWも仕事です~っ。
ふ~っ。
今日も仕事だ~っ。
何んで製造者が出社しないのに、HELPが休出、しかも3日間も出社なんだろ~っ。
納得いかないぜ。
ご褒美じゃないけれど…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたが…

2012年03月18日 | ブログ
梅は咲いたが…
ようやく梅が咲き始めましたが、昨日、今日は休日出勤です。
まぁ、ダイヤ改正で撮影対象も減ったのでいいか?
昨日、BSプレミアムで放送した『黒部の太陽』を二日かけて見ました。
三船敏郎や石原裕次郎はカッコ良ったです。
もう少し頑張ってみようかと思います。
自分に発破


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっためなもの、かみにはねだベ。

2012年02月25日 | ブログ
こっためなもの、かみにはねだベ。
朝食or昼食用に買った
あのY製パンのじゃないんです。
似ているけど中身がマーガリンと砂糖で、懐かしい味です。
元々、スライスした食パンのはあったのですが、きっとあのパンの人気にあやかっての発売なのでしうか?
もし、こちらが先行なら
でも、どうしてイギリストーストという名前なのでしょうか?
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下りS字カーブはとても危険

2012年01月24日 | ブログ
下りS字カーブはとても危険
昨晩に積った雪は、今朝になって見事に乗りつきました。
難関の魔のS字カーブを下るのは、とても〓危険でテクニックが必要です。
あと~、気を付いないといけないのが、血が頭に上った乗客です。
さっき、登戸駅で乗客同志が怒鳴りあっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう雪が降ってきました。

2012年01月23日 | ブログ
とうとう雪が降ってきました。
いゃぁ~、とうとう雪が降ってきてしまいました。
21時まで残業をしていたので、全然気が付きませんでした。(^。^;)
まだ、東京ではみぞれっぽいですが、家の周りは一面の銀世界になっているかも知れません。(*_*;
さぁどうする明朝は?
早起きでもして一枚撮ろうかな?(-_-)zzz
あっ、南武線も雪で遅れ始めたようです。
家に着くことが出来るのか心配になってきました。( ̄○ ̄)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター消費期限が“11.11.11 ”の一並び

2011年11月10日 | ブログ

ヤッター消費期限が“11.11.11<br />  ”の一並び
昼御飯為にコンビニで買った菓子パンの消費期限が一並びの“11.11.11”だっ!
しかし、菓子パン〈マロン&マロン〉はとても美味しくて、つい買ってしまいます。(*^_^*)
ところで、この消費期限は厄介で、東日本大震災の時か、大規模停電警報の時か忘れたけれど、どんなに頼んでも期限切れのため寿司を売ってくれませんでした。(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鉄道の日、そして誕生日だ!

2011年10月14日 | ブログ

Img_6100

今日は10月14日は鉄道の日で、そして誕生日なんです。

だから、鉄道が好きという訳ではないんですけれど・・・

まぁ、今日は会社なので撮影はしていないので、何か別の写真を載せようかなと色々と見ていると、この写真が目に留まりました。

この写真は、ほぼ一年前に常磐線 広野―末続間で撮影したED75牽く貨物列車です。

左側の踏切を渡り、海岸まで降りていくと左側に広野火力発電所を見ることができます。

そして、その先には福島第二原子力発電所、福島第一原子力発電所があります。

10月10日に広野まで運転再開されたけれど、ED75はやって来ません。

いつになったら、ED75はやってくるようになるのでしょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京都屋外広告物条例施行規則第19条』は不公平ではないですか?

2011年09月23日 | ブログ

Img_6497

『東京都屋外広告物条例施行規則第19条』には不公平を感じます。

条例を作る東京都に有利になっています。(屋外広告物のしおり 東京都

広告の許される面積が、電車とバス、路面電車とで違っているのです。

しかし、F-Trainのキャラクターが広告に当たるのでしょうか?

何処にも『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』の文字が入っていないのにね。

それに引き換え、バスや路面電車にラッピングされる広告は醜いものばかりで、ものによっては不快になります。

小田急は昔、旧向ヶ丘遊園のばら苑の宣伝のためにフラワートレインを走らせていました。

今回のF-Tarinもフラワートレインの延長線上だったのでしょう。

昨今は不況のためにラッピング広告は減ってきています。

もう、どうせのことならラッピング広告は一切禁止にしてはどうでしょうか?

