(2007/12/11追記: 2007/11/15頃リリースされたVer.3.0.4で日本語対応が超絶バージョンアップしてます!この記事が無意味になるぐらい。ぐっすん。記事下の追記も参照。)
iPod Touchを買ってみたのでAppleのサイトを歩き回ってて、つい勢いで「Windows版Safali(Version3.0.3 522.15.5)」を入れてみました。
起動。
Operaユーザーの目で見ても、これは軽いです。きれいです。
いいかも?
…試用時間数分。
がっかり。
お話になりません。
日本語処理がさっぱりです。
わたしの環境では、何をどうやっても100%の再現性で文字化けします。
エンコーディング名とか、フォント名とか、とHTML文書自体も化けるのですが、傾向として、安定して「日本語」が「梍槽辨」に化けてるみたいなので、そのあたりから現象が特定できるかも知れません。ほかであんまり見ない化け方のような気がします(追記:(2007/10/25 10:45)作業場不便なのでいろいろためしてたら「月」が「槍」に化けるのを発見)。
直感的には、Unicodeがらみのエンコーディング処理そのものに問題があるか、もっとピンポイントでフォントのグリフを取り出すときのエンコーディングの処理がおかしいという印象なので、専用の、狂ったTTF/TTCフォント作ったら使えるかも知れません。とはいえ、試用続行できるだけの動機もないので保留。むぅ。
追記(2007/10/25 12:30):とかいいつつ調査続行。
Web上で個人ページ見た限りでは、「フォントを変えたら使えた」とか、「AJAXで化ける(それ以外は使えてる)」とか、「WebKitのNightly build入れたら直った」とか、「かなりフツウに使えてる人もいる」ようです。
文字化けの仕方はかなり独特な印象。文字列「ウェブ(UCS2:30a6 30a7 30d6)」が「???(UCS2:2198 2199 21c8、gooBlogでは表示不可能。各々、右下矢印、左下矢印、上二重矢印)」に化けるのを確認。漢字の化け方は「情報落ちしてないけどマッピングがおかしい」という印象。
追記(2007/10/25 13:00):さらに調査続行。
試しに中国語のフォント(PMingLiu/MingLiu)とか使ったらかなり正しく表示。ただし、漢字は「字形がくずれる」というとてもとても珍しい化け方をする文字が多数(下のイメージ参照)。恐らく、SafariのWindows版(beta3)は、「TrueTypeFont(OpenType?)のエンジンを独自で持ち、文字表示に関してはWindowsAPIを経由していない」と思われます(説明省略しますが中国語フォントは1文字のグリフが複数のパーツの組み合わせで定義されてるものがあります)。
この仮定に立つと「複雑なリガチャしてるようなフォント」が扱えない(少なくともWindowsと解釈が違う)ことが説明できると同時に、
・エンコーディング等の情報がいい加減なフォントファイル(有名どころも含め、いい加減でないフォントファイルというものは滅多に存在しません)
・フォント名が非ASCII(Latin1)以外で定義されてるようなフォント
といった、「日本人が通常使用しているフォント」は、日本人が期待するような形で正しく扱えない(さらには、Apple社は日本語環境でのテストに充分なリソースというかお金を割いていないとかいった)可能性が高くなってくると予測できます。
ユーザーレベルで対処するには、Safariの根幹に関わるエンジンを書き換えるのは現実的でないので、Appleに修正を求めるという王道を選ぶか、Safari最適化したフォントファイルを探す(あるいは作る)のが妥当と考えられます。
多分調査終了。
追記(2007/10/25 15:50):補足。
Appleに修正を求めるってのは正しくなくて、対応を求めるというべきかも知れません。修正するところもあるかもしれないのですが、いわゆるバグがあるのは(裏づけ取ってないですが)、わたしの理解では、Windowsが標準で持って(たり、アプリのオマケで勝手にインストールされたりして)いるフォントファイルの方であって、他のアプリケーションは、それを何年も何十年も騙し騙し使ってたのが顕在化したということです。
TrueTypeフォントの仕様書(このへん?)をひっくりかえしつつ、FontForgeとかでMSPMINCHOとかのフォントファイル(のcmap, name, postあたり)をHackすれば(端的には、読んで、書き換えれば)たぶん何が起こってるかアタリをつけたり対応できる気もするのですが、いちおうライセンス上許されてない気がするので、しません。建前上。
追記(2007/12/11):
先日入れた3.0.4(523.12.9)では、フォント・エンコーディング関係が格段に改善されてるようです。突っ込みどころがないぐらい普通に表示できます。レンダリングがなんと言うか、独特の、MacOSテイストです(意地でもOTF埋め込みbitmap fontは使わない?)。読みやすいかというと、慣れや個人差もあるかと思いますが、「確実にきれい」と言ってよいと思います。ダイアログの表示サイズとか、動作上妙な部分はあるのですが、人に薦められるレベルになってると思いました。個人的には、当面は、「(少なくともデフォルト状態で)マウスジェスチャー関係がない」という一点に於いて、常用しない気はしますが。
Diska
iPod Touchを買ってみたのでAppleのサイトを歩き回ってて、つい勢いで「Windows版Safali(Version3.0.3 522.15.5)」を入れてみました。
起動。
Operaユーザーの目で見ても、これは軽いです。きれいです。
いいかも?
…試用時間数分。
がっかり。
お話になりません。
日本語処理がさっぱりです。
わたしの環境では、何をどうやっても100%の再現性で文字化けします。
エンコーディング名とか、フォント名とか、とHTML文書自体も化けるのですが、傾向として、安定して「日本語」が「梍槽辨」に化けてるみたいなので、そのあたりから現象が特定できるかも知れません。ほかであんまり見ない化け方のような気がします(追記:(2007/10/25 10:45)作業場不便なのでいろいろためしてたら「月」が「槍」に化けるのを発見)。
直感的には、Unicodeがらみのエンコーディング処理そのものに問題があるか、もっとピンポイントでフォントのグリフを取り出すときのエンコーディングの処理がおかしいという印象なので、専用の、狂ったTTF/TTCフォント作ったら使えるかも知れません。とはいえ、試用続行できるだけの動機もないので保留。むぅ。
追記(2007/10/25 12:30):とかいいつつ調査続行。
Web上で個人ページ見た限りでは、「フォントを変えたら使えた」とか、「AJAXで化ける(それ以外は使えてる)」とか、「WebKitのNightly build入れたら直った」とか、「かなりフツウに使えてる人もいる」ようです。
文字化けの仕方はかなり独特な印象。文字列「ウェブ(UCS2:30a6 30a7 30d6)」が「???(UCS2:2198 2199 21c8、gooBlogでは表示不可能。各々、右下矢印、左下矢印、上二重矢印)」に化けるのを確認。漢字の化け方は「情報落ちしてないけどマッピングがおかしい」という印象。
追記(2007/10/25 13:00):さらに調査続行。
試しに中国語のフォント(PMingLiu/MingLiu)とか使ったらかなり正しく表示。ただし、漢字は「字形がくずれる」というとてもとても珍しい化け方をする文字が多数(下のイメージ参照)。恐らく、SafariのWindows版(beta3)は、「TrueTypeFont(OpenType?)のエンジンを独自で持ち、文字表示に関してはWindowsAPIを経由していない」と思われます(説明省略しますが中国語フォントは1文字のグリフが複数のパーツの組み合わせで定義されてるものがあります)。
この仮定に立つと「複雑なリガチャしてるようなフォント」が扱えない(少なくともWindowsと解釈が違う)ことが説明できると同時に、
・エンコーディング等の情報がいい加減なフォントファイル(有名どころも含め、いい加減でないフォントファイルというものは滅多に存在しません)
・フォント名が非ASCII(Latin1)以外で定義されてるようなフォント
といった、「日本人が通常使用しているフォント」は、日本人が期待するような形で正しく扱えない(さらには、Apple社は日本語環境でのテストに充分なリソースというかお金を割いていないとかいった)可能性が高くなってくると予測できます。
ユーザーレベルで対処するには、Safariの根幹に関わるエンジンを書き換えるのは現実的でないので、Appleに修正を求めるという王道を選ぶか、Safari最適化したフォントファイルを探す(あるいは作る)のが妥当と考えられます。
多分調査終了。
追記(2007/10/25 15:50):補足。
Appleに修正を求めるってのは正しくなくて、対応を求めるというべきかも知れません。修正するところもあるかもしれないのですが、いわゆるバグがあるのは(裏づけ取ってないですが)、わたしの理解では、Windowsが標準で持って(たり、アプリのオマケで勝手にインストールされたりして)いるフォントファイルの方であって、他のアプリケーションは、それを何年も何十年も騙し騙し使ってたのが顕在化したということです。
TrueTypeフォントの仕様書(このへん?)をひっくりかえしつつ、FontForgeとかでMSPMINCHOとかのフォントファイル(のcmap, name, postあたり)をHackすれば(端的には、読んで、書き換えれば)たぶん何が起こってるかアタリをつけたり対応できる気もするのですが、いちおうライセンス上許されてない気がするので、しません。建前上。
追記(2007/12/11):
先日入れた3.0.4(523.12.9)では、フォント・エンコーディング関係が格段に改善されてるようです。突っ込みどころがないぐらい普通に表示できます。レンダリングがなんと言うか、独特の、MacOSテイストです(意地でもOTF埋め込みbitmap fontは使わない?)。読みやすいかというと、慣れや個人差もあるかと思いますが、「確実にきれい」と言ってよいと思います。ダイアログの表示サイズとか、動作上妙な部分はあるのですが、人に薦められるレベルになってると思いました。個人的には、当面は、「(少なくともデフォルト状態で)マウスジェスチャー関係がない」という一点に於いて、常用しない気はしますが。
Diska
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます