goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

うどん部活動の反動。

2006-05-07 15:10:55 | 本日のカレー
体内うどん率が急上昇していたからなのか、
早速カレーが食べたくなった私。

私ったら、いくら最近酒井さんがブームだったりしたからって、
やっぱり黒ぽん好きなのかしら←ただカレーが好きなだけだから。


ということで、昨晩これを食べました。
旅行先で自分用に買ってきた『たこカレー』

 

まずはパッケージに惹かれましたね(笑)かわいすぎる
中はたこのぶつ切りが具として入ってる以外は、普通のレトルトカレーでした。
甘めでそんなに私好みではない・・・かな。


最近、旅先のお土産コーナーでは、必ずご当地カレーを探す私がいます。
スーパーとかでも、必ずカレーコーナーに立ち寄ります。

カレー部入部資格(週5日カレー)には到底及びませんが、
カレー同好会くらいになら入れるかな、私。

翌日もぽんカレー紀行。

2006-05-03 01:42:37 | 本日のカレー
千住さんコンサートの翌日、実はもう一軒ぽんカレー屋を制覇しておりました

 『cafe HAITI』

でも、『ぽんカレー』に載っている新宿店ではなく、
つゆが今回行ったのはセンタービル店でした。

これ、実は偶然なんです。
その日つゆは新宿で仕事をしてたんですけど、後輩とお昼に行こ~ってことになりまして。
ふらっと行ってみたそこにあったんですよねー、ハイチが。

後輩「何食べましょうか~?」
つゆ「昨日しっかり系やったし、あっさり系がいいな~。」
後輩「じゃあパスタとかにします~??」
つゆ「そうやね~・・・・・・(ハイチ発見!)カレーにしよう!

こんな感じでの、思いがけない制覇となりました


頼んだのは、もちろんこれ。
 ドライカレー

甘めの味付けで、ライスと一緒にパクパクあっという間に食べちゃいました
これもカレーなんだから、カレーったら奥が深いわ

『ぽんカレー』にあった通り、量は結構少なめです。
女の子のランチにちょうどサイズってとこですね

食後にはハイチコーヒーがついています。
これまたコーヒー好きのつゆにとっては、とても幸せでございました。
カレーの後味を消してくれる感じもあって、なかなかでしたよ。


以上、嬉しい予定外のぽんカレー紀行について、
調子に乗って、本日3つ目のエントリーとなりました

3キタ1ヤンのぽんカレー紀行。

2006-05-03 01:20:48 | 本日のカレー
先週の東京小旅行、千住さんコンサートのO次会ってことで、
ぽんカレー紀行を満喫してまいりました


今回の同行者様は、苗場以来の再会となった mjouさん
そしてはじめましての mihoさん まるさん でございました。


ぽんカレー紀行の決行が決まったとき、
こないだのテレビ番組ですっかりタイムリーだったここに行きたいと思ったんです!
 『Ajanta』

最寄の麹町駅5番出口を出たら、ほんとにすぐの所にありました。
日テレの真横ですね
何とも東京らしい立地に、すっかりおのぼりさん状態


入るとすぐに2階の席に案内されました。
1階は黒ぽんも乗り込んでいってた(←え。)厨房と、客席が少し。
多分、テレビで黒ぽんが座ってた席も2階だったんじゃないかと思います。

14:30すぎという時間でもあり、店内は私たちの他に1組だけでした。


ご挨拶も早々に、まずは注文を。

全部で20種類近くあるカレーの中から2つ選べます。
あと、ナンかライスを選びます。で、4人の結果がこちらです。

チキンカレー×2、鶏挽肉カレー×2、ほうれん草とチーズのカレー×2、シーフードカレー、野菜カレー
with ナン×2、ライス×2

メニューには、カレーの横にとうがらしの絵が描いてあり、
その数が多さで辛さを判断できるようになってました

ちなみに、つゆのチョイスはこちらです。

基本的にぽんカレー屋では、なるべく『ぽんカレー』に紹介されてるメニューを選ぶことにしています。
で、今回もほとんど迷わずそうしました。
チキンカレー&鶏挽肉カレー with 酒井さんの顔よりでかいナン(BY mihoさん)

ライスとナンはねー、最後まで迷ったんですけども。
ナン好きなのでナンにしたんですが、帰ってTV観てみたら、
黒ぽんはライスで食べてました←悔しいらしい。

肝心なお味ですが・・・美味しかったです←貧ボキャ。

チキンカレーは特にですが、とうがらしがいっぱいついてただけあって辛めでしたね
挽肉カレーもなかなかの辛さ

でも私、辛いの大丈夫な質なんですよ。
元々大丈夫ですが、最近のカレー好きで更に磨きがかかっているようで
特に汗もそんなに出ず、水もほとんど飲まずで完食させていただきました

まあ、ナンのでかさにはちょこっとひるみましたけどね~
でも『ぽんカレー』まえがき2の最後の一文を思い出し、
見事な食べっぷりを披露してしまいました(恥)←何のこだわり。


今回、いつものぽんカレー紀行と違った所は、
素敵なゴスマニさんたちが一緒だったこと
いやー、楽しいひとときでございました。

特に今回、つゆの個人的な目的としては、
ヤンマニの素顔に迫る!ってのがありまして。
そのへんの所も十分に満喫させていただきました。

一部をご紹介すると・・・

・やっぱり金髪の方がいいんだ。
・かわいさがたまらないらしい。
・ランニングは萌えポイントの様子。
・内股をはじめ、内向きな仕種。

そんなでした。←どんな。


カレー紀行後は、池袋に移動してティータイム。
まるさんと私は お肌ピチピチになるサプリが入ったジュースを飲み、
コンサート前の悪あがきなんかも楽しみました

そこでは メグさん も合流して、
コンサートまで楽しい時間をすごしました。


今回、mjouさん以外はみなさん初めてお会いする方ばかりで。
mjouさんとも、こんなにゆっくりお話するのは初めてだったし。
それでも、何の違和感もなくご一緒できました。

そうなんですよ、ブロガー同士って、お互いの日常はとても良く知ってるんですよね。
だから、はじめましてでも初めてな気がしないんでしょうか。

特に、mihoさんとの出会いの第一声が、
「やっと会えましたね。」だったのは、何とも感慨深かったです(笑)

みなさま、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


そう。こんな出会いをくれたのは、この2つなんですよね。

ブログばんざーい!
ありがとー、ゴスペラーズ!!

辛味入汁掛飯。

2006-04-30 15:15:01 | 本日のカレー
黄金週間初日の昨日を、ほっとんど布団とお友達状態で健やかに過ごしたつゆです。
で、昨晩遅くに千住さんコンサートの熱い記事を作成してたんですが、
ほとんどできかけてた所で全部消えちゃうというハプニング・・・
そのまま不貞寝して、さっきやっと起きたところです。←明らかに寝すぎ


さてここ数日、嬉しいことがいっぱいでございまして。

①カレー紀行
②千住さんコンサート
③実はもう一軒カレー紀行
④リーダー&酒井さんラジオ
⑤夢の世界進出
⑥新曲 on air ソルコネ


正直、「おいおい、何から話すよ?」って感じなんですが、
とりあえずはやっぱりメインイベントだった②からいこうかな、
と思って昨晩ダラダラ書き連ねてたんですが、全部消えちゃったもんで、
それはこれからまたダラダラ書くとして。←ダラダラは避けられないらしい。


ひとまずは①~⑥じゃないけど、今日のお昼ご飯をあげときます。

Ajanta チキンカレー

 

実は↑の②はぽんカレー屋の『Ajanta』だったんですけど、
そのときにお店で自分土産用にレトルトを購入してたんです。
それを今日食べてみました
骨付きチキンがゴロンゴロン入ってまして、お店で食べたのとほぼ同じ!
辛いんですが、次々口に入れたくなるような刺激的な美味しさでした
私は辛いのかなりな人なので全然大丈夫ですが、
普通の人にはかなり辛い一品かと思われますのでご注意を。

横浜キングカレー(BY mihoさん)

 

これは先日、mihoさん にお土産としていただいたものです。
早速ご馳走になりました
これは、正統派欧風ビーフカレーという感じ。
角切りビーフが入っていましたが、スプーンでほぐれるほど柔らかかったです。
口当たりは甘めでマイルドですが、しっかり煮込まれた重みを感じました。
あ、ちなみに今日のタイトルの『辛味入汁掛飯』とは、カレーライス発祥当初の呼び名だそうですよ。
(『横浜キングカレー』パッケージの説明文より)
mihoさ~ん、美味しくいただきました~

さて。
お腹もいっぱいになったところで昼寝でもするかな。
・・・というのは冗談です
少しおでかけをして、帰ったら①~⑥に取り掛かるとします

第二の故郷。

2006-04-16 17:03:22 | 本日のカレー
鳥取は、母の出身地です。
そして、父の両親の出身地です。
だから今も、祖父母を始め、親戚が多くいます。
実は私自身も、3歳のときに家庭の事情で1年間預けられて住んでいたという。

