あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

PDFのISO標準化。

2007-12-10 00:14:25 | tech
PDFがISO標準になるかも知れないという記事が。

CnetJapan: PDF標準化を目指すアドビ、ISOに仕様書提出へ

10分ほどの調査での印象では、

・「『PDF文書(ファイルフォーマット)』の規格はISOのサイトで検索するとPublished Standard扱いのがある」。
・それはたぶん「ISO 15929:2002」というやつ。
・つまり、PDFは既にISO標準である
・PDF規格は結構デカいので、ISOのは多分抜粋。

ということらしい。それを踏まえて改めてCnetの記事を読むと、どうも「PDFがISO標準になる」という言い方は略しすぎっぽい。この記事は、

「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」といった製品群の基本をなす仕様


=「PDFを表示するやつとつくるやつ」の規格

の話か、

われわれはすでに、仕様についてフィードバックを受けてはアップデートを繰り返してきた。今度はそれを、標準化団体を通じてより正式な方法で行う、ということだ


=「旧バージョン(たぶん2002年版。1.4?)はISO標準だけど、最新のPDF規格(1.7?)もISO標準に乗せる」+「今後のPDF仕様は自社単独で決めない

という話、あるいは両方、に見えてくる。ぼくがひどい誤解してなければ多分そうなんだろう。
いや、いずれにせよ「PDFがISO標準化」という言い方で合ってるのか。すいません。

「実装の規格」というのがどういう形になるのかは、そっち系の例を知らないので何とも言えないけど、どう表示されるか(このデバイスでは何pixel必須、とか、フォントがない場合の動作がビューア任せになってるのを規格化するとか)とか、どう生成するか(文書サイズに対して一定時間にどれくらいメモリ使っていいかとか、1ページあたりのサイズに規格上の制限加えて実装楽にするとか)とかなのかも知れない。

PDF用のフォントといえばOpenTypeだけど、そっちも標準化されてたらしい(ISO/IEC 14496-22:2007)。いつのまに。って今年か。これを期にCJK完全対応で等幅で勝手に使えるフォントできないかな。


SlashdotJ: PDFがISO標準に
CnetJapan: PDF標準化を目指すアドビ、ISOに仕様書提出へ

KimI


最新の画像もっと見る

コメントを投稿