昨日 赤豆の種を蒔きました。家では 日本初のスジ無し絹沙耶豌豆のスジナインを種まきしました。

鳥よけと乾燥防止に不織布を掛けています。家で苗ポットに 種まきしたスジナインは すでに芽がでています。

本日 穴あき黒マルチと晩生の 玉ねぎの苗 七宝交配の赤玉と白玉を買ってきて 50本づつ植えました。

マルチを掛けたものと マルチなしの生育の違いを 見てみます。

夏が過ぎて ナタマメしかなかった畑も ほとんど埋まってきました。秋ジャガと ソラマメをたくさん植えています。
品種は お多福豆 一寸そら豆 河内一寸蚕豆 初姫蚕豆 讃岐長莢蚕豆 です。

菜園の南側 70㎝×3.0ⅿに 持っていた 野菜のたね にんじん だいこん しゅんぎく 小松菜 紅白廿日だいこん ほうれん草 を 幾筋も 蒔いたものが育っています。間引き菜を少しづつ食べています。数年前の 小松菜の種も芽を出しました。

鳥よけと乾燥防止に不織布を掛けています。家で苗ポットに 種まきしたスジナインは すでに芽がでています。

本日 穴あき黒マルチと晩生の 玉ねぎの苗 七宝交配の赤玉と白玉を買ってきて 50本づつ植えました。

マルチを掛けたものと マルチなしの生育の違いを 見てみます。

夏が過ぎて ナタマメしかなかった畑も ほとんど埋まってきました。秋ジャガと ソラマメをたくさん植えています。
品種は お多福豆 一寸そら豆 河内一寸蚕豆 初姫蚕豆 讃岐長莢蚕豆 です。

菜園の南側 70㎝×3.0ⅿに 持っていた 野菜のたね にんじん だいこん しゅんぎく 小松菜 紅白廿日だいこん ほうれん草 を 幾筋も 蒔いたものが育っています。間引き菜を少しづつ食べています。数年前の 小松菜の種も芽を出しました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます