「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和2年11月21日成人式の無料リハーサル8人目は富田林市のN様です

2020年11月21日 | 成人式のリハーサル
何時もご依頼頂く、k様のご紹介で成人式のご依頼を受けました。

今日は我が家で14時から成人式のリハーサル

当日担当のスタッフ中川さんと坂本さんがお着付けしてくれました。
私は編み込みで簡単へアセットを行いました。

赤い振袖がお似合いです。(#^.^#)
重ね衿と帯揚げ帯締めはこちらでコーディネイトさせて頂きました。
ヘア飾りの生花は、カスミ草と淡い感じのお花でというご依頼です。



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年11月20日出張着付は堺市西区、訪問着の着付依頼でした。

2020年11月20日 | 出前 きつけ
私は午前中はスタッフの祐村さんと、自宅のきもの教室でした。
振袖モデルを2回、外出着のモデルを1回しました。
写真が届いたら掲載します。

2020.11.20出張着付は、 堺市西区のI様
ご長女の七五三に行かれる訪問着の着付依頼でした。

I様は2017.5.3お宮参りのリピー様です。
ご実家でのお着付けでした。

お母様の綺麗な薄緑色お着物と豪華なつづれ帯です。
ヘアはご自身で素敵にされていました。


車はすぐ近くのコインパーキングに停めます。
後ろを嶋岡、前を中川です。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの一枚と仕事着、成人式の振袖練習

2020年11月19日 | 着物のコーディネイト
久しぶりに仕立て直した藍色の小紋を着て
昨日は選挙管理委員会に
今日は着付のお稽古に出掛けました。

16年ぐらい前に帯と対で購入しました。
八掛の小紋柄も素敵でよく着ていたら(^-^;
その八掛が筋切れて仕立て直ししたのです。
生徒さんで和裁師さんでもあるIさんにお願いして、
筋切れした八掛を上手に使ってもらいました(#^.^#)

最近はリサイクルで購入した着物ばかり着ていましたが
久々にタンスから出してあげました(#^.^#)

もう一枚は、日曜日に仕事で着て行った東レシルックの仕事着です。
この色目は、締まって見えるので嬉しいです。


火曜日の生徒さんの練習(IさんとAさんの二人着付け)

今日のスタッフさんの自主練習分です。
阪井さん
生徒のFさん

福井先生のバードが人気です(#^.^#)
皆さん練習して下さっています。
久しぶりにローズ結びの練習も行いました。
七五三の手結びの練習や、二人着付の手合わせ練習など


今日の練習分は、まだ写真が私の元に届いていません。
今日は地区会ニュースに載せて頂く写真(練習風景)を撮って頂きました(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年11月17日出張着付は八尾市、訪問着の着付依頼でした。

2020年11月18日 | 出前 きつけ
朝一で八尾市まで出張着付に行き

終わってから岸和田市の悦実の家でご近所のUさんと一緒に
成人式の袴の練習会でした。

夕方は母とゴンの散歩

夜は自宅のきもの教室と超ハードスケジュールをこなしました(#^.^#)

11月17日出張着付は八尾市、七五三の訪問着の着付依頼

今回のご依頼のMさんのお嬢さまは、
悦実が2才でバトンを習ていた頃からのお付き合い
集団登校で学校に連れて行ってもらったお姉さんです。

前回お会いしたのは、お宮参りの時でした(#^.^#)

母がデイに行ってすぐの9時にMさんが我が家に来て下さって
一緒にお嬢様の家に出掛けました。

スマホを自宅に忘れて写真を送って頂きました。
息子さんはスタジオアリスで着付けをしてもらって神社に
その時の写真も頂きました。
ありがとうございます。


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年11月15日出張着付2・3件目は大阪狭山市と富田林市、訪問着&被布,四つ身の着付&ヘアセットのご依頼でした

2020年11月16日 | 出前 きつけ
11月15日出張着付2件目は、 大阪狭山市Nさま
七五三のお参りに道明寺まで行かれます。
N様は2年前のリピーター様です。
いつもありがとうございます。
スタッフの坂本、祐村、ヘアメイクの研が7時に伺いました。

帯締めはひっくり返す方法ですっきりと
着物が祐、帯が坂本ヘアは研です。

11月15日出張着付3件目は、富田林市のN様

七五三の3歳の被布と5歳の四つ身の着付&ヘアセットのご依頼でした。
嶋岡先生とスタッフのFさんが8時に伺いました。

リピーターさんで(お姉ちゃんの三才の七五三も嶋岡先生が伺ってました)

五歳と三歳の姉妹

お姉ちゃんはヘアセットのときから着付けまでとてもおりこうさんできちんとされていて助かりました。
お母様が双子でその時の着物をおばあ様が身上げをしてふたり分今回用意されていました。

お姉ちゃんの方は長襦袢に腰ひもを加えて衿元を合わせれるようにしました。ついていた紐も上めです。
帯幅が短いので帯揚げで高さをだすためにいりくにして帯のひもにかけてとれにくいようにしてあります。
しごきも赤だったので少し分かりにくいですね。
妹さんはお姉ちゃんの仕上がりを見て私も~という感じでしょうか 
おとなしくしたくさせてくれましたよ。
福井さんが助手をしてくれました。

ヘアは研さんがとても可愛く仕上げてくれて二人とも嬉しくて仕方ない~💕みたいでした。




我が家も先日、3才と5歳の杏菜と菜々花に着物を着せました。
最近はこのケースが結構ある様ですね(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする