goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

夏の庭

2012-08-02 16:58:37 | 
毎日 暑い日が続きますね。

ここ何年かは毎年、猛暑に悩まされ夏に新しい植物を迎える事は無くなり、

ただ水をやり、現状維持で夏を乗り切るのが精一杯のありさまでした。






デッキの下は葦がはびこり。。。


アーティーチョークも枯れ果てました。




しかし今年は、珍しく主人が雑草取りを手伝ってくれて、何とかさっぱりとした庭になりました。




そして、植物自由区(しょくぶつふりーく)で欲しかったジニア(百日草)とルドベキアを

見つけ注文しました。






送料がびっくりするほど高くて、ちょっと凹みましたが、

一つ一つ、新聞紙で丁寧にくるまれていたので、この送料にも納得です。



ルドベキア プレイリーグロウ





真ん中のグラスは、パープルファウンテングラス

いつも欲しい時には売り切れて無くなってしまう パープルファウンテングラス。

今年は出回る時期を逃さず、ゲットできました。



植物自由区で手に入れた ジニア ハゲアナジャジーミクスチュア


パープルのグラスとよくマッチしてるでしょ?




こちらは、ジニア クイーンレッドラム






渋いピンク色がお気に入り。




++++梅雨時に撮った写真、お蔵入りしそうなんで++++



上の花壇と同じ場所。

ギボウシの花が真っ盛り。





私の庭の自慢のアガパンサス。

残念ながら品種はわかりません。





エキナセア、大好きな花です。






+++++とある、大学の寮の花壇+++++





思いっきり夏らしく仕上げました。








思うように水やりができないので、乾燥に強い植物を植えてます。




1週間に一日でも、雨が降ってくれると助かるのになぁ

と、思います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の住人

2012-07-04 16:57:22 | 
バラの季節も終わり、これからはイヤーな蚊としつこい雑草との

戦いの日々が始まります。

写真は雑草だらけになる前に撮ったものです。























玄関前に植えてある、ロシアンセージ。

我が家の前を通る方に、よく名前を聞かれる花です。

植えてから10年以上経ちますが、毎年変わらず花を咲かせてくれます。

特にこの季節は涼しげに、玄関先を彩ってくれています。

先日も「すみません、この花の名前を教えてください」と尋ねられました。

ロシアンセージですと、答えると 

「いつも通る度になんて花か聞こうと思っていたんです。すごくいい香りがしますね」

「これって挿し木できるのかしら?」

と聞かれ、鈍い私は「さぁ どうでしょう? 花屋さんでも中々売ってないですよねぇ」

と答えたのですが、後からよくよく考えてみれば、

あー あの方は挿し木がしたかったのだ! と思い当たったのです。

そこで、夕方 ロシアンセージを挿し木用に幾つか切って、

ついでに、たくさん作ってしまったジギタリスとオダマキの苗を持って、

おウチまでいきました。

あいにく お留守でしたが犬を飼ってらっしゃる方なので、お散歩中かも?

と思い、少し歩いていくとやはり、道の真中で犬友さん達と井戸端会議の真っ最中。

挿し木用のロシアンセージと苗を、お渡しするとすごく喜んでくださいました。


実は、この方の犬とエルファは天敵同士。

玄関先で吠えまくる、この方のワンコと何度もバトルをしているのです。

その上、エルファが無視をして通れるように家の前を何度も通って練習までしているのです。

きっと、私の事は良く思ってないはずと決め込んでいました。

それが思いがけず声をかけられ、花を褒めてくださったので何だかすごく嬉しくなってしまいました。

犬を飼っていると、自然に声を掛け合いお友達になったりしますが、

こうして、花が取り持ってくれるご縁もあるのだなぁと、改めて思いました。

花を褒められると嬉しいですし、見てくれてるんだなーと思うとヤル気もでるってもんです。





さて、庭の住人ですが、




少し前に先代犬ルーカスの小屋の中に、ネコの親子がいました。

私を見ると逃げてしまい、それっきり姿を見せなかったのですが、

今朝、にゃーにゃーとネコの鳴き声が聞こえたので見てみると真っ黒フワフワの子猫が

庭で遊んでいました。

あーー、まだいたんだー

そういえば、2,3日前この小屋が入れてある大きな小屋?の前でフレーズが吠えまくっていて

よくよく見ると、親ネコが中にいたのでした。

昨日はスゴイ大雨だったので、ここで雨宿りしていたのかもしれません。

と、子猫は一匹だとばかり思っていたら、何ともう一匹いたのでビックリ!




