Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

餅つき

2011年12月24日 16時16分40秒 | 諸々

前日に餅つきをすると聞いてはいたのですが 餅混ぜだろう(機械による)と思っていましたが 
正真正銘の餅つきをするんですね。以前のIHをここに設置したんじゃね。


この臼は むかーしむかしの そうず(水車)のところにあった 石臼です。

ひと臼目 2升餅だそうです。つぶすのも大変です。

餅つき 2011.12.24


よもぎ餅 2011.12.24



3臼目は まめ餅です。

まめ餅 2011.12.24




餅つき2 2011.12.24



まめ餅は搗き上がったところで 大わけにして固めます。


出来上がった よもぎ餅です。器量については問答無用です。

わたしも臼の手元と搗き手と切り分けた餅を丸めました。



かたずけが終わったら ちょうどお昼でした。さっそく できたてのお餅を焼いていただきました。

よもぎ餅も焼きました。

お汁粉 ぜんざいも用意してあったので よばれました。きなこもちにもして いただきました。
お昼もいただいて どうも ご馳走様でした。満腹です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KISHO)
2011-12-24 17:51:08
餅つきも本格的ですね。
杵でついた餅はやはり違いますよね。

石臼の台がいいですね。
ちょっとお餅の形(丸さ)に、・・・・

この餅焼き器?は、IHですか。

我が家も石臼は残っていますが、”餅っ子”というのですか、電動でコネコネこねるやつに変わってしまいました。
返信する
餅搗き (凧男)
2011-12-25 05:04:14
いやぁ~なつかしい本格的な餅搗きを写真と動画で堪能しました。やはり手で搗くと美味しそうな餅ができますね…。凧男の故郷でも昔は餅搗きをしていました。臼は木製でした。今は電動餅つき機です。それも面倒になり今年は市販の餅での年越しになりそうです。(笑い)
返信する
KISHOさんへ (ぬし)
2011-12-25 10:45:59
去年まで 電動でコネコネでしたが 粉だらけになるのと あとかたずけが面倒と言うことで 半屋外での餅つきでした。
人手があれば どうにかなりますしね。
この石臼は百数十年ものだと思います。
餅焼き器は ガスの上に遠赤外線の焼き網です。
返信する
凧男さんへ (ぬし)
2011-12-25 10:47:23
わたしも数十年ぶりに 杵を持ちました。
最初はへなちょこでしたが 最後ころには いい音で搗けるようになりました。
なんにしても 手間はかかるんですが 風情がありますね。
おかげで 正月餅の用意ができました。
返信する

コメントを投稿