goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を~★

心に太陽はありますか?輝いていますか?晴れるといいねo(^-^)o

ウラジオストク⑦

2019-06-08 21:23:44 | 旅行

5/4(土)
楽しかったウラジオストクの旅も終わり、帰らなくてはなりません
8時にホテルをチェックアウトし、ウラジオストク駅に行きました。
ウラジオストク駅で見逃していたものがあるのです。


空港行きのアエロエキスプレス以外は改札は無く、駅を通らなくてもホームに行けます。


1945年当時の蒸気機関車が2番ホームに展示されています。


モスクワから9288kmと刻まれたキロポストが立っています。
上部にはロシア国章の双頭の鷲があります。
感激です


キロポストを見て、急いで隣の空港行きアエロエクスプレス専用駅舎に行き、切符を買い改札を通り、ホームにでました。
列車は到着していました。
出発は9時です




9:56空港着


ほぼ満席の車両から全員降りると、前方の狭い扉の前は渋滞です


横のドアから外に出て、改めて入るように案内してくれました。


空港前はこんな感じ
着いたときは薄暗かったのでよく見えなかったんです


札幌行きのカウンター






北海道のロイズもありましたヾ(=^▽^=)ノ


ウラジオストク   12:20発
北海道・千歳空港 13:25着
1時間の時差があるので、乗っている時間は2時間です

海外旅行はツアーオンリーでしたので、個人で行く楽しさを満喫しましたヾ(=^▽^=)ノ
迷ったりするのは当たり前、たくさん時間ロスしましたが、ウラジオストクはそれほど大きな都市ではないので、まあまあ行きたいところは行けたと思います。観光している時も日本と同じ感覚でOK安全な街です。英語は通じないけど、私もできないから・・・。食べ物は何でも美味しい物価は相対的に日本と同じか少しやすいかなという感じです。生活に密着しているものは安くて、嗜好品などは高いという感じです。2時間で行ける海外はとっても魅力的毎年行きたいくらいですウラジオストクが大好きになりました

5/1メーデーの日の午後について
12時に初めのホテルをチェックアウトして、次に3泊するホテルに行きましたが、息子は一人ゲストハウスに泊まることにしていました。
息子はよくバックパッカーで旅行します。そういう時はいつもゲストハウスに泊まるので、ウラジオストクのゲストハウスにも泊まってみたいという事です。
ところが、予約していたゲストハウスに行ってみると、休業していたのです。それで、チェックアウトしたホテルのロビーにPC開いて宿探しです。
時間はかかりましたが、私達2人の泊まるホテルに近いところに予約できました。
そんなアクシデントの為に、その日の午後は観光なしとなってしまいました。ホント、半日棒に振った感じです<`ヘ´>


ウラジオストク⑥

2019-06-06 23:44:03 | 旅行

5/3(金)
9時にホテルを出て、ウラジオストク駅に向かいました。
ウラジオストク駅の前は何度も通っていますが、中には入っていなかったのです。それで、駅前の、ウズベキスタン料理の屋台で朝食後見学することにしました。


ウズベキスタン屋台で、麺を注文しました。
汁ありと汁無しを選べたようですが、たのみ方が分からないので、汁無になってしまいました。




卵を混ぜて食べました。美味しい










ウラジオストク駅は、空港並みのセキュリティです。荷物検査、身体検査がありました。






2階の待合室の天井には、モスクワと駅ができた当時のウラジオストクの街並が描かれています。

地下のトイレは有料です。


ロシアの鉄道はすべてモスクワ時間で運行されています。








線路の上を渡って向こうに見えるフェリーターミナルに行きます。


ターミナルビルの中にはかわいい噴水がありました


金角湾大橋が見えます。


フェリーや貨物船が寄港します。


街歩きしながら噴水通りに向かいます。
やっぱり銅像が見えます。


ビルの上に銅像が建っています。


金角湾大橋中央広場横に建造中の教会です。


建物が素敵です


古いビルを素敵にペイントしています(*^^*)


昨日、行ったクローバーハウスです(*'▽')/


この日はとても暑い日で、25度以上あったと思います。
スムージーで休憩 12:30




ウフティブリン
ここはブリヌイ専門店で日本語メニューもあります。
プリヌイとはロシア風クレープです。
絶対行きたかったのですが、スムージーを食べた後で、店内を見るとすいていたので、後で来ることにしました。ところが後で行ってみると、外まで行列であきらめました^^; 
とても心残りです


かわいい街中アートです


裏通りはこんな感じです


噴水通りに戻りました。
シロクマがパフォーマンスしていました。


歩いてホテルに戻ることにしました。
銅像が見えます


ウラジオストク駅が見えてきました


ウラジオストク駅が何だか違う形に見えて、よーく見ると大型客船が寄港していて、駅と一体になって見えますヽ(^o^)丿


14:30
お昼はとっくに過ぎています。
昨日、朝食を食べた駅前のリパブリックに入りました。
本当は違うところで食べたかったのですが~σ(^◇^;)
無能な二人です^^;
でも、安くて美味しいから


ホテルに着きました
後で私達は大きな勘違いをしていたことに気づきます。
4時に私たちのホテルで息子と待ち合わせをして、ルースキー島に行くことにしていました。その後、名門マリンスキー劇場の支部となる劇場で、バレエを観ることにしていました。開演は午後の7時なので、早目に行って、夕日を観たり他にもいろいろ見ようということでした。
4時を過ぎても息子は来ないし、時間はあるのでチケットを確認してみたら、開始時間は17:00だったのです^^;
17:00を午後の7時と思い込んでいたのです^^;
17:00は5時の事です。何と息子はまだ来ないし~^^;
4時20分頃来たと思います。
急いでフロントにタクシーを呼んでもらい何とかセーフ、10分くらいで到着。
入り口は行列で丁度入場しているところでした。

マリンスキー劇場から見た金角湾大橋です。
その先の高台が鷲の巣展望台です


5時開演です


私たちが見たバレエはジゼルで、とっても素敵でした
料金は1,400円くらいです。安い


マリンスキー劇場からの帰りのバスは激混みです!
ガイドブックでは15番バスとありましたが、そのほかにも中心部へ行くバスはたくさんあります。
15番を待っていたら帰れませんでした^^;
携帯でタクシーを予約するのが一番いいようですが、私たちは格安携帯なので・・・・^^;
途中で見つけた街中アート


街中で買物をして食べるところを探しても、目的の店舗が見つからない!
30分以上探して、閉店していたことが分かりました<`ヘ´>
結局、駅前のウズベキスタン屋台とスーパーで買ったもので食事となりました


アエロエクスプレスの駅
空港に行くには専用の駅舎が、ウラジオストク駅の向かって左側に立っています。
明日の為に、ホテルに戻る前に下見しました。


夜に食べた、鮭の半生燻製のおつまみ
ロシアは何でも美味しい