都バスは平成21年度で、約7億7300万円の経常黒字を出しているのだから・・・

どんだけ、街が綺麗になることでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地層の勉強

2011年09月22日 | ブログ

地層の勉強
北鎌倉駅の東側に、地層の観察が出来る崖があります。φ(..)メモメモ
熱心に記録している二人の小学生に、何をしているか尋ねたところ、学校の宿題で調べているそうだ。
へぇと思いましたが、道路の真ん中に座っていたので、バイクに引かれたら大変なので、もう少し端に寄るように注意しておきました。(^_^)-c<^_^;)
今まで、誰一人として注意しなかったのでしょうか?ヽ(`Д´)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、21時過ぎに帰宅できました・・・(*_*)

2011年09月21日 | ブログ

Img_6465

登戸駅に15時過ぎに到着し、遅れてきた各駅停車の海老名行き(行き先変更?)に乗り込んだら、小田急線が全線で運転中止に・・・

そして、19時45分まで缶詰状態で、運転再開となった途端、乗り込んだ電車が次の駅の向ヶ丘遊園行きに行き先変更されてしまいました。

これは、小田急が大雪の日などに実施する臨時ダイヤで、小田原線は各駅停車(新宿~向ヶ丘遊園)と準急(今回は相模大野)のみの運転とし、江ノ島線と多摩線は各駅停車の折り返しとなります。

マクロ的にはいいアイデアですが、ミクロ的には問題があることに気が付きました。

運転再開後、急に各駅停車の海老名行きが向ヶ丘遊園行きに変更されたため、向ヶ丘遊園駅のホームに人が溢れてしまい、続いてやって来た準急が2本着ましたがどちらも満員で1~2列分しか乗車することができません。

それなのに、当駅止まりの各駅停車が3本も着てしまい、更にホームが人で一杯になり各駅停車が動かすことが出来ず、折り返し線に入線できなくなりました。

こんなこともあり、二人の乗客が騒ぎ出し駅員と揉めていました。

まぁ、騒ぎ出す乗客の気持ちは解ります。だって、運転が再開してから1時間近くも向ヶ丘遊園駅で足止めを食い、到着する準急電車には乗れないんだから・・・

なのに、駅員と運転手が電車が出発することが出来ないから、ホームが人で溢れているのに、普段は整列乗車させるのに、今日は列に並ばずに黄色い線の内側まで退けというんだから・・・

次の準急電車は成城学園前始発(喜多見基地からの出庫)ということですが、これはどう考えても向ヶ丘遊園始発にするべきでだったでしょう。それは、成城学園前からは準急にも各駅停車にも乗れますが、向ヶ丘遊園から先は準急電車にしか乗れないのですからね・・・

そうすれば、こんな揉め事も起きなく済むし、こんなに疲れることはなかったと思います。

小田急電鉄のスジ屋さんは、臨時ダイヤの特性が解っていないのでしょうか?どうなんでしょうか?

それが出来ないなら、一本でもいいから向ヶ丘遊園止まりの各駅停車を、新百合ヶ丘まで走らせれば良かったのではないでしょうか?。そうすれば、向ヶ丘遊園駅のホームが人で溢れることはなかったはずです。

小田急電鉄は京浜急行みたいに、柔軟な運行をして欲しいと思いました。

よーし、こうなったら小田急の株を買い増しして、株主総会で質問するぞ~っ

あっ、もう一つありました。

登戸駅で立ち往生した電車、雨が吹き込んでいるのになかなか3扉閉めをしませんでした。

因みに、上りの電車では直ぐに3扉閉しました。

気が利かないのかしれませんが困ったものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃( /ロ゜)/

2011年09月21日 | ブログ
台風直撃(  /ロ゜)/
夕方に台風が関東地方直撃のため、会社は14時で帰っていいことになりました。
でも、京浜東北線は止まるし、南武線は本数を減らしての運転で、風雨強くなる中で無事に帰宅出来るかが心配です。
あっ、小田急線も一部運休になりました。(;゜゜)ウッ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする