goo blog サービス終了のお知らせ 

黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

のすたるじぃ~ その5

2006-03-19 01:24:00 | Weblog
さらに向うの川の入り江っていうかもう海。ウミネコとかユリカモメがたくさん飛んでいて鳴き声も絶えない。潮の香りもして水はしょっぱい。五感で港を感じる場所だよ。

【今日は何の日】

1644年3月19日 中国の明王朝が皇帝崇禎帝の自害により滅亡する

李自成によって率いられた農民反乱軍は中国各地を陥落占領しながらついに北京に入城して明の皇帝崇禎帝は首を縊って自害します。しかしこの李自成も1ヶ月後に清軍によって攻められて最後は地方の武装集団によって殺害されます。これにより漢民族支配の王朝は最後となり代わって満州族の清王朝が中国を統一します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のすたるじぃ~ その4

2006-03-19 00:12:45 | Weblog
これは下の写真からさらに海にちかいとこ。漁港の入り江なので漁船がつながれてる。右端に見える鳥居の神社も遊び場で夏休みはそこでラジオ体操があった。川とか海ってフェンスとかないので危険満載なんだけど、不思議と落ちた子供の話は聞かないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のすたるじぃ~ その3

2006-03-19 00:09:15 | Weblog
この写真は以前住んでいた家のすぐそば。遊び場でもあり学校への通学路でもあった。手前の橋は昭和10年に架けられた橋。すぐ向うはもう海への入り江でよく小さなカニがいたりザリガニがいてよく捕まえていた。夏になると高潮でこのへん一帯は水があがってきて道路とか水没する。子供の頃はその浸水した道路をよく自転車で走りまくっていたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のすたるじぃ~ その2

2006-03-19 00:05:17 | Weblog
次はこの土手のそばにある工場。僕が生まれる以前からあってずっと煙突から煙を出しているんだけど、なにを作っている工場なのかは知らない。でもずっと煙を出し続けている不思議な工場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする