goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

力が出ないー。

2008-05-15 00:04:20 | 日常

何か今週はどうも活動的になれない感じ。
早く帰れても、ほとんど何にもしないで寝ちゃうし。
別に気が滅入ってるわけじゃ全然ないんだけど、何だろな。
ま、いっか。寝よ。


≪晩ごはん≫ご飯、味噌汁、デミグラスハンバーグ(レトルト)、エリンギ、ゆで卵、韓国風春雨(買ってきた)

≪昼ごはん≫ご飯、味噌汁、野菜炒め、筑前煮、めかぶ


母の味。

2008-05-11 18:18:33 | 日常

お返しなのかと思うほどタイミングよく、実家から荷物が届きました。

その中に入っていた豆ご飯とおかず色々。
早速今日のお昼ご飯となりました。

美味しいなー。
ありがとう、お母さん。


Special LOVE for Mom!

2008-05-11 14:11:26 | 日常

今日は母の日。

木曜日の夜、エキナカのお花屋さんに駆け込みで注文したあじさいが、
今朝実家の母のもとに無事届いたようです。
嬉しそうにほほ笑む写真(妹撮影)が送られてきました。
しかもあじさいを買おうとしていたところだったらしく、その偶然にビックリ感激したとのこと。
(母は私と違ってお花大好きな人なのです。)

いつも誰よりも私のことを想ってくれている母。
体のことだけが心配です。
無理しないで、明るく楽しい毎日をね。

離れてるけど、私もこちらで頑張っています。


挑戦。

2008-05-11 11:07:04 | 日常

雨の朝は静かです。
もう11時なのに、何だかまだお昼って感じじゃないし。
今日はきっとずーっとこんな感じだろうな。

さて。
実は今、思い切ってしてみようかと思っていることがあります。
こんなことってなかなかないんだし、大切にしないと!みたいな。

そのために、と言ったら変だけど、
自分に自信を持てるように一つ、チャレンジをしてみようと思い立ちました。
これが実現できたら、そしたら実行するのだと決めて。

で、何をするかって言ったらそれは。。。減量

体重減ったらそれでいいわけじゃないけど、
目に見えるかたちで目標に向かえるのはなかなかいいんじゃないかと思って。
ちょっとやってみようと思います。

ちなみに目標は -5kg ←言っちゃったよ。
食べたものと毎朝の体重の増減を記録していこうと思いまーす。

※飲み会は良しとする。←これ制限したら絶対無理。できてもすぐリバウンドすること必至。
※3食食べる。
※気長にやる。
※なるべく自炊。


≪朝ごはん≫チーズベーグル、たまごスープ、アイスカフェオレ



笑顔と涙に彩られて。

2008-04-29 01:10:37 | 日常

2008年4月26日。京都。晴れ。


ここにもよく登場するサラちゃんとは、ゴスがご縁の関係ではなく、
大学時代のサークルがきっかけの、かれこれ10年来の親友です。

そんな彼女がこのたび、これまた10年来のお付き合いを実らせて結婚しました。

お相手の彼とも同じサークルで出逢っているので、私にとっては本当に身近すぎるほど身近なカップル。
それはもう、あの披露宴会場で一番泣いてたのは間違いなく私だって断言できるほどの感慨深さでした。(もちろん親族は別)


彼女は本当に明るくて、何より人間関係をとても大事にする人で。
また彼も、すごく親しみやすいと言うか何かとみんなに愛されるキャラなので。

披露宴やその後の二次会・三次会等に集まった彼らの仲間達は、
私の知ってる人も知らない人も、とにかくみんな思いっきり笑顔で祝福していました。


個人的には、号泣した新郎と、それを受けて密かに号泣した新郎の親友二人が印象的。
それがどれほどの意味を持つか。ねぇ、サラちゃん。すごいよね。
私はあの二人が号泣してるのを見て、何だか本当に心から嬉しかったよ。
いい仲間だよね。
もちろん私がそれを見て更に号泣したのは言うまでもありません。


写真は、彼女が最後に私にくれたブーケです。

披露宴でブーケトスがなかったので、今回二次会のお手伝いをしていた私は、
急遽、二次会の始まる直前に「退場の最後にブーケトスすれば?」と提案。
「ああ。そう?じゃあやろっか?」と、何だかそんなに乗り気じゃなさそうな新郎新婦に、
「余計なこと言ったかな。。。」とちょっと気になりつつも、そのままに。
でも結局、会場の広さ等の関係で難しいという判断になり、ブーケトスはしないことになりました。

で、その二次会後に彼女が「はい」と手渡してくれたブーケ。
もともと、私にくれるつもりにしていたとのことでした。
その張本人がそのブーケを投げろと命令してきたわけで、
そりゃ何とも言えない微妙な返事になるわな、と今となってはネタですが(笑)

手渡された私は、思いっきり泣きまくった今回の中でも一番の号泣。
それを見たサラちゃんもまた泣くし。
二人で泣きながら笑いあって、何かすごく幸せでした。


彼女とは、お互いに決して大人しい性格ではないので、
時にはケンカとまではいかなくても、ぶつかり合うこともないわけではないし。
しかも今は大阪と東京で、前のようにいつでもすぐ会えるわけでもないし。
でもこれからも、「親友」という言葉にイコールで結ぶのは彼女だろうと、そう思います。

本当に良かった。
サラちゃん、心からおめでとう。
お世辞じゃなく、すごくキレイだったよ。


居酒屋メニュー?

2008-04-20 22:25:48 | 日常
これは昨日の晩ご飯の話。
久しぶりになーんにもない休日で、歯医者の帰りにゆっくりスーパーに行きました。

すんげーデカ頭に遭遇。


天然だし、当然値段も安いし、結構身もありそうだし。
こりゃ久しぶりにやりますか、と料理する意欲を掻き立てられて購入したのでした。

とは言っても一人暮らし。
底の広い適当な鍋なんてうまいことあるわけもなく、
こんなときはちょいちょいフライパンを活用します

 ちなみにアルミホイルで即席落としブタ (笑)
 冷凍庫に眠ってた里芋もいい感じに煮えてきた~

 ジャーン!!

なかなか美味しくできました
にしても魚って。。。受け口だよねぇ。(ボソリ)

ちなみに私、泳いでる魚は大の苦手ですが、
こうやってお膳に乗っかってる魚は大好きです。
ほんと、隅から隅までぜーんぶ食べます。
その証拠がこちらでございます。

前にヤスが何かで魚の頭を欲しがるって話してたけど、
その気持ち、ほんっとによくわかるもんなー。

ごちそうさまでございました


ほんっとに今更なんだけど。

2008-04-19 23:06:33 | 日常

誕生日が近かった『うた魂♪』舞台挨拶の日。

映画後は、同行のmihoさんと合流したじろさんと3人で飲み飲みでした。

「お誕生日おめでと~♪」

と、素敵なカードやプレゼントをいただきました。

ありがとうございます。

まだカレーは食べられてないけど、アロマはちょこっとずつ塗り塗りしてます。

嬉しいことは、記録しときたい性分なので。

遅くなっちゃったけど、29歳の誕生日の1ページとして。


野菜に飢えてました。

2008-03-30 23:11:44 | 日常

ここんとこブログを更新できてなかったので、
今日は何かその鬱憤を晴らすべくの、たびたび更新でございます。

ブログを更新できない=時間がない=自炊しない

まあこんな感じで、最近の私の食生活ったらほんと情けないです。

朝はヨーグルト飲むか、パンかじるか、ウィダーインゼリー飲むか。
昼は社食。(これのおかげでもってるのは間違いない。)
夜はコンビニご飯か、会社でパンor社食か、たまーにマクドナルドか。
あとは飲んじゃうか。←それがいけない。

こんななので、とにかく一番は「がっつり野菜食べたーい!」でした。
ということで、まずは昨日はこんなのを作って食べました。

ポトフ


金曜飲みすぎて荒れた胃に優しかったです。

これに気を良くし、今日はこんな感じでまた大量に野菜を摂取しました。

ラタトゥユ by 炊飯ジャー
  

これほんと簡単で。
好きな野菜を角切りにし、切った端からジャーに放り込んでいって。
塩コショウとコンソメで、あとは蓋して炊飯スイッチオンで終了だもん。
それでこんな美味しい一品になるんだからスゴイ



この間のニョッキと合わせて食べました
いやー、美味かった
ちょっと酸味が強かったので、今度はハチミツかジャムかそのへんを少し投入してやろうと思います。



さ、明日で3月も終わりか。

3月は別れの季節と言いますが、自分的にこの2年、続けて別れを経験しました。
誕生日前となると、どうしてもけりを付けたくなっちゃうところもあって、
何かそんなことになってしまいがちです

