夏に植える花の条件は「元気」に咲いてくれること。
暑さに負けず、モリモリ咲く花を見てるとこちらも元気が出てきます。
日本の夏に イングリッシュガーデンを求めるのは無理があるように思います。
春に可愛い花を咲かせてくれたルピナスも、我が家の庭から消えて行こうとしています。
そんな真夏の庭に似合うのは、やっぱりジニアやルドベキア

ジニア クィーンレッドライム

カクタス咲きの ジニア エレガンスバーピーローズジャイアント
先日の雨でドロドロになったジニアですが、綺麗に咲いてくれました。

ルドベキア グリーン・アイズ(だったと思う。。。)
一度切り戻しをしたら、背が低くこんもりとした姿になりました。

ルドベキア マキシマ
青緑の葉っぱがステキ! 来年は咲いてくれるかなー?

大きく育ったジギタリス キャンディ・マウンテン
来春のお楽しみです

クレマチス 籠口(ロウグチ)
木立性のクレマチス、忘れたころに、ひっそり咲きます。
お散歩の途中にある畑に、昔ながらのジニア(というより百日草と言ったほうがピッタリ)が咲いています。
その元気な咲きっぷりに、思わず足を止めて見入ってしまいます。
ジニア、今とっても気になる花です。