早速、記事投稿。去年のGWに修理したラジカセです。
今はなきサンヨーが1979年(昭和54年)に発売したラジカセです。メカメカしさと濃いブルーのボディで、今でも人気があるモデルです。色は他にシルバーもありました。
AM/FMは聴けるも、カセット不動、右チャンネル音出ないというジャンクをヤフオクで入手。到着後すぐに開腹しました。
ケースはかなり汚れていたので、中性洗剤で水洗いしました。
スピーカー。フルレンジ+ツイーターという構成。フルレンジの口径は測りませんでしたが、7~8センチと思われ。
カセット不動の原因はお決まりのゴムベルト溶解。
おまけにアイドラが劣化して割れてました。
メモを取っていなかったので、使用したゴムベルトの種類や本数が今となっては不明です。ブログで公開する予定でなかったので、写真等の記録が少ないのです。今後もこんな感じの記事になります。すいません(^^;)
アイドラは代替として水道用ゴムパッキンを用意。しかし、オリジナルより厚みがあって、プーリーの溝に嵌りません。
仕方なくリューターで削って薄くしました。小さいペットボトルのキャップ部に両面テープで張り付けると作業しやすいです。
うまく嵌りました。問題なさそうです。
続きは次回で。
今はなきサンヨーが1979年(昭和54年)に発売したラジカセです。メカメカしさと濃いブルーのボディで、今でも人気があるモデルです。色は他にシルバーもありました。
AM/FMは聴けるも、カセット不動、右チャンネル音出ないというジャンクをヤフオクで入手。到着後すぐに開腹しました。
ケースはかなり汚れていたので、中性洗剤で水洗いしました。
スピーカー。フルレンジ+ツイーターという構成。フルレンジの口径は測りませんでしたが、7~8センチと思われ。
カセット不動の原因はお決まりのゴムベルト溶解。
おまけにアイドラが劣化して割れてました。
メモを取っていなかったので、使用したゴムベルトの種類や本数が今となっては不明です。ブログで公開する予定でなかったので、写真等の記録が少ないのです。今後もこんな感じの記事になります。すいません(^^;)
アイドラは代替として水道用ゴムパッキンを用意。しかし、オリジナルより厚みがあって、プーリーの溝に嵌りません。
仕方なくリューターで削って薄くしました。小さいペットボトルのキャップ部に両面テープで張り付けると作業しやすいです。
うまく嵌りました。問題なさそうです。
続きは次回で。
ブログもちょくちょくROMっておりました。新社会人として全国を飛び回ったり、東京の生活を満喫したりと、ワクワク感満載ですごく羨ましく思っておりました。
私もチラホラとコメントさせていただきます。よろしくです。
そして、再始動お疲れ様です。
又、チラホラとコメントさせていただくと思います(><)
PRO1900は評判いいですね。当時のソニーのモノづくりを象徴したようなラジカセ。F&Fヘッドだし音もかなり良いと聞きます。古い機種はメンテしづらいですからねえ。自分も弄りたいのですが、ジャンクでも高値安定。いつか入手したいです。