植物公園 2013年10月09日 03時38分43秒 | 孫 10月6日 植物公園に遊びに行きました。今日は入園無料日です。即席のおにぎりとフルーツ それに惣菜を買って ○○きも 歩けるのが楽しそうです。 みどりのカーペットが気持ちよさそうです。 バドミントンは まだ難しいね。 ボールを ポーン! はい じょうずにできました。○っくんは どこ行くの。 おさんぽペンギンが 出張サービスです。 ○○きは ラケットさんぽ ペンギンのせなか どんなかったかな? おなじみのグリーンカーテン たいへん蒸し暑い日でしたが ころよい人出で楽しい1日でした。
アンパンマン旅行-2 2013年09月28日 10時28分48秒 | 孫 翌日は 台風の影響で明け方から雨 でも まだたいした降りではなく 日曜市へ 中央分離帯のある通りの半分を使った 数kmの市場です。端から端まで歩きました。 地元の人が出している なんでも市場です。桜餅といちじくを買って帰りました。 道路の中央分離帯に植わっている樹木は 相当の樹齢です。 宿泊した部屋からの空撮です。 バイキングの朝食をいただいてから 雨のなかを出発し 最初の目的地 巨峰園です。 あいにくの雨模様で ぶどう狩りはできませんでしたが 直売店でセトジャイアントという品種のぶどうを買いました。粒が2つに割れたような実です。皮ごと食べられます。 今回の旅のハイライト アンパンマンミュージアムに到着です。雨だと言うのに すごい車の数で 少し遠くの駐車場から歩きました。 スムースに入館して アンパンマンの仲間たちです。屋外展示は雨に打たれています。 4階建ての建物を散策しながら アンパンマンの街がジオラマで再現されています。 カラフルな色合いで きれいです。大きな原画とか たくさん展示されています。それらはweb等への公開は禁止です。 数々のグッズも展示されています。 ○○きも 興味深々です。 本館とは別に 詩とメルヘン絵本館と やなせたかし記念館がありました(こちらは大人向けかな)両館とも撮影禁止でした。壁面に描かれた 大きなアンパンマン 雨 風とも激しくなってきました。台風の接近です。台風から遠ざかるように帰ります。 途中 高速道路の事故とかありましたが 事前に察知して 下道を通って回避しました。そのおかげで遭遇した虹です。二重に掛かっていました。前回の旅行でも 最後に虹に遭遇しました。今回は全行程を おとうさん1人で運転してもらいました。お疲れさまでした。孫宅に着いたのは夜も遅くなっていました。運転手さんも疲れているので 今夜は孫宅に泊まろうと言うことで おやすみなさい。また行きたい孫たちとの旅でした。
アンパンマン旅行-1 2013年09月22日 13時34分41秒 | 孫 台風18号がせまり来る中 孫たち家族と旅行に行ってきました。例によって あかあさんの作った 旅のしおりです。 6人が乗れるレンタカーを借りて いざ出発ーッ! トイレ休憩等 はさみながら 一気にワープして 瀬戸中央自動車道 ほら ○っくんが写ってるよ? 与島のPAにて 記念撮影 昼食後に展望台から 暑いのですぐに退散 ○○きは ファーストシューズ 歩けますか? 与島PAを後にして ゴーゴーゴー! はやくも 讃岐富士が見えてきました 高知市内に入ってきました。中央分離帯の木が南国っぽいですね。 第一の目的地に到着です。足元が清潔できもちのいい市場です。珍味もたくさん かつお と まぐろ にジェラート ふぐ皮? かつおのわら焼き はりまや橋を通って 桂浜へ おおー! 太平洋です。 ザザー と波の音が響きます。 ○っくん 海だよ イエーイ!。 高波にさらわれてはいけないので 波打ち際には近寄らず。 坂本龍馬像 まだ 台風の影響はなさそうです。でも 曇り空です。 後姿 おみやげ屋さんを覗いて 宿へ向かいます。 高知市内の宿に到着です。 8階の いちばん広い部屋をあてがってくれたようです。こどもたちも 広い部屋にうれしそうです。 ほどなくして 晩御飯です。秋の彩です。 花蝶庵だけに すべてに花と蝶が舞っています。 おなかいっぱいになったかな! 伊勢えび あおりいか 鯛 最高でした。料理長の腕は間違いなしです。 ひろびろとした個室で2時間 ゆっくり食事できました。途中から仲居さんが○っくんの名前を覚えてくれて ○っくんをもてなしてくれました。たのしかったね。あとは大浴場に入って おやすみなさい。