こちらは縞々の子猫で、お母さんネコに似ています。

私はネコはちょっと苦手なので、写真だけ撮らせてもらいました。

元気で暮らすんだよーー♪










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたくり工房

2012-07-01 12:12:15 | 
ガーデンデザイナーの阿部容子さんの経営するカフェ「かたくり工房」に行って来ました。








「かたくり工房」のテーマカラーはブルーとレッド。


ご一緒したのは、あんちょんさんと 喜八&諭吉&平蔵のママさんです。





あんちょんさんが、お庭のよく見えるテラス席を予約してくれました。


ガーデンデザイナーさんの、お店らしくスプーンとフォークも

スコップと庭で使うフォークの形をしています。


キャベツときのこのニョッキ

美味しかったです! ちょっと量は多めかな。


お腹いっぱいなのに、デザートも注文 ^m^;

シフォンケーキを頼んだら、予想外のコップ IN にビックリ!



素敵なお庭を散策~



バラはもう終わってしまっていたので、ちょっと残念でした。



ハーブガーデン  お手入れは今一つって感じでしたが(忙しいのかな?)

レースフラワーが綺麗に咲いていました。



アーティーチョーク  ウチにあるのとは種類が違うのかなー。

何だかお花も可愛い気がします。




りんごの木のエスパリエ仕立て。


もう実が生っていますよ。



雑誌で見て一度は行って見たかった「かたくり工房」

あんちょんさんに、誘ってもらい行く事ができました。

喜八ママさんも、お付き合いしてくれてありがとう!

今度は、おウチにお邪魔させてくださいね!




++おまけ++



我が家の逞しいアーティーチョークです。






花も咲きましたよん。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですが、庭のバラ見てください

2012-06-20 13:33:14 | 
庭の記事をアップしてヤレヤレ、と思ったら「姉妹オフ会」「フレーズの病気」

と続いて、ドンドン取り残されていく「庭」

とっくに散ってしまったバラですが、今年もキレイに咲いてくれたので

どうか見てやってください。






野ばらです、勝手に生えてきました。

ドンドン成長中!とっても小さなお花だけれど匂いは抜群に良いんです。






コンスタンス・スプライ

去年までは、アーチに絡ませていたけれど、今年は家の壁に這わせてみました。

思えば去年は、地植えのバラの殆どにカミキリムシが入ってしまい、

穴を見つけては殺虫剤を注入していました。

このコンスタンス・スプライも中々 シュートが上がってこないと思っていたら、

カミキリムシにヤラれていたのを今年になって発見!

穴から出てきたばかりのカミキリムシを、バシバシ叩いてやっつけました。

おかげで、今はシュートが出てきてバンザイです。





アーチにはコンスタンス・スプライの代わりに夢乙女を絡ませてます。



いつかは、アーチいっぱいに花を咲かせてくれるかな。




ドロシー・パーキンスを壁に這わせるのが長年の夢でした。





やっと夢が叶いました!

茶色の壁とドロシーのピンクがマッチしてます。




ジ・アレキサンドラ・ローズ



ザ・フェアリー



アウグスタス・ルイーゼ



パピー・デルバール  アウグスタス・ルイーゼに似てますね。



モーツァルト





コーネリア



フランソワ・ジュランビル


クレマチス、ニオベを絡ませて




ポールズ・ヒマラヤン・ムスク













ピエール・ド・ロンサール





花見川







ポリアンサローズのディックコスター



ミニバラ 残念ながら名前はわかりません。







++++++++++++++++++++++++++


姉妹オフ会で好評だった、フレーズのエクステですが、

残念な事になりました。



ア~ア(-_-;) 草花の種がくっついちゃって、とんでもないことになってます。




原因はこれ、シノグロッサム



種にイガイガの毛がついていて、それがエクステに絡まっちゃったんです。

何とか、種を取ろうとしたんですが無理。

結局、捨ててしまいました。



フレーズ、このあと胃捻転になります
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の写真Ⅱ

2012-05-31 12:34:07 | 
草花編 Part2


前の記事で紹介しきれなかったお花達です。


トリトマ



咲き進むとこんな濃いオレンジになるのですね。



エレムルス




ハニーサックル



蔓が伸びすぎて、おとなりのフェンスに絡み付いてしまいました。

写真を撮った後、そっとはずしておきました。



ダイアンサス  バルバダス・ソーティ

本当は、もっともっとシックな濃い赤だけれど、

写真では色が明るく出すぎてしまって残念です。



スイトピー

長年の夢だった、ウィグアムに絡ませたスイトピー。

でも、肝心のウィグアムが全然見えないね。

このスイトピー、すごく甘い香りがして庭中いい匂いが漂います。





なんとはなしに植えたアーティーチョーク。

一冬越したらこんなに大きく成長してしまいました。




デッキの上からフレーズが覗いています。



実もついています。


この後、たくさん実をつけて今はこんな状態。



私は食べる気はないけれど、茹でて食べると美味しいらしい。


寄せ植えの花

ペチュニア、バニラだったかな?(真ん中のピンクの花)

ペチュニアは好きではないけれど、このバニラはすごく可愛いピンクで、私好み。




こぼれ種から~ シノグロッサム

毎年 律儀に咲いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする