段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

許容範囲

2018年02月05日 | 3Y5(XT250)

まぁ、なんとかその範囲に収まったみたい。

言われなければ気にならい程度まで、右は手前に来たし

フェンダーとタイヤの中心はそこそこ合ってるみたいで

強めのブレーキングで、フロントが迷走することもないようだ。

厳密に突き詰めれば、まだまだ修正すべき精度だろうが、実用上は問題ないので

「めんどくさい」こともあって、これでOKにしようかw

昨日、比較的気温が高かったので170キロ弱を走ったが、燃費は30Km/L超え…

走ればやはり寒くて、30分走って15分の休憩w

クルマの後についてトコトコペースでこの数字…クランクがマトモだったら、もうちょい伸びたか…

雪解けのドロを落として、しばしニヤニヤ…バイクってタンクがあってシートがあってサイドカバーがあって

前から後ろまでデザインの「流れ」があって…やはりこの時代のスタイルが自分の標準…カッコイイw

さてと…腰下をOHして電装を12v化するとこまでが理想だったが、来月あたりからは

雪解けが気になる季節…TZRをいじりたいという気分がチラチラし始めたw

腰下のBrgとかクランクが気にはなるが、とりま我慢出来ない点は無いのでしばらくこのままでもいいか…

二台同時進行は、財布が許してくれないしなぁw

 

 

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2018-02-07 02:40:29
確かに実用的ではないね、ライトより街灯の方が明るいくらいw
まぁ、歳のせいか夜間は乗らなくなったし、ライト探しもすぐ結果が出るわけでもなし…
キャリアを付けて、ソロキャンプ仕様にしたいなぁと、夢は膨らむがどこまで実現できるかな?w

別垢でちらほらとグループを探してたら、すごい一群がいた!(゚Д゚)
CDIを自作してPCから、点火マップを書き換えてるとかw
入れてもらったけど、何がなんだかワカンナイ!
みんな神様に見えるwww
返信する
Unknown (ピッツS)
2018-02-06 23:56:33
安全面で考えれば、もう6vはリスキーでしょ。電気は食わず嫌いになるよねえ。おれもそうだった。今は結構好きだよ。わかってくると効果が目に見えるから楽しいね。オームの法則知ってれば、古いバイクは十分でしょ(笑)
返信する
Unknown (管理人)
2018-02-06 16:37:20
せっかくインナーを新品にしたので、なるべく真直ぐで使いたくてネ!w
ま、だいたいまとまったところでステム周りは一件落着。

12v化もどうせやるなら配光パターンも変えたいし、バルブの
問題もあるので、ヘッドライトを探すところからかなぁ…
12v化をブログにアップしてる人もいるので、真似すればすぐなんだけど
W=VA、V=IR とギボシ加工とハンダ付けしか知らない自分には
その「ちょこっと」が結構、ハードルが高かったりするw
雰囲気を変えずにライト交換したいので、XT400あたりが使えないかと
検討中w
どうせなら最低でもハロゲンだけど、一般化してきたLEDのスイッチ・オン!で
パッと点くあの白い光に見慣れてしまうと
電流が流れてフィラメントの温度が上がって、ホワン…と点く6vも
今になってみれば、なかなかアナログの味があるので、捨てがたかったりもするw
返信する
Unknown (ピッツS)
2018-02-05 19:38:55
許容範囲なら忘れてしまえ!(笑)
XTって6vだったの? もう時代に即した仕様にしないと、補修部品とか入手はしずらいし高いしねえ。ジェネの配線いちょこっと弄ればいけるんでしょ?やっちゃいなよ!
返信する

コメントを投稿