ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

わたしを宇宙に連れてって1

2024-09-07 21:22:24 | 日常

御嶽で見た反射望遠鏡が
とても印象に残っています。

ふつうよく知られている屈折望遠鏡は
レンズを通して光を集めて
像を作るという性質を利用していますが、
反射望遠鏡はレンズではなく
鏡を使って光を集めるものです。
鏡が大きいほど多くの光を集めれるので
その望遠鏡の鏡の径が拡大率を決めてゆきます。

この望遠鏡は以前、南あわじの
宿泊施設で覗いたことがありますね。
その望遠鏡は直径40cmでした。
そしてそのもっと前に石垣島の天文台に、
行ったこともあります。

ここの天文台は105cmの望遠鏡なんですが、
たまたま休みの日で入ることはできなかったです。

今回御嶽で眺めたのは直径60cmの望遠鏡でした。



ちなみに日本一番大きいいのは、
ハワイにある「すばる」で直径は8.3m。
二番目は兵庫県播磨にある2.0mの望遠鏡です。

また世界で一番大きいのは、
直径11.9mの望遠鏡です。
ああ、もう観察するだけで
宇宙の真っただ中にいる気分でしょう。

今回のブログのおかげで
色々と望遠鏡について勉強しましたね。

そんなことを学ぶ機会を与えてくれた
御嶽の天文台でしたが、
向うでそんな話をしているときに
出てきたのが、大阪の貝塚にある
善兵衛ランドという名の天文台です。



ああ、そういえばありましたね。

車で水間方面に向かっているときに、
左手の山の上にそういう名前の施設がありました。
これはさっそく出かけていかないといけませんね。

天気のいい日に、車で訪ねていきました。

府道40号線を走り、
貝塚の清児の湯の横を通って
走ってゆきます。
遠くに見えてきた山が近づいてきて
外環状との交差点を超えると
左にその入り口がみえてきます。
ぐいーんと車で上がってゆきますと
大きな駐車場がありますね。
その横に大きな天文台の
ドーム型の屋根を持つ施設があります。



これが善兵衛ランドです。

それにしても面白い名前ですね。
善兵衛なんて、おとぎの国で
宇宙にある竜宮城に連れ去られた
おっさんの名前でしょうかって感じ。
実は善兵衛さんは実在の人で、
ここにはその人の銅像もありました。



貝塚の脇浜の生まれで、
眼鏡のレンズ磨きの仕事を
していたのですが、江戸時代に
天文学者と出会い、
それをきっかけで望遠鏡を
作り出した人なんだそうです。

今でもその望遠鏡は残っていたり
するのですが、残念ながら
レンズは傷ついていたりして
使えないんだそうです。



施設の中にはいってゆきますと、
事務所から女性が出てきてくれはりました。
色々と説明をしてくれはります。

「ここには様々な望遠鏡がありまして」
と説明が始まります。
この時は屈折望遠鏡ですね。



これなんかだと水間寺の屋根がきれいに見えますよ。
というので覗いてみますと、
画像は上下逆に写っているのですが、
たしかに大きな屋根の一部が見えます。

と、そこにカラスが飛んできました。
泣いている姿がまるであくびを
しているようです。
なんか楽しいですねえ。
この辺りの家で、風呂上りに
裸でうろうろしていたら危険ですねえ。

部屋の中をよく見ると、
様々な望遠鏡が置かれています。
そして、大きな地図がありますよ。
昔望遠鏡で旅して作ったと言われる
地図なんかも展示されていたりします。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルの整理もしなくちゃね

2024-09-06 21:06:03 | お絵かき
夏に展示会をした時に作成した絵のパネルが、
まだそのまま我が家のかつての
展示会を行なった部屋に残してあります。



それらは展示会に来れなかった
近所の人や友達、親戚の人なんかに
広げて見てもらったりしています。



これまでに平岡珈琲で展示した絵は
合計で210枚あります。
それらの絵のうち前回、
前々回の展示分は100均のファイルで
保存してあるのですが、
少しゴチャゴチャしてきたので、
改めて統一したファイルに
おさめようと考え始めました。

でもねえ、なかなかそういう少しがっちりした
ファイルというのがないのです。

そうかあ、それならもっと大きな
文房具屋に行ってみるかと、
ネットで大阪市内の文房具屋を
検索して見たのです。
するとまあいろんなところが出てきましたね。

そんな中からついでに尋ねてみようと
思っていた平岡珈琲や新しくできた
ショッピングモールに近い場所を選んで
その文房具屋に行くことにしました。

なかなか効率よく考えているでしょ。

では、早速出かけてみることにしました。
遊びの動きは早いねえ。
仕事の時なんかゆっくりしていたのにね。
南海電車で出かけました。

まずは梅田を目指します。

文房具屋に行く前に行ったのが、
「kitte」というお店です。

かつての大阪の郵便局があったところに
できた施設です。
何かをここで今日食べよう、
あるいは飲もうというものではありません。
また別の機会に出かけた時に
都合があえば行ってみようと言うのと
ミセスが友達同士で行ってみたいので
下見してきてということで訪ねたのです。

