ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

小豆島を旅したよ5

2024-03-26 20:21:37 | 旅行

寒霞渓の山頂広場から少し下りてゆくと、
四方指展望台というところがあります。



先ほどの展望広場から
少し下に見えていたところですね。
すべての方角が指でさせれる
というところですね。



ここには「三等三角点 前の田」があります。



標高776mで小豆島で
二番目に高いところの三角点ですね。
観光案内ではその三角点の
横あたりを示すんでしょうか
「標高777mのフィーバー地点」
と書かれています。

パチンコ好きは行っておくべき地点ですな。

そして実は日本の三角点の多くが、
小豆島の花崗岩でできていることを知りました。

これまで、意外に多くの小豆島岩を
目にしていたんですね。

そこからさらに下ってゆきますと、
道の左側に急な上り道が現れます。



ん?これは何だと思ってみていると、
道はその先でがけっぷちに
なって止まっています。
なにかの施設があったのかなあ
と思っていると、また同じ道が現れます。

はてと思っていて、
三回目のその道が現れて、
どうやらこれは、ブレーキが焼き切れた
車の逃げ道の様ですね。
大きな石なんかを積んで走る車に、
連続の下り坂はブレーキには
とても過酷な道です。
そんな車を助けるための道、
なのだと思います。

何も記載がなかったので
推測なんですけどね。

車は「銚子渓」に差し掛かります。
ここがいまはおさるの国なんですね。
きっとdoironの車を
ウンチだらけにした
おさるの子孫がここにいるはずです。
まあ淡路島のモンキーセンター
みたいなところなんでしょうか。

残念ながら今回は寄らずに
通り過ぎましょう。
地図をみながら考えていたのは、
海岸線に戻ったら、
少し福田港方向に戻り、
道の駅によりましょう。

石の絵手紙もありますし、
大阪城の残石記念公園も
あるようですから寄って行きましょう。

海岸線を走っていると、
道端に石がごろごろ
転がり始めましたよ。



看板が立っています。



大坂城残石と書かれています。
少し止まってみましょう。

海の淵にはこんな大きな石が
ごろごろしています。
堤防に書かれてある案内を見ると、
どうやらこの辺りは
「女風呂海岸」と書かれています。



むむなんとおっさんたちを
ときめかせる地名じゃないですか。
石とともに、その痕跡も
探してみましたが、
とくにそれらしきものはありません。

あえて言えば、沖にある島が
おっぱいみたいだからでしょうか。



よくわかりません。
実はこの地名は「おんなぶろ」ではなく
「めぶろ」と読むようで、
その地名に漢字をあてたんじゃないか
とそんな説が書かれていましたね。
う~んせっかくときめいたのに~。

とまあおっさんの旅は
わさわさと続いていくのです。

さあて、前方に道の駅が見えてきましたよ。
時間は11時。お昼はどうしようかなあ。
おいしそうな食堂があれば
入ることにしようかな。
駐車場に入ってゆくと小さな食堂がありますが、
なかなか小豆島名物などの
表示とかはありません。
ただ、貝類に関してはちょっと
珍しいものもあるようです。



では、隣にある大坂城残石資料館を
見学した後、立ち寄ってみる
ことにしましょう。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする