「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

簡単帯び結びは、他装にも自装にも知っておくと便利です!(^^)!

2015年09月02日 | 出前 着付教室

今朝は、堺市東区の釈迦院内での、きもの教室でしたが

急遽、我が家ですることになりました。

お盆のお参りから、地蔵盆、結婚式とお疲れが出たのでしょう。

本当は、Nさんの九州で行われた結婚式のお土産話を楽しみにしていました。

頂いたお写真は、とても素敵な着物姿でした、

ヘアも着付けも綺麗にされていましたわ。

お嬢様の振袖姿、あんまりNさんにそっくりで(@_@)しましたがとても綺麗なお嬢様でした。

 

今日は、Sさんだけだったので、

お手伝いに来られたスタッフの祐村さんには、5日の列席着付の自主練習をしてもらいました。

 

 

Sさんは、何時ものではなく博多献上の名古屋帯をもって来られました。

Sさんのお手持ちの帯は、長過ぎるので結びにくく

簡単帯結びのやり方で行っています。

簡単帯結びは、通常前は一枚(一巻になるのですが、Sさんは、2巻できます。)

  

ところが何時もの帯よりもっと長さがあるので、💦

簡単帯結びでも、ポイント柄のやり方で余りを始末しましたわ。

簡単帯結びの方法って、普通の手結びのやり方が難しいという人だけでなく、

肥えてきた方や痩せている方にもとても便利ですね。

 

でも、ついつい慣れたやり方で結びます。

春に頂いた、かがり帯を単衣の紬に締めてみました。

地厚で・・・普通にすると立ち上がりが6センチぐらいしか残りません。

今日は自宅の教室だったので、そのままでいましたが

外出にはちょっと危険、こういう帯は、やはり簡単帯結びか、補正を減らすかですわ。

  

 

帯って長さに寄って、合ったやり方をすると簡単ですが

一つのやり方だけだと、体型によっては、やり難い方が増えたかもしれませんね。

 

袋帯と言っても、400〜460センチ、名古屋帯でも360センチ〜400センチ近い名古屋帯が増えていますからね。

 

私の体型は、帯が長くなって!(^^)!、締める時は長い方が、やり易いのですが

    仕舞う時、特に袋帯は前柄とお太鼓部分にシワを出さずにたたむのが、難点です。(^-^;

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他装と自装、どちらも難しい... | トップ | 私の補正は美容ランジェリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 着付教室」カテゴリの最新記事