だから、鳥取県は私にとって、第二の故郷と言える地です。

そんな地の・・・・・・カレー

 

とにかく、肉がでかいっ!
でもスプーンでも切れるほど柔らかかったです
味は、レトルトカレーっぽくなくて結構おいしい
なかなかやるなっ!ってとこでした。


※カテゴリーに「本日のカレー」ってのを追加してみました。
 これからもカレーを食うぞっ!っていう心意気ってことで

【続】苗場~小ネタ4~

2006-03-05 23:59:32 | 本日のカレー

勢いで今日3回目の投稿です。
せっかくなので、苗場の遺物を発掘する感じで。

今日のお昼ご飯に、やっとこれ食べました

「安田の牛乳ホワイトカレー」

苗場の帰りSAにて、サドガシマンの興奮冷めやらぬハイテンションのまま、
ただひたすらノリだけで購入したこの一品

白いけど、確かにカレーでした(感想)←それだけ?

いや、おいしかったですよ。
スパイスが結構効いてて、甘口なんだけど後味ピリッみたいな

そして今日偶然、コンビにでもホワイトカレーのレトルトを発見しました。
ハウス食品だったかな、なんか普通のメーカーから出てましたよ。

スープカレーの次はホワイトカレーなんじゃ・・・
・・・ねえ、黒ぽん?
←問いかけない。

もしほんとにそうなったら、先見の明ありってことかしら

幕の内弁当だと…

2006-03-03 19:51:55 | 本日のカレー

思って楽しんでいただければ(笑)

ホテルのPCコーナーが有料と判明し、
今晩の『MY STORY in Naeba』更新は断念 o(_ _*)o

その代わりに今夜は「出張利用ぽんカレー屋巡り」です。


『不思議香菜 TUNAPAHA』

スリランカカリーを注文しました♪
パラパラご飯のまわりには、チキンカリーと野菜カリー。
ぽんカレーにもあるとおり、チキンカリーは結構辛いです。
でも隣の野菜カリーがマイルドで、
混ぜて食べるとすごくおいしい (*^-^)b
ご飯の上に飾られてるカラムーチョも、
食感が良くてなかなかです。

気づいたら、お皿舐めたんかってくらいキレイに平らげてました(笑)


お土産用にカレーパンがあることが判明し、
お腹と相談もせずに購入(^_^;)
チキンカリーと豆カリーがあったので、
食べてない豆カリーの方にしました。
これは全然辛くない!
何かカボチャみたいな甘さでカレーパンじゃないみたい。
でも美味しい♪

カレーパンの画像は帰ったらアップしまーす♪

(3/5 3:03 追加)
カレーパン(豆カリー)



有言実行。

2006-02-20 12:36:39 | 本日のカレー

準備運動しっかりしとかないと、
心のアキレス腱が切れちゃいますからね。←謎。

昨日に引き続き、今日もカレーを摂取したつゆです。
(こんがりチーズのシーフードカレー
しかもドリンクは・・・

ポン♪ラテ

みなさん、衝撃の飲料が共同乳業様より発売されてますよ。
一人コンビニで、
後ろに倒れるんじゃないかってくらいのけぞったってのは、
大げさじゃないほんとの話
これをサイドドリンクにカレーを食べてこそ、ぽんカレーなんですねっ


とりあえず。

これも苗場スペシャルですね、神様

あー、大笑いしちゃった。
出発へ向けて、準備万端です。←午後の仕事は?



ドキドキドキドキドキドキ・・・(エンドレスリピート)

2006-02-19 22:43:33 | 本日のカレー
そもそも、我慢できるタイプではありません。

好きなものは先に食べます

楽しいことからまずやります
(嫌なことを後回しとも言います・・・


・・・要は、セットリスト見ちゃったみたいですよ←なぜ他人事。
ちょっと・・・あれ何か・・・すんごいね、村上さん。
あんた 「苗場すごいよ」 って言うだけあるね。

初聴きとなる曲、かなりありそうです
全く新しい出会いも用意していただいてるようですし

いかん、考えてたら
心臓が尋常じゃない動きをし始めました。

とにかく、まだ明日1日お仕事しなきゃいけないんだし
定時ダッシュするために、テキパキ働かなきゃいけないんだし。
落ち着け、わたし。


ひとまず、昨日と今日は意識的にカレーを食べときました←準備運動?

