goo blog サービス終了のお知らせ 

エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

ソーラーランタン

2022-04-20 16:45:44 | エコ情報

ここのところ、たくさんのご相談をいただいています。

その一つが、太陽光発電関係のご相談。

 

いまの世界情勢を考え、少しでも自分に出来ることをしたいという事から、生活に「太陽光」を取り入れていきたいというご相談をいただきました。

 

すぐに出来るソーラーアイテムの1つとして、おすすめなのが「ソーラーランタン」。ランタンの上の太陽光パネルで発電して、夜寝る時やキャンプなどに使います。

 

写真は、自宅で使っているおすすめソーラーランタンです。

左側は、空気を入れて膨らませて使います(LEDの明かりが広がります)。頻繁に充電しなくても十分使えて、充電するときはベランダに置いておくだけ。とっても手軽です。もう10年以上前に購入したものですが、今でも使っています。メーカー「MPOWERD

 

右側は、太陽光だけでなくコンセントからも充電出来るタイプ。便利なのが、蓄光素材になっているので明かりを消してもほのかな光を放ってくれていること。メーカー「SUNNY WAY」

 

他にも、色々なソーラーランタンが登場しています。

みなさんも、探してみてくださいね。おすすめのソーラーランタンがあったら教えてください~!

 

ソーラーランタンの次のステップとして・・・携帯型のソーラーパネル&蓄電池の購入、そして屋根の上に太陽光パネルを設置・・・と、プチオフグリッドへの道は続きます。またそのうちに、ご報告します。(浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい部屋と寒い部屋「YKK AP体感ショールーム」

2022-01-28 17:12:35 | エコ情報

寒い日が続いています。

外の寒さの多くは、窓から入ってきます・・・

そのため、窓の断熱対策はとても重要!

ということで、川口市地球温暖化防止活動推進センターでは今年度、建築士の方々と一緒に「YKK AP体感ショールーム」を見学してきました。

中の様子の写真撮影は出来ませんでしたが、何とか見学した内容を皆さんにお伝えしたいなぁと思っていたら・・・

YKKのYouTube動画の中に、この体感ショールームの動画を見つけました!

「比べてみました!「90分間実践。寒い部屋と暖かい部屋で勉強効率検証」 |YKK AP」

窓の断熱効果がとてもわかりやすいので、ぜひご覧ください~!(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料電池車が小学校にやってきた!

2021-11-19 16:58:07 | エコ情報

この車は、水素で走る車「燃料電池車」です!

川口市役所では、「かわぐちグリーン・エナジー戦略」の一環として、公用車に次世代自動車を導入し、その普及に努めています。ホンダの燃料電池車(FCV)クラリティもその中の1台(リースです)。

 

昨日、川口市内の小学校で実施された環境講座の中で、なんとこの燃料電池車が登場!(授業の様子は、後日改めてご報告したいと思います。)

子どもたちは大喜びでした

 

初めて燃料電池車に乗りましたが、音が静かでとても快適な乗り心地。出るのは、排気ガスではなく「水」のこの車、みなさんも市内で見かけたら手をふってくださいね (浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市民発電所台帳2021」が届きました

2021-11-18 15:05:56 | エコ情報

先日、市民・地域主体で構成される事業体(市民電力)により設置された「市民発電所」の情報をまとめた冊子「市民発電所台帳2021」が、NPO法人市民電力連絡会より届きました。

 

お送りいただいた冊子には、全国の最新事例や、調査した全国約800ヵ所の調査結果などが掲載されています。関心のある方は、川口市地球温暖化防止活動推進センターに置いてありますので見にいらしてください。

 

市民発電所は、川口市内にも4箇所設置されています。

「うさぎ第2保育園」

「フォーマザー西立野保育園」

「芝中田町会会館」

「心身障がい者地域デイケア施設ほっとすてーしょん」

上記4施設の詳細は、「川口市」と「埼玉県」のホームページに掲載されています。市民の皆さんからのご寄附と、川口市・埼玉県からの補助により設置されました。(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイター映像ニュースから「温暖化抑制、、「1.5度」と「2度」の決定的な違い

2021-11-11 20:43:40 | エコ情報

ぜひご覧ください。

現在、イギリスのグラスゴーでCOP26が開催されていますが、

「ロイター映像ニュース」がとても分かりやすい映像を報道しています。

映像は「こちら」。

産業革命前からの温度上昇を「1.5度」に抑えることの必要性が、よく伝わってきます。(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする