goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠26週目-ゴスペラーズライブ-

2014-01-13 23:55:03 | 妊婦な毎日
帰国してからあっという間にもうすぐ1ヶ月。
お腹も順調に大きくなり、現在7ヶ月も後半に突入しております。


☆1月8日(26週1日)

アメリカでご近所さんだったお友達の中に、偶然同じ大学の同じ学部、しかも同じ学年だった人がいます。
在学中は全く知らなくて、そんな人に遠く離れたアメリカの、しかも田舎町オハイオで出会うなんてすごい。
そんな彼女は私より約10ヶ月早く帰国して関西在住なので、実家帰省中の今、久しぶりの再会となりました。

実家至近の繁華街、天王寺で韓国料理ランチ。
まさかこんな地元でアメリカで出会った友人と会えるなんて。
世界って本当に狭いのかもしれない。

実は彼女もご妊娠中。
私より2ヶ月遅いので、お腹が少しふっくらしてきたくらいかな。
アメリカにいる頃から欲しいって言ってたので、お互い授かってほんと良かったね~って笑い合いました。

思い出話から妊婦談議まで話は尽きず、気付けば同じ店に3時間以上も居座り^_^;
また3月に会おうねーってお別れしました。


☆1月9日(26週2日)

この日は高校時代の友人宅へ。
彼女とは、高校最寄の駅から毎日20分、一緒に歩いて登校した仲です。
2人っきりで登校してたからか、今でも2人っきりで会う方がしっくりくるから不思議。

彼女には、昨年9月に可愛い女の子が誕生したばかり。
でもすっかりママになっていて、何とも微笑ましい限りでした。
普段甥っ子達を見慣れているからか、女の子が妙にちっちゃく可愛く見えて仕方なかった^_^;
やっぱりいいな~、女の子。

妊娠&育児話からお互いに把握していない高校時代の友人達の今話を交換しあったり。
またまた話は尽きず、あっという間に夕方でした。

これまた3月にまたねーと手を振り。
みんな妊娠したりママになったり、同じような人生の節目を迎えていて心強いなぁと思いました。


☆1月11日(26週4日)

名古屋へGO!
待ちに待った1年振りのゴスペラーズ活動です。
友人達のご厚意で、私分のチケットも確保してくれました。

せっかくなので、新年会も兼ねた一泊二日の小旅行。
大阪から、Rちゃんと一緒に近鉄特急で名古屋へ向かいました。

東京組と合流して向かったのは熱田神宮。
旦那実家のそばですが、私は初のお詣りでした。
寒かったけど天気は良く、広い境内は良い散歩になりました。

その後、お詣り前に名前を書いておいた蓬莱軒へ。
普通に2時間待ちとかなので、間にお詣りでも挟まないとやってられない。

ひつまぶし、美味しく頂きました。

ビール(私はノンアルビール)も飲みつつまさに一次会。
お座敷でゆっくりした後、ライブ会場へ行こうと席を立ったら…
あれ、気持ち悪いかも?と思った途端、視界が淡く狭くなってきて、一緒にいたみんなの声が遠くなってきて。
これダメだ、と思ってみんなに声かけて止まってもらいました。
結局すぐにマシになってきて、外の空気を吸ったらほぼ治りました。
良かったけど…でも怖かった(/ _ ; )
過信しないで気を付けないとなーと思いました。

ライブは本当に楽しくて。
何か、あー私帰ってきたんだーって帰国して一番思ったなぁ。
ありがたくも6列目ど真ん中、目の前の彼らにどうしても涙が止まらず、最初の数曲は号泣しながら噛み締めていました。

生まれたらなかなか難しいだろうけど、できればこういう趣味?余暇?大事にし続けられるといいなぁ。
自分だけじゃなくて旦那のそれも大事にする気持ちを忘れずに、お互いに尊重し合えれば理想的。

ライブ後は新年会本番。

ノンアルビールだけど、久しぶりに飲み会参加できて嬉しかったー!
さすがに疲れてややおとなしめではありましたが、最後まで何とかご一緒できてほんと良かった。

元気だしって軽い気持ちで出かけたけど、やっぱり今の私は普通じゃなかった。
早く歩けないしすぐ疲れるし、体だるいし挙句の果てに貧血で倒れそうになるし。
でもそんな中みんな、階段で腕を組んでくれたり、大丈夫?って何度も振り返ってくれたり、荷物持ってくれたり、腰さすってくれたり。
友人達に本当に感謝の1日でした。
ありがとう。


☆1月13日(26週6日)

長かった帰省を終え、東京へ。
双子を連れての移動は予想以上に大変なので、今回も母と私も応援要員として一緒に帰ることに。
関空からひとっ飛び、子供達も良い子にしててくれて助かりました。^ ^

羽田にはうちの旦那が車で、妹の旦那さんが電車で迎えに来てくれていて。
双子の1人と母をうちの車に乗せて運び、もう1人を妹夫妻が電車で連れて帰りました。
うちにも子供が生まれたらできない技だけど、できる範囲でお互い助け合えるといいよね。
妹が最近しきりに「2人で3人育てよ~」って言うのが面白い。
妹は私と違ってずーっと大阪で、旦那さんの転勤でいきなり東京に来たもんだから友達もこっちにはほとんどいない。
やっぱり心細いんだろうな。
たまたまだけれど、家が近くて本当に良かったです。

母と双子の1人を妹宅におろし、私もやっと久しぶりの我が家へ。
引越し荷物の段ボールで埋まっているかと思いきや、旦那が頑張ってくれたようで寝る場所はどうにか確保されていて一安心。
さすがに疲れて超早く寝ました。