goo blog サービス終了のお知らせ 

Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

湧永庭園

2015年11月03日 22時28分33秒 | 
6月28日に訪れていたので 今回は紅葉を愛でに。

昨夜は早寝したので 4時に起きて3合ほど白米に精米して11個の塩むすびと卵4個を使った卵焼き それに1cm角ステイックに切った さつまいもの塩コショウバター炒めを作りました。+家族に作ってもらった煮物も。リンゴとトマトと富裕柿も持ってゆきました。朝 間引いたベビーリーフも。

1歳7ヶ月の○○○ちゃん 道行く人達から『かわいい! かわいい!』と。



入園してすぐのところの かわいくきれいな花野菜?たち。

風もなく いい天気で ポッカポカ





1歳1ヶ月すぎの○○○ちゃん お外歩きチャレンジ なかなか立てません。

でも 一旦立って歩き出したら なんのなんの スタスタ スタスタ 一気に歩きだしました。『感動ものでした

陽射しが気持ちいいので 休憩タイム



傾斜したとこでは こけちゃいますね。













いちょうのジュウタン







『すたすた スタスタ』もう いっちょまえです。





杉の小道 少し肌寒くなってきました。









みんな よく 歩きました。楽しかったね。

ごほうびの ソフトクリーム『美味しかったね。』



幼稚園の運動会 2015

2015年10月18日 22時24分20秒 | 
幼稚園の孫の運動会でした。

リズム CHA-CHA-CHA チャンピオン・・・年中児
○っくん じょうずでした。


競技 小さなお客様・・・未就園児
○○○ 一等賞 がんばったね。


○○○も いい子でした。

年長児による華麗なバルーンアート・・・リズム RPG

年長児によるリレー 盛り上がりました。

一番下の子を連れて先に帰らせてもらいましたが みなさま お疲れさまでした。

こどもまつり

2015年09月22日 09時13分17秒 | 
孫の幼稚園のこどもまつりに行って来ました。9/20(日)

当日は快晴で きもちいいけど 日なたは暑かったです。

お菓子屋さんのお手伝いも 裏方さんたちは前日から大変です。

孫の作品『しゃぼんだま』

ライオンさん

トウリィー

ロケット

100周年だそうです。

ステンドグラス 『ピアノ』だそうです。

みんなの ロケット!

お友達の作品

年長さんのお部屋

年少さんの 豪華な100周年ケーキ


お昼前に行ったので 近い駐車場は すでに満車です。でも大学に隣接しているので 学内の道路に来園者すべての車が止められます。大学の巨大なモニュメントにさわってきました。

福岡旅行02

2015年09月05日 13時43分04秒 | 
<続き>
朝食前に 中庭をバックに。 後ろの池は昨夜 露天風呂かと思って出てみたところでした。


朝食 野菜サラダとパンがバイキング形式になっていました。

こどもたちにも かなりのボリュームです。 なにか いいものがあったのかな!

まさに 旅館の朝食って感じです。テーブルと椅子が楽チンでした。


自分の部屋がわからなくなる人がいたりして チェックアウトに時間(しょうじ紙を少し破った立会い)を取られて 少しあせりながら ビューンとひとっ走り。予定の便に間に合って 柳川川下りです。雨でなくて幸いです。



ここら辺が川下りで

ここからは お堀めぐりです。

両岸のお家の方々は 美観をそこねないように きれいにされています。

○○とちゃんは おっぱいタイム。おかあさんは大変です。

かっぱの像 切れちゃいました。


柳川 橋くぐり





木陰で 涼しくて いい風情です。



イヨッ! ○っくん船頭 晴れ姿


船頭さんの美声です。
柳川川下り 2015.8.30

たくさん食べる うなぎの供養搭もありました。

途中の 売店でアイス ”おいしいー!”

みょうがの親分 花

小魚をすくう 網

待ちぼうけ まちぼうけ ある日せっせと ここで問題です。この像のモデルは男性でしょうか?女性でしょうか?









『ばぁー!』



ここらあたりから デジカメのCMに出てきた有名な景色です。





この後 もう少しあって 70分は長いなー! 途中少し暑かったですが くもりでどうにかしのげました。


船を降りてから 安いお見せを捜し求めて 名物のうなぎのせいろ蒸しです。私は奮発して松竹梅の松を注文しました。GOOでした

とにかく暑いので 涼を求めて すぐ近くに案内所がありました。ここで車を取りに行ってくれた おとうさんと○○きと待合せです。

柳川凧というのがありました。長崎の旗と同類のようです。近くの お花 というところで売っているとのことだったので行ってみましたが ちいさな飾り凧しかありませんでした。残念。

旅は 予定通り(少し時間オーバー)に進みましたので さあー 帰りましょう。運転はおまかせなので わたしは爆睡。

眠気覚ましに おとうさん作詞作曲の アレンジされた○○きのテーマソングを聞きながら帰路につきました。
運転 お疲れさまでした。

<終わり>


記念写真が届きました。