16日は京都に泊まって17日は山鉾巡行を見物しました。
山鉾巡行を見るのは平成15年以来3年ぶりです。
前日に梅雨明けした京都市内は快晴でアスファルトの地熱と
群集の熱気でおそらく38度ぐらいの酷暑になっていました。
朝からとっても暑かったです。
午前9時に先頭の長刀鉾が四条烏丸を出発して四条~河原町~御池~新町
と約3時間から約4時間かけて巡行します。前日の宵山は44万人の
人出でしたが、山鉾巡行は沿道に18万人の人出でした。
先頭の「長刀鉾」 鉾に生き稚児が乗ります。

「長刀鉾」の見送りと全景

豪華絢爛な「船鉾」 鉾では特異な形です。

行列の最後の方を行く「放下鉾」が町に帰ってきたのは午後2時半すぎ。
今年は重量測定などもあって、ちょっと進行が遅くなったみたいです。
「放下鉾」の見送りは「バクダット」 イラクの首都バクダットのモスクとふくろうが
描かれています。八坂神社の祭礼なのに「イスラム教」あり「旧約聖書」あり
「中国の聖人」あり「ギリシャ神話」あり「天神さま」あり「八幡さま」あり
「聖徳太子」あり「観音さま」あり・・・なんでもアリなのが
室町時代より続く祇園祭山鉾の特色のひとつです。


巡行を終えた「放下鉾」の先には夏の空が・・・。夏本番到来です。
山鉾巡行は終りましたが祇園祭は八坂神社の祭礼として31日まで7月いっぱい行われます。
山鉾巡行を見るのは平成15年以来3年ぶりです。
前日に梅雨明けした京都市内は快晴でアスファルトの地熱と
群集の熱気でおそらく38度ぐらいの酷暑になっていました。
朝からとっても暑かったです。
午前9時に先頭の長刀鉾が四条烏丸を出発して四条~河原町~御池~新町
と約3時間から約4時間かけて巡行します。前日の宵山は44万人の
人出でしたが、山鉾巡行は沿道に18万人の人出でした。
先頭の「長刀鉾」 鉾に生き稚児が乗ります。

「長刀鉾」の見送りと全景

豪華絢爛な「船鉾」 鉾では特異な形です。

行列の最後の方を行く「放下鉾」が町に帰ってきたのは午後2時半すぎ。
今年は重量測定などもあって、ちょっと進行が遅くなったみたいです。
「放下鉾」の見送りは「バクダット」 イラクの首都バクダットのモスクとふくろうが
描かれています。八坂神社の祭礼なのに「イスラム教」あり「旧約聖書」あり
「中国の聖人」あり「ギリシャ神話」あり「天神さま」あり「八幡さま」あり
「聖徳太子」あり「観音さま」あり・・・なんでもアリなのが
室町時代より続く祇園祭山鉾の特色のひとつです。


巡行を終えた「放下鉾」の先には夏の空が・・・。夏本番到来です。
山鉾巡行は終りましたが祇園祭は八坂神社の祭礼として31日まで7月いっぱい行われます。
