goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

コデマリとモッコウバラ

2013-05-01 16:40:17 | 
コデマリとモッコウバラが咲きました。

今回は写真のみで。。。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてきました

2013-04-04 17:54:03 | 
4月になって、お庭の花も徐々に咲いてきましたよ。




アジュガ・チョコレートチップ

ホントはね もっと紫がかった色なんですけど、何故か青っぽく写ってしまいました。




ピンクのアジュガ、名前は分かりません

可愛いのでいっぱい増えるといいなって思っています。

植えて一年経った今年は、ちょっとだけ広がってくれました




寄せ植えのビオラ

一緒に植えたミニバラが咲いたら全体を載せますね。




私にしては珍しい赤系のチューリップ

↓ この渋い赤茶色に惚れて買ったんだけれど、さてどんな色になるでしょう。






玄関前の門柱のちっちゃな花壇も、新しく花を植え替えました。

汚くしておくと、お散歩で通る犬達の格好のトイレになってしまいますから

円で囲った花は、一見アリッサムに見えますが、実はフチンシア アイスキューブという宿根草。

耐寒性はありますが、どうやら蒸れには弱い模様。

夏には消えてしまうかもしれません






新しく迎えた植物もあれば、オサラバした植物も。。。

お気に入りだった、フィリス・バイドでしたが、



癌腫病にかかってしまい、泣く泣くサヨナラしました

株自体は全然元気なので、少々もったいないとは思いましたが、

他のバラに移るといけないと思ったので、抜いてしまいました




これから、バラやクレマチスの咲く楽しい季節が待ってます。

また順次アップしていきますねっ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭

2013-03-24 16:10:42 | 
すっかり暖かくなって、東京では桜がもう満開だとニュースで言っていました

ところが、ウチの近所の公園の桜はやっとツボミが膨らみかけたところ。

一輪だって咲いていないのです。




それでも、我が家の庭は着実に春に向かって動き始めています。

今日も一日、庭の掃除に追われていました。













手前はアジュガ、奥に見えるのはユーフォルビア



クリスマスローズも満開です









キングサリ



これもユーフォルビア、ユニークな花がお気に入り





バラ、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの新芽



庭に出るのが楽しくて仕方のない季節の到来です


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可哀想な庭

2012-11-24 12:49:28 | 
本日二度目の投稿です。



犬のイベントにかまけて、随分長い間 放っておかれた私の庭。

それはそれは、可哀想な有様になってしまっています

枯れたバラ、ディコンドラとイワダレソウに覆われた枕木の階段

ギボウシも立ち枯れたままで。。。












それでも、元気なアジュガや、ローズ・ヒップやヘンリーヅタの実が秋らしさを伝えてくれています。













知らぬ間にバラだって咲いてくれています。









あと、もう少し。。。

来週のディノの試験が終われば、頑張るから。。。

春に向けての庭仕事







ほらね、ガーデングローブも新調したし!

球根だってちゃんと用意してるんだから




しかし。。。どこから手をつけようか。。。

皆目分からない私であります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花は元気が一番

2012-08-17 17:21:17 | 
夏に植える花の条件は「元気」に咲いてくれること。

暑さに負けず、モリモリ咲く花を見てるとこちらも元気が出てきます。

日本の夏に イングリッシュガーデンを求めるのは無理があるように思います。

春に可愛い花を咲かせてくれたルピナスも、我が家の庭から消えて行こうとしています。



そんな真夏の庭に似合うのは、やっぱりジニアやルドベキア



ジニア クィーンレッドライム




カクタス咲きの ジニア エレガンスバーピーローズジャイアント

先日の雨でドロドロになったジニアですが、綺麗に咲いてくれました。




ルドベキア グリーン・アイズ(だったと思う。。。)

一度切り戻しをしたら、背が低くこんもりとした姿になりました。




ルドベキア マキシマ

青緑の葉っぱがステキ! 来年は咲いてくれるかなー?




大きく育ったジギタリス キャンディ・マウンテン

来春のお楽しみです





クレマチス 籠口(ロウグチ)

木立性のクレマチス、忘れたころに、ひっそり咲きます。






お散歩の途中にある畑に、昔ながらのジニア(というより百日草と言ったほうがピッタリ)が咲いています。

その元気な咲きっぷりに、思わず足を止めて見入ってしまいます。

ジニア、今とっても気になる花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする