本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

National RX-1830(その2)

2011年04月11日 00時05分27秒 | ラジカセ
 注文していたICが届きましたので早速交換。


 交換後、とりあえず音出し確認。ちゃんとラジオが聴けました。ただ、ガリがひどいのでスライドボリュームを分解清掃します。



 アンプ部が治ったので、次はカセット部のメンテ。不動の原因は単なるモーター回転軸の固着でした。ゴムベルトは生きていました。

 電源をつないだモーターの回転軸にエレクトロニック・クリーナーを吹きかけます。手で回転をアシストしてやるとユルユルと動き出しました。しばらく通電したところ、十分なトルクが出るようになりました。


 テープスピードを調整します。A-BEXのテストテープを使うのは勿体無いので、自家製のものを使います。信頼の置けるデッキで1kHzの正弦波を録音したのものです。


 ラジオ、カセットともこれで問題なく動くようになりましたので、ケースに組み付けようとしたところ、スピーカーのキャップ部分を凹ましてしまいました。ガムテープの粘着力を使って元に戻しました。



 で、完成。ゴミ同然だったラジカセが見事蘇りました。
 
 
 今までラジカセは大型のものに魅力を感じておりましたが、このようなコンパクトなラジカセもまたいいもんですね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同機種 (いぬち)
2018-03-08 03:34:29
こんにちは。同機種(RX-1830)を手に入れたので、動作チェックしているところです。
音量の調整ができなくて、常に音量MAXというジャジャ馬で...。分解しようと思っても、ネジをなめているのみたいで。ははは。もうちょっと考えます。

返信する
Unknown (どむぞう)
2013-08-02 00:04:52
激しく同意。でも、自分は直しても死蔵させるだけなので「名ばかりエコ」なのは反省すべきところです。
オーディオに自然治癒力があったらいいですねえ。でもそうなったら自分の趣味もないわけで・・・w
返信する
アンチ使い捨て時代 ()
2013-07-30 02:39:35
いいねぇ。生物には自然治癒力ありますが、物には無いから直しましょ!(^_^)!新しい物を作ってもゴミ増やすようではね…その寿命を決めるのはアナタ(>_<)vs(^_^)
返信する

コメントを投稿