goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

気持ちは既に北へ。

2007-07-07 00:05:13 | from 携帯

明日と明後日は、一ヶ月前から楽しみにしていた予定が入ってます。

あー、ほんと楽しみ。


今週は、同じ課の同僚が異動して最初の週だったので、
ほんと舞い込んでくる業務の量と内容に、
ただただ時間と気力を奪われた一週間でした。


ま、でも。
考えようによっちゃあ、やりたいようにやれる環境なのかなって感じだし。
気持ちを引き締めて、頑張ってやろうと思ってる訳でございます。


明日の用意…帰ってからできるかな。
明日の早い時間に目覚ましセットして、
とりあえずは寝よっかな…。





皇帝の味。

2007-07-05 23:59:49 | 本日のカレー

遅くなった日の晩ご飯はレトルトカレーにすることも多いです。

で、今日はちょっと前にパッケージの衝撃的内容に、つい購入した一品。
 ※ちなみにその衝撃具合については こちら を。

味はねー。
えーっとねー。


そうでもなかった(どーん)


何か、市販のカレールーを入れ過ぎた、みたいな濃さだったのよね
まあでも、まずい訳ではなかったので大した問題じゃないですが。←じゃあ言わない。



もうすぐやってくる特別な週末
明日一日頑張ればいいんだっ



テンコ盛り。

2007-07-04 23:45:32 | 日常

ライチですが、何か? ←いきなり何その態度。


会社で懇意にしている中華料理屋が、
例年お中元にはライチ、お歳暮には蜜柑をどっさり送ってくるらしい。

そういや冬にもらったな、でっかい蜜柑。



ワタクシつゆ、基本的に果物が好きくないです。


って、ブログで色んなものを「苦手」とか「好きじゃない」とか言ってるから、
何かすんごい好き嫌い激しい人みたいで不本意ですが、
でもまあ、そうなんだから仕方ない ←じゃあ不本意とか言わない。


これでも、実は結構しつけの厳しい両親の元に生まれまして。
高校を卒業するまでは、ほんとダメなものはダメ!な環境で育ちました。

でもそんな両親が、私が大学に入った途端、ビックリするくらいの放任主義に。
放たれた言葉がコレでした。


「だってもう、自分で判断できるでしょ。」


例えば食べ物のことにしても、
「栄養が偏らないように」とか、
「食べ物を粗末にしない」とか、
「作ってくれた人に感謝する」とか、
そんなことはちゃんと分かってるでしょ?ってことなんでしょう。

すごく心配症な所は変わらないけど、
でも結局、何でもやりたいようにやらせてくれてると思います。
子供はいつまでも子供だから心配だけど、
でも一人の大人としても認めてくれてる証拠だと思ってます。
それは本当に嬉しいし、ありがたい。

私もこんな親になりたい、と思ってます。


と、果物嫌い告白から何か話がでかくなりましたが、
何が言いたかったかというと、
果物は嫌いだけど ライチは好きなの ってことなのでした。←え。

だからありがたくいただきまーす
あ、半分は冷凍ライチにして食べよーっと


心に穴が開くってこと。

2007-07-03 00:07:46 | from 携帯

今日は、久しぶりに中学生かっていうくらいの切ない胸キュンな出来事がありました。

あー、切ない。


まだ、悲しいとまで思うに致ってなかったほどの私のほのかな恋心、
それはもう突然に、そう突然に今日、砕け散る瞬間が訪れてしまいました。


人生って、切ないね。

そんなことを噛み締めて、
ただ無性に泣きそうになるのをこらえる帰り道です。


誰かを好きになるのって、実は結構難しい。
ましてや好きになった人が私を…なんて、ほんとそれは奇跡だ。

次にそんな出逢いがあれば、
それを絶対手放さないぞ!と、心に誓いました。


こういう時って、日常ってとてもありがたい。
明日も頑張ろう。
そう、いつも通りに。





脳内注目ワード。

2007-07-01 23:21:20 | gos的日常

― ヌメア ―


何てインパクトのあるワードなんだろう


数多くのゴスマニさん達の例に漏れずワタクシも、観光本をパラッとしましたよ。
「行けるかーいっ! と、ややギレでね。


「まったく・・・誰のチョイスだよ。」
「海好きのアイツか?」
「あ、確かフランス領だし、例のシャンパン男か?」
「はっ!次に結婚するつもりのどっちかのハネムーン下見か!?」

とか何とか、もちろん全部脳内独り言ですが、ブツブツ言いつつ(もとい、思いつつ)。


で、出逢ってしまった、↑ワードに。

い、行ってみたくなるじゃないか・・・ ←そんな理由で!?

そんなこんなで、首都名に妙に心を持ってかれてるつゆでした。

何でだろう・・・妙に私の心の何かを刺激するんだよなー。


ま、12月決算のうちの会社、当たり前ですが12月は最悪に忙しいです
そう、最悪に忙しいのです

絶対ムリーーーーー



いつも恋してたい。

2007-07-01 02:07:06 | 本日のカレー

何気に久しぶりだな、このカテゴリー。
カレー食べてなかったわけじゃないんですけどね。
アップするの忘れてたりとか、そもそも撮るのを忘れてたりとか。
それにしても最近、絶妙な半熟加減の卵を作れるようになってきました。
やるなっ、あたし ←すぐに自分のこと褒めない。



ところで今回のOA、ドリカムですよ
いいねー。いいよねー。ほんといいよねー。

正直、ゴスの皆さんがどこまでJ-POPを好んで聴かれるのか、
私にはそこんところがイマイチはっきりしないんですが、
やっぱり王道は王道としてちゃんと認めてるんだねー、と実感。
aikoとか、徳永英明とか、小田和正とか。
彼らの口からたまに聞くそんな方々は、私も大好きな場合が多くて単純に嬉しくなります。


で、そのドリカム。
今日のオンエア中の私。

ほっとんど熱唱してました。

もうねー。
特に最後の 『 未来予想図Ⅱ 』 とかねー。
くるよねー。ほんと、くるよねー。

ラジオ終わってから今もずーっと、久しぶりにドリカム聴きまくってます
以下、大好きなドリカム曲。


すき
大学1年生の秋の大失恋。
あのときこれ聴いて大泣きしたんだよなー。

LAT.45°N
「でもそれ認めたなら恋が終わるの」
恋愛って、どうしていつもこう苦しくなるのかな。

WINTER SONG
The greatest gift I ever had was you.
最上級を使って断言できるような人に出逢わなきゃな。

ETERNITY
結婚式でかけたい曲かな。
サビの入りが最高に好き。

朝がまた来る
これも上述の失恋時に聴き込んで泣いた曲。
あー、ほんと好きだったもんなー。

何度でも
久しぶりにドリカムに思いっきり惹きつけられた曲。
「明日がその10001回目かもしれない」
夜道でこれ聞いて、何かどうしようもなく泣けた私。


ま、王道だけど。
でもいいよねー。
何だかほんと、胸焦がすような恋がしたくなりました。

あと、久しぶりにカラオケ行きたくなったよ