ここぞとばかりに更新している今日、締めくくりはやはりこの人たちの話題。
『僕らの音楽』
丁寧に作られていて、本当に素晴らしい番組だと思います。
音楽と、アーティストと、その音楽やアーティストを愛するすべての人への敬意が感じられて好き。
3曲とも素晴らしかったです。

sowelさん、あの音域を歌いこなせるのはすごい。
そして、他の方が歌って改めて実感するてっちゃんの歌唱の幅。

まさかこの曲のゴスバージョンが聴けるなんて!!
アダルティーな雰囲気がよろし。
これ聴いて、ゴスの違った魅力を知ってくださった人もいるんじゃないかな。
・・・野崎さん、かっちょいいね


またてっちゃんが良かったな。
東京タワーを背景にこの曲って、不釣り合いなようでいてでもグッときた。
で、以下はどうしても突っ込まずにいられなかった今回のツボ二点です。

1回目は『Happy Birthday』5人勝手にハモッたバージョンの後。
結構カンとか気配とかそんなのでやってる・・・的な説明をする酒井氏を、
何かをピンッ感じたかのようにイキナリ思いっきり90°横向いてガン見した北山氏。
そして2回目は、たまに主旋律歌う人がいなくなる話のとき。
みんながみんなリードボーカルやりたかっていうとそうでもないときが・・・的な話する酒井氏を、
これまた同じく真横向いてガン見する北山氏。
悪かった、私が悪かったから。
↑思わず謝っちゃうほどツボッたらしい。

『流星』最後のフェイクシーン。
熱くフェイクしまくる黒沢氏。
で、最後の最後ね。
!!その左手と腰つきは何!!
いい曲だったよ。
いい歌唱だったよ。
でもごめん黒ぽん、最後は大爆笑でした。
完全にロデオマシーンにまたがってる人にしか見えん・・・
メロン師匠の次は、ロデオ師匠ですか?
以上、せっかくなので早く寝ます。
明日からまた頑張らねば~。
私はこの番組のトーク場面でいつも、組んでる足が相手に当たりやしないか…と気になってしまいます。
こんなに遅くなってしまってすみませんー!
いい番組でしたよね。
でも確かにみんな近すぎるというか、
多分後ろなんて膝と膝が当たる感じじゃないですかね(笑)
今回は常に北山率が高くって嬉しいですよね。
毎回テレビの前でウハウハです。←キモイ上に表現古い。
しかしあのガン見…。
あの横顔、相当ツボです。