「このままじゃダメだ・・・そう気付けたことで、前に進めるんだ。」

CM でのこの言葉、すごく印象的でね。
『働きマン』のイメージがそうさせるのかもだけど、菅野美穂の声がまたよくて。
最近のお気に入りです。

凛としていられるような毎日を、ね。

(3/28夜桜@八重洲)



我が家に光がやってきた☆

2008-03-23 00:22:14 | 日常

先々週の土曜、花粉と風邪気味なのとでややぐったりしていたところに、
突然、ピンポーンとうさんくさい営業マンがやって来ました

最初は、「何の押し売りじゃい・・・」とインターホン越しに追い返す気満々だったんですが、
よくよく聞いてみるとどうやら「フレッツ光 にしませんか~?」の代理店の人らしい。
そういや数日前に「このマンションにも光 が来ました!」的なチラシがポストに入ってたな~、
光が来たんなら機を見て変えたいな~とは思っていたので、
じゃあ、ということでトントン拍子にその場で申し込みました。

で、今日がその工事日で。
3月8日に申し込んで22日のしかも土曜日に工事に来てもらえるなんて!!
なかなかタイミング&運が良かったんじゃないかと思います

ただ、工事は13時~16時の間に来てくれると言われていたのに、
結局来てもらえたのは、もう17時になろうかという頃でした。
結果論だけど(ていうか予定してたら工事入れてないし)、赤坂行くんだったら間に合ってなかったよ~。
予定時間なんていい加減なもんです

ということで、いつ来るかわかんない工事のために、今日はずーっとうちにいました。
そういやこないだの休みも一日中うちだったな。
HDD整理とか軽い衣替えとかキッチンの掃除とか・・・。
やりたいけどやれなくてキーッてなってたことを少し片付けられたので良かったです。

また料理もしました。
工事の後スーパーに行ったら、何とこんなものを発見して。
 ニョッキ!!
イタリアもので、真空パックみたいになってました。
ニョッキ好きなんですよねー。
 チーズクリームソースと和えてみました

我ながらなかなかの出来で、新玉ねぎと春キャベツ&ベビーリーフのサラダと共に、
あっという間の完食劇でございました。
やっぱり料理楽しいな~

赤坂、きっと熱いステージだったんでしょうね。
王様のブランチは、出演時間こそ激短くて残念ではありましたが、
~15時までずーっと赤坂を中継で度々映してくれるもんで、
あーここにいるのかー、なんてちょっと思ったりしながら過ごせて悪くなかったです。

さあ私はいよいよ明日
何歌ってくれるんだろうな~。楽しみすぎるな~


ふと思い出した話。

2008-02-05 00:18:01 | 日常

昨日の自分の心の声に、今日の自分が引いているというこの図ってどうよ。

引くってのはちょっと違うか。
赤裸々やな!そしてえらい厳しいな!みたいな。

何もかもが面倒で嫌になってしまったような、何かそんな気分のときは、
ふと昔「ちびまる子ちゃん」で読んだ登山の話を思い出します。
登るのしんどくてヒーヒー言ってるまるちゃん達に、
誰だったかなー、「少し体を前に倒すと自然に足が前に出るんだよ。」と教える人あり。
そしてそれを実践して少しの間その戦法で気を紛らわすんだけど、
やっぱりしんどいのには変わりなくてまた辛くなってきたところに、
今度は関口&はまじとか多分その辺の男子(間違っても大野君&杉山君の部類ではない)が、
「後ろ向きに歩くと楽だぜ~。」とか何とか言ってるのを真似て今度はしばらく後ろ向きに山を登る。
でも少しすると、そんな小手先じゃ大勢に影響ないってことにみんな気付き始め、
結局最後は普通が一番、と当たり前のようにただ前を向いて山を登ったっていう、確かそんな話。

さ、寝よ。
明日から出張だ。



心の声。

2008-02-03 20:37:47 | 日常

先週のちょうど今頃は、ドキドキ&笑顔満開だったんだなー。
いよいよもうすぐだー!みたいな。
そろそろ並びに行っちゃう??とか言って部屋出た頃だよ。
楽しかったなー。
しかし早いなー、一週間。
もう随分前のことのような、でもつい昨日のことのような。


この土日は、かなりまったり過ごしました。

久しぶりに会いたかった人に会えて嬉しかった反面、でも今また難しい顔してる私。

大事なことって何なんだろうな。
刺激と安心、どっちも欲しいのは欲張りか?
いやいや。
どっちかしか感じない時点でほんとはダメだよね。

。。。とは重々承知ながらも、どっちも感じられるなんてこの先あるのかー、と誰にともなく叫びそう。


明日から、また重労働が始まります。
仕事も結構悩みがち。

私、これやりたいんだったっけ?
でもじゃあ、何やりたいと思ってたんだっけ?

年始以来、常に心の内でこんな自問を反芻しながら、
ひたすら体だけ思いっきり動かしてるような感じ。
正直、かなり疲れる。


でも考えなさい、私。
私が考えなくて、誰が考えるっていうの。
どっちも大切なことでしょ。
何かのせいにしてないで、正面からしっかり考えなさい。



5/10日目。

2008-01-01 20:38:30 | 日常

明けました、2008年。
初春のお慶びを申し上げます


つゆ家の年越しは、今年も例年と全く変わらず。

大晦日の夕方には、みんなもうお風呂も入っていつでも寝られる体勢を整え、
18時頃には「今年もお疲れさま~」の乾杯となり
紅白が始まったら、それをダラダラと見ながら宴会は続き、
20時頃になると麻雀大会が始まって。
ゆく年くる年見ながらズズズーッとそばを食べつつ、新しい年を迎えたと言う。

元旦の今日は、朝は少しゆっくりめ。
みんな起きてきたら、お雑煮とおせち&忘れちゃいけないお屠蘇でお祝い。
昼過ぎには近所の神社に家族揃ってお参りしてきました。

この平凡さ。
幸せと言うか、ありがたいと言うか。
今年もきっと、些細なことに一喜一憂しながら毎日をひたすら走り続けるんだろうけど。
自分の原点を忘れず、前進していけたらと思います。

あ、ちなみに今年のおみくじは末吉でした。
うーん。
ま、ここんとこ二年連続で大吉だったしな。
縁談も、「慎重に。将来的には吉。」って書いてあったしな。←その項目かい。


皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します



久々の無念。

2007-12-16 22:48:19 | 日常

久しぶりにちょっと色々ゴスっぽいこと書いてたら、
その記事全部消しちゃいました・・・・・・

ああああああああああーーーーーーーーーー ←発狂。

←落ちた。


てことで、また今度にします。
ちぇっ。←こらこら。


今日は、掃除・洗濯・布団干し・アイロン・・・と、
やりたいこと結構できてスッキリしました。
明日からは、あたらしい世界へのプチ一歩です。
だから早く寝て備えます。
おやすみなさい


すべては必然なんだと思う。

2007-11-13 23:59:48 | 日常

今日私は、大切にしていた荷物をひとつ手放しました。

いつの間にか気付けば数ヶ月、小さな子どもが道端で拾ったガラス玉か何かを、
「放しなさいっ!」と母親に怒られてもギューッと握りしめて放さないみたいに、
忙しさからなのか、体調不良からなのか、得体の知れない心細さのようなものが澱んで、
手にした時には考えられなかったくらいに強くこの手で掴んでしまっていたそれを、
でも何となくあっけなく手放せました。

そろそろ手放さなきゃな、とは、確かに決意しているつもりだったけれど、
でも別にそれを今日に決めていたわけでは全然なくって。
ただ、帰り道にいつものように耳元に流れる大好きな歌声を聴いていたら、
ふと動く気になったというか、何かそんな感じでした。

ランダム再生で何曲か流れていったけど、
電源を落とす前、最後に流れていたのは『コーリング』
「呼ぶ」=「求める」
いつも「求められる」ことばかり望んでしまう私は、まだまだ子供なんだろうか。

正直、とても切ない。
つよがりではなく本当に悲しくはないんだけれど、
期待していたほどスッキリもしていない。
でも、これで良かったんだと、自分の頭を撫でてあげたい気分ではある。

今日は、特別でも何でもないただの今日。
その今年の今日のことを、来年の今日穏やかな気持ちで思い出せるように、
明日もちゃんと起きて、少し身軽になった私の今を頑張ろう。


なぜー。

2007-10-31 02:24:47 | 日常

先週末はどっちも潰して出社してたのに。

のに。のに。のに。。。。もかかわらず、なぜかこんな時間まで帰ってからも仕事。

上司が明後日から海外出張なので、明日の納期はどう頑張っても伸びないのです(涙)

あー。なぜー。ねむいー。

ということで、ちょっと片付いて、何か先に光が射したような気がするので寝ます。

早起きして会社行こっと、と。。。明日英語やー!ヤバー!!