「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

令和6年6月19日出張着付けは和泉市、絽の喪服の着付依頼でした(担当は嶋岡・坂本)

2024年06月19日 | 出前 きつけ
一昨日、北部コミュニティセンターさんからご紹介いただいたI様から
昨日お申し込みがありました。
お着物のことがわからないという事で色々質問を受け
着物探しから始まって
2時間ほど電話で説明させて頂きました。
一つ一つ書いておられました。

2024.6.19出張着付けは和泉市のI様
北部コミュニティセンターで喪服の着付依頼でした

嶋岡と坂本が余裕を見て8時半に伺いました。
電話での説明だったので、少し心配(;'∀')
30年前に作って10キロ肥えられたという事で心配しましたが
着物は嶋岡、帯は坂本が簡単帯むすびではなく普通に結べたそうです。
10時前には終わったそうです。

6月19日の喪服
6月15日を過ぎているのと夏日なので夏物の絽の喪服を揃えて頂きました。

夏が早く来る地域によってはもっと早く絽の喪服を着られているところもあると思います。


17日の方は単衣をお持ちでしたが、
今は大半の方は絽と袷の喪服なので
この場合は、6月の喪服は大体15日を境目に絽と袷とお伝えしました
15日前でも夏日の時はあると思いますが
最近の式場は、冷房も完備され、外に出る時は出棺の時でほんの少しです

夏場に袷の留袖を着て行くことを考えれば、喪服も袷だけでもよさそうな気もします。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年6月16日ランタナの今... | トップ | 浴衣の季節に兵児帯の結び方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 きつけ」カテゴリの最新記事