で、その印象はというと、
ちょっと高価という感じでしたね。
まあたまに会う友達と
ちょっと豪華な食事をというのには
丁度いいかなって感じですね。

店の片隅にある案内パンフを見つけたので、
お土産に持って帰ることにしました。
超多勢の人で混んでいるお店ばかりなので
退散という感じです。

そこから本来の目的である文房具店を目指します。

何軒かウロウロしましたが、
ないですねえ。
はがきサイズの紙をきっちり保管する
ファイルなんてマニアック過ぎますかね。

では場所を変えて、本町の方を目指しましょう。

梅田から地下鉄を乗り継いで
堺筋本町を目指します。
ミセスが若い時によく行ったというお店です。
ビルの複数階にあるので
ウロウロしながら探しましたが、
ここもないですねえ。

これかなあれかなと見ていたら
店員さんから声がかかりました。
事情を説明すると、
ああ、それは取り寄せですねえ。
と言います。

まあとりよせするなら
ここでなくともいいのですが、
とりあえずどういうものか
パンフレットを見せてもらいました。

ふ~ん、こんなのがあるんですねえ
と勉強させていただきました。

じゃとりあえず検討して見ます
と言いながら店を出てきました。

ものがわかったので、
近所で取り寄せですねえ。
そのあと、平岡珈琲により、
世間話をしてきました。
いい1日でしたね。

その後家に帰ってから近所の
文房具屋に行ったら、
なんとそのファイルが置かれて
あるじゃないですか。
最初からここへくれば
解決する問題でしたね。

そうして買ったのがこういうファイルです。



一冊につき200枚を
収納することができます。
値段は一冊2000円以上します。
頑張って2冊買いました。
まあdoironのお絵かき人生に
欠かせないものですからね。

絵は展示していないものも含めたら
300枚以上あるでしょうが、
ここで売ってるのなら
追加も手に入るでしょう。
しばらくは絵の収納と目次作りを
頑張ることにしましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムの石鹸事情

2024-09-05 20:48:49 | 日常

doironが行ってるスポーツジムには
お風呂がありません。

少人数で営業しているために
湯船に湯をはる経費が出せない
ということで、湯船が廃止されたのです。

まあそれでもシャワーは残されているので、
運動後にはそれを利用していたのですが、
今度の経費節減は今まで置かれていたソープも
廃止されるようになりました。

なので現在はシャワーを浴びて、
まだ残されているシャンプーを
使ってふさふさの髪を洗った後は
持参しているソープで
体を洗っているという感じです。

百均で購入した容器に、
家のソープを入れて持参しています。
まあそのうちにシャワーも在庫が尽きれば
廃止になるだろうという感じです。

そうなったら自分で色々と
持っていかねばならないから
この頃は買い物でそういうコーナーを
うろうろとして、
持参していくシャンプーや
ソープの品定めをしているのです。

そんな中で、最近見つけたのが
「髪、顔、体」と一本で
全部洗浄できるという製品です。
これは面白そうだなと思い、
とりあえず一本買ってみることにしました。

まずは自宅の風呂で試してみましょう。
あたまから湯をかぶった後で、
タオルにこの液を出します。
泡じゃなくて液体です。
それでまず顔を洗います。
そしてそのままシャンプー風に
髪の毛に持って行ってごしごし洗い、
そのあと全身をこすってゆきます。

「うわー、なにか変な快感」がありますね。

全身にソースをまぶされた
お好み焼きみたいな気分?

少し違うなあ。

頭のMRIを取りながら、
そのまま心臓、腰、脚と
移動していくような気分?

いやあそんなマニアックな
気分でもありません。
まあとにかくなんとも快感な気分なんです。

こうして頭の先から足の先まで
全身洗浄した後はそれらを
流してゆきますが、
少しにおいの成分も入っているので、
なかなか満足感もあっていいものです。

あと心配するのは、
髪とかには悪いのかなあってこと。

髪を洗ったらかみの毛増量、
顔を洗ったらアランドロンに変身、
体を洗ったらエマニエル婦人、
足を洗ったら大迫すぐる
みたいに進化して行ってくれれば、
いいのにね。
進化を期待しましょう。

とりあえずジムのシャンプーも
シャワールームに置かれなくなったら、
これを持っていくのが
いいかもしれませんねえ。
持参を考えたら、できればもう少し
小型の容器に詰めて
販売してくれたらいいのになあ
とも考えています。

スーパーの石鹸コーナーを
うろつきながらゆっくり
考えていきましょう。

なにかいいアイデアがあれば
また教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大焼きそばパン

2024-09-04 21:02:37 | グルメ

和泉の山中の方には
たびたび出かけています。

なぜそうなのかといいますと、
若樫の不動明王にお参りに
行ったりもしているのです。

例えば自分の毎日の平穏を祈ったり、
友達の病気の事なんかで
お参りに行ったりしたり、
山辺の道草やお風呂にも
出かけたりというついででも、
よくそちらには足を運びます。

実際、気持ち的には、
この不動さんはdoironの様々な願いを
受け止めてくれはりました。

ではなぜ最初そこに行ったのかというと、
トライアスロンの自転車の通り道にあって、
若い時からの練習時にも、自転車下りて
よくお参りをしていたところなのです。
そしてそれをずっと続けてきました。

最近はそんな山の中へ自転車で
行くことはないのですが、
車でよくそこに出かけます。
時代は変わってゆくのですね。

今の時代そんなお参りのときに、
帰りによく寄るお店があります。

ラムーというスーパーです。

ここはねえ、お気に入りのものが
びっくりするくらい安いのです。
ナポリタンスパゲッティなんて、
とっても量が多くて100円以内で
大量に売られているのです。

ああ、なんか昔のトライアスロンの
カーボパーティを思い出します。

よく売れるので無い時もありますが、
あればたいてい買って帰ります。

そして最近このお店でもう一つ
驚く商品があります。

それが、焼きそばパンです。

こんな感じ。



空き缶は大きさの見本に置いていますが、
500ml缶です。

よくコンビニで
「焼きそば増量しました」と
売られていたりしますが、
もう比較にならないくらいの量です。
小食な人なら一回では食べきれないでしょう。

高齢者の身の夫婦だけの家庭で、
二人で一食分くらいある量です。
実際我が家でもdoironは
二回に分けていただいています。

そして値段も、コンビニパンと
あまり変わりません。
これはお得ですねえ。
体もきっと不動明王のように
強靭な体になるかもしれません。

とまあ、今回は我が家的には
とってもお得な話の紹介でした。

ああ、ダイエットってむつかしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵つぶやき~さんま焼けたか~2

2024-09-03 21:05:23 | お絵かき

さんまに色を落とすときは、
背中の青い色が肝心だと思うのです。

そこで、まずそれらを塗りました。
それから下の焦げた部分に
色を落としますが、
すこし赤っぽい色の焦げ具合が
うまそうに見えます。

ただし、焦げた部分は少し
イガイガっぽく描くのが必要ですね。

脂が多いので、焼け方が均一ではありません。
そして焼けていないところは、
黄色を落としてゆきます。

口の辺は網と接していないので
ネットに書かれていたように下唇が
若干長いように描いています。

目は白に黒という目の描き方で
描こうと思いましたが、
どうも家の焼きさんまを見ていると、
焼いたのは目が真っ白なんです。
じゃ真っ白に塗るかと考えていたのですが、
なんかちょっと愛想がないので、
小さく黒い点を描くようにしました。

「僕を食べてよ、おいしいよ」
と目がモノを言ってる雰囲気にしました。

ひれとさんまは黄色メインで塗りました。
なんか脂がのってるよって感じがするでしょう。
尾っぽの手前にある体には
小さなこぶ的なものを残しています。

えらの部分も描いておきましょう。

次に大根おろしとすだちも描きましょう。

スダチはいい感じで書きましたよ。
それから大根おろしも描きましたが、
白一色なんでなんか塗り忘れて
いるように見えるので、
醤油もかけておきました。

皿は、まるでさんまのために
作られたような細長いさらです。
我が家では丸っこい大きな皿に
置かれていましたが、
絵の中ではさんまにふさわしい
長方形の皿に置きました。

そしてただ長方形だけではなく、
焼けたさんまの油をととめておこうと、
端っこを少し上方向にそらしています。
芸が細かいでしょ。

その前に箸を置いて一応完成です。
色の具合は、ほぼ自分が思った通りです。

絵から遠ざかって、
チンゲンサイ、
尾瀬の風景図を描いてきただけあって、
すこし絵に慣れてきましたね。

よかったよかった。

でももう少し工夫しましょう。
さんまの身が良くつまっているように
影もつけましょう。
なのでお皿にも、
お箸にも影を付けておきました。
ここまでできたのを、
絵の友達にこんなのできたよと
メールで送ってみました。



「おいしそうに焼けてるねえ。
でもねえ、箸置きが逆だよ」
という返事。

「うわ~」たしかにそうです。
先端を浮かすために置く
箸置が根元の方に置かれています。
これはあきませんね。
でも書き換えるのも手間やなあ
と思ったので、パソコンで画像を取り込み、
箸の部分を消して書き換えるという作業で、
なんとか見れるようになったなあって感じ。



この頃には言葉の方向性も
決まってきておりました。
脂のっているのを言葉に入れようと
思っていました。
なので少しだけ、お皿に油をこぼしておきました。

これで完成ですね。
一枚の絵を描くだけでも
いろんな試みをしているでしょう。

今回は時期的なこともあるので、
新聞社に投稿することにしましょう。

なので絵にはdoironの
文字をボカシで入れています。

ちょっと絵を中断後3枚目の絵になると、
だいぶ思いを表現できるようになりました。

このイワシは、今年の
カレンダーにも採用しようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする