毎日毎日、猛暑が続いていますが皆さんお元気でしょうか。
こう暑いと庭仕事もままならず
朝、水をやりチョコチョコっと草取りをして
それだけで、疲れてしまっておしまーい



日曜日にWOWOWで「東映まんがまつり 1968年 夏」をやっていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」や「魔法使いサリー」を懐かしく思い出して見ていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」は白黒で主題歌は熊倉和夫さんが歌っています。
子供だった、わたしはこの歌を聴くとどこか落ち着かなくなって、気持ちが暗く沈んでいくのでした。




「東映まんがまつり 1968年 夏」では もう一つ「太陽の王子 ホルスの大冒険」もやっていて、
これはご存知の通りジブリの高畑勲さんの初監督作品で、宮崎駿さんも製作に参加されています。
わたしは初めて見たのですが、この頃からダイダラボッチのような巨人が出ていたり、
ハイジによく似た女の子や リスに似た架空の動物が出てきたり、まさにジブリの原点のような作品だと思いました。


↑ の写真は初夏の頃に撮ったものです。
記事にする機会を失い今頃載せてしまいました。

ルドべキア タカオ これは現在の写真 猛暑にも負けず元気に咲いてくれています。
先日、ルル&マロンさんから こんな嬉しいものが届きました。

美味しそうな梅干です。
見てるだけで口の中がすっぱくなってきます
(笑)
この梅干があれば酷暑ものりきれそうです
ルル&マロンさん ありがとうございました
お盆に入って、ウチの主人も3日間だけお休みになりました。
といっても昨日は午後から仕事に行ってしまいましたが。。。
今日は、映画「少年 H」を見に行ってきます。
水谷豊さんと伊藤蘭ちゃん夫婦の共演が話題になっていますね。
とっても楽しみです。
こう暑いと庭仕事もままならず

朝、水をやりチョコチョコっと草取りをして
それだけで、疲れてしまっておしまーい




日曜日にWOWOWで「東映まんがまつり 1968年 夏」をやっていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」や「魔法使いサリー」を懐かしく思い出して見ていました。
「ゲゲゲの鬼太郎」は白黒で主題歌は熊倉和夫さんが歌っています。
子供だった、わたしはこの歌を聴くとどこか落ち着かなくなって、気持ちが暗く沈んでいくのでした。




「東映まんがまつり 1968年 夏」では もう一つ「太陽の王子 ホルスの大冒険」もやっていて、
これはご存知の通りジブリの高畑勲さんの初監督作品で、宮崎駿さんも製作に参加されています。
わたしは初めて見たのですが、この頃からダイダラボッチのような巨人が出ていたり、
ハイジによく似た女の子や リスに似た架空の動物が出てきたり、まさにジブリの原点のような作品だと思いました。


↑ の写真は初夏の頃に撮ったものです。
記事にする機会を失い今頃載せてしまいました。

ルドべキア タカオ これは現在の写真 猛暑にも負けず元気に咲いてくれています。
先日、ルル&マロンさんから こんな嬉しいものが届きました。

美味しそうな梅干です。
見てるだけで口の中がすっぱくなってきます

この梅干があれば酷暑ものりきれそうです

ルル&マロンさん ありがとうございました

お盆に入って、ウチの主人も3日間だけお休みになりました。
といっても昨日は午後から仕事に行ってしまいましたが。。。
今日は、映画「少年 H」を見に行ってきます。
水谷豊さんと伊藤蘭ちゃん夫婦の共演が話題になっていますね。
とっても楽しみです。