さて観音霊場札所としてのお堂は如意輪観世音菩薩をご本尊とする「摩尼殿」です。
こちらは京都の清水寺と同じく舞台造のお堂です。
舞台の上からみた風景。左に見える茶店は「はづき茶屋」軽食ができます。
圓教寺のメインのお堂は三堂とこの摩尼殿ですがその他にも多くのお堂があって
重文指定されています。下の写真は奥の院で正面に開山堂、左に護法堂拝殿が
あります。この拝殿はかつて弁慶が修行した場所だとされていますが建築物は
後世のものです。
この奥の院も「ラストサムライ」で出てきます。雪化粧で。でもこの雪は本物じゃなくて
白い綿を敷き詰めたものらしいです。
この圓教寺のお堂を巡るのには山中を登ったり下ったりします。
境内の白山権現堂に行くにはこんな荒々しい道?も通ります。
書写山から見下ろした姫路市内の風景。霞みがなければ瀬戸内海・小豆島あたりまで
見渡せるらしい。
順番が逆になりましたが境内の入り口の「仁王門」 額には「志ょしや寺」(書写寺)
とあります。
こちらは京都の清水寺と同じく舞台造のお堂です。
舞台の上からみた風景。左に見える茶店は「はづき茶屋」軽食ができます。
圓教寺のメインのお堂は三堂とこの摩尼殿ですがその他にも多くのお堂があって
重文指定されています。下の写真は奥の院で正面に開山堂、左に護法堂拝殿が
あります。この拝殿はかつて弁慶が修行した場所だとされていますが建築物は
後世のものです。
この奥の院も「ラストサムライ」で出てきます。雪化粧で。でもこの雪は本物じゃなくて
白い綿を敷き詰めたものらしいです。
この圓教寺のお堂を巡るのには山中を登ったり下ったりします。
境内の白山権現堂に行くにはこんな荒々しい道?も通ります。
書写山から見下ろした姫路市内の風景。霞みがなければ瀬戸内海・小豆島あたりまで
見渡せるらしい。
順番が逆になりましたが境内の入り口の「仁王門」 額には「志ょしや寺」(書写寺)
とあります。