 

昨日インド料理屋で食べたエビカレーと、今日のお昼ご飯、母お手製のシーフードカレー

・・・とりあえず明日もカレー食っとくか。

一楽章~ふたたび。

2006-02-15 23:29:13 | 本日のカレー

昨日のうちに佐賀広島に移動し、
午前中は広島にてお仕事をしておりました。

仕事相手(前回の広島のときとは違う人)に『一楽章』の話をしたところ、

「是非、行ってみたい

と、何とも嬉しいことを言ってくれまして。

「じゃあご案内しますわ←まるで常連。

初来店から一週間余り、と異例のスピードで再来店となりました。


前回はディナータイムに来店したんですが、今日はランチタイム。
「マーボー入りカレー(野菜たっぷり)」が本日のオススメでした。

(マーボー?カレーに??それは正解なの???)

心の中の押し問答の結果、「エッグカレー」を注文しました



半熟卵とゆでたまごが両方のってて、何とも贅沢。
例の如く100円増しで辛口にしたんですが、
半熟卵が特にカレーの辛さと絶妙な味わいで、大満足でした

でもランチタイムはラッシーとか凝った飲み物系はできないらしく、
レコード盤の素敵なメニューも見ることができませんでした。
とっても残念

なので前回ディナータイムに行ったときに撮った画像アップしときます

 
※ラッシーの下のコースターもレコード盤です(『ぽんカレー』の通り♪)
 グラスもまん丸でかわいかった

【最近の傾向】 出張 = 仕事 + カレー

ごちそうさまでした~(完食)

ぽんカレー屋じゃけぇ。

2006-02-05 23:47:38 | 本日のカレー

大抵の人に絶対Sでしょと言われますが、
実はMな気質のつゆです。←いきなり何の告白。
だからなのか、男の人の広島弁が大好き☆
広島弁って、強引な男の香りがします。

さあ、どうでもいい話はこれくらいにして。

行ってきました!
ぽんカレー屋第2弾!!
広島市にある『一楽章』です。

カウンター6席とテーブル席2つだけの小さなお店。
女性の店員さんお一人でされてました。
まずはメニューに驚き!
メニューがレコード盤に書いてあるんです。
『ぽんカレー』にコースターがレコード盤って書いてありましたが、
メニューの方がびっくりしましたよ。
こだわり感じましたね~。

色んなカレーがありましたが、
迷わず『ぽんカレー』に紹介されてたチキンカレーにしました。
しかも+100円で辛口をオーダー。

見た目よりかなりスパイシーなお味。
セロリ?みたいな野菜の後味があります。
コクがあって、かなり辛いんですけどクセになる感じで。
結構量がありましたが、平らげてしまいました。

食後にはラッシー。
ちゃんとレコード盤のコースターに乗って出てきましたよ。

私らの後すぐ、
チキンカレーが売り切れになりました。
ギリギリセーフ!

出張にかこつけてのぽんカレー屋、
順調に制覇しておりますo(^-^)o

他にも写真いくつか撮ったので、
帰ったらアップしたいと思います。


※お断り
本日予定していた『G10』リクエスト~後編~は
大阪に帰ってからのアップに延期させていただきます。
携帯では原稿できてるんですが、
味気ない表記はやっぱり嫌やしなーってことで。
もしも、もしも、
読んでやるかーってお越しいただいた奇特な方がいらっしゃいましたら、
申し訳ありません。
今週半ばのアップになりそうです。


ポークカレー!

2006-01-22 00:32:56 | 本日のカレー

雪の中やっとたどり着いた「HENDRIX」は、
こじんまりとしたおしゃれなお店でした。
カフェっぽくて、あんまりカレー屋さんじゃないみたい。

メニューは、チキンカレーとか野菜カレーとか数種類ありましたが、
私はぽんカレーでも紹介されていたポークカレーにしました♪
写真の通り、豚の角煮が真ん中にどーんと入った豪快な感じ。
でもスプーンでも簡単に切れるほどトロトロに煮込まれてて、
マジで舌がとろけました(^ε^)♪
サフランライスとナンが選べるんですが、
半分ずつってのもOKだったのでそうしました。
ぽんカレーにはご飯が合うって書いてありましたが、
ナンもバターがてりっとしていておいしかったです(^-^)

関根勤さんが最近テレビで絶賛してたとか。
しかもゴスペラーズの黒沢くんに教えてもらったって言ってたとか。

食後のチャイもおいしくて、
寒い雪の東京で芯からあったまりました(=^▽^=)

ぽんカレー屋、侮るなかれ。←誰も侮ってないから。
今回は一軒だけでしたが、
これからもどんどん試して行きたいです
(なるべく出張を利用して。←こら。)

携帯からってとっても不便。
コメントのレスとか遅れててごめんなさい。
明日大阪に帰りま~すp(^-^)q