奈良市内で1泊して朝から春日大社に初詣を兼ねて参詣しました。
毎年この時期に奈良にいるので春日大社にもお参りしています。
興福寺・東大寺・春日大社・・・この3社寺は奈良時代以来の
大社寺です。宗教的だけでなく政治的あるいは軍事的にも度々
その名を歴史に残しています。
春日大社は藤原氏の氏神として古来より栄えていました。
位置的には興福寺~東大寺~春日大社と最も山近くにあり
本殿までは春日山の原始林が残る参道の坂道を歩きます。

奈良公園にもたくさんの鹿がいますが上の写真のように林の中にも鹿がいます。
奈良公園にいる鹿と違ってより野生化しているので人をみると逃げます。
この一帯は鹿は神の使い(神鹿)として古代から大事にされています。
春日大社の手水所も鹿ですよ。

参道入り口から歩いて20分ほどで本殿前南門に到着です。

毎年この時期に奈良にいるので春日大社にもお参りしています。
興福寺・東大寺・春日大社・・・この3社寺は奈良時代以来の
大社寺です。宗教的だけでなく政治的あるいは軍事的にも度々
その名を歴史に残しています。
春日大社は藤原氏の氏神として古来より栄えていました。
位置的には興福寺~東大寺~春日大社と最も山近くにあり
本殿までは春日山の原始林が残る参道の坂道を歩きます。

奈良公園にもたくさんの鹿がいますが上の写真のように林の中にも鹿がいます。
奈良公園にいる鹿と違ってより野生化しているので人をみると逃げます。
この一帯は鹿は神の使い(神鹿)として古代から大事にされています。
春日大社の手水所も鹿ですよ。

参道入り口から歩いて20分ほどで本殿前南門に到着です。
