NPO法人 川口市民環境会議によるエコ・スクールンが根岸小学校で開催されました。
【教科編成】総合 【単元名】地球温暖化についてのオリエンテーション 【対象】6年生 87名
本日のめあては・・『地球温暖化を止めよう!自分たちの手で』
最初に植村先生から『地球温暖化について知ろう』ということで、地球温暖化の基本を世界の最新情報から学びました
小さくなった氷に乗るホッキョクグマ、台風が3つ同時に発生したこと、寒波・・・
つぎつぎと映し出される写真を見入る子どもたちから「みたことある!」「そういうこと、あったね~」という声が上がっていました。
IPCCの5次評価報告書からの事例紹介では、
海面上昇で沈みゆく島国、食糧不足に痩せた子ども・・・
背後で取材していて、驚きに思わず息をのむ子どもたちの様子がわかりました。
地球温暖化の原因であるCO2排出量を減らすために私たちができることは???
植村先生は3R(リユース・リデュース・リサイクル)にもう一つ加えた『4R』を紹介されました。もう一つのRはなんでしょう
他にも飲み物を入れる容器として、一番CO2を出さないものはどれという4択クイズでゴミについて学習しました。
そして和澄先生より、エコな生活についての学習
「エコライフDAY」チェックシートをもとにみんなで日常生活のエコな行動について考えました。
*********************クラス別の体験授業************************
エコライフDAYを週末に設定し、参加するためのヒントとして5つの体験学習を行いました。体験は班別行動です。
【和澄先生、牧野先生】用意された様々なゴミを分別してみて、間違いを発見
汚れたお菓子の袋はどこに捨てるのが正解
【猿田先生、佐々木先生】生ごみのひとしぼり体験。生ごみのかわりにシュレッダー紙ごみをお茶の袋や排水ネットへ入れ、水に浸して絞る前後を計測
ひとしぼりの効果を実感しました
校長先生もチャレンジ
【浅倉先生、竹内先生】ワットアワーメーターで待機電力、消費電力を計測
ドライヤーの待機電力は0、テレビの待機電力は・・・
しかし・・ドライヤーのCOOLとHOTの電力差に「おぉ~っ」
【植村先生】赤外線放射温度計で色々な場所の温度を測って比較
同じ机の木の部分と鉄の部分、鉄のほうが冷たいから温度は低いはずだけど・・・あれっ
【橋本先生】手回し発電機で発電体験
発電したエネルギーでロボットや扇風機を動かしました
たくさん回すほど良く動きます・・
最後にエコライフDAYに参加する意気込みを《紙鉄砲》に込めて、みんなでエイエイオー!!
座学にも体験授業にも・・興味深く取り組む子どもたちの目が印象的 講師の先生方も素敵でした(渡辺)