段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

リア・キャリア

2018年02月19日 | 3Y5(XT250)

ポチった翌日、入金を済ませたらその翌日に届いたキャリア

大きさは縦横50センチくらいか、荷台面に垂直なステーはカット予定。

これにホムセンで売ってる収納箱をドン!と載せて、中に荷物を放り込もうかとw

左右は均等に振り分けるとして、問題は前後位置…

箱の重心位置は、フレーム内に収めておきたい。

ウィンカーの根元までフレームに見えるが、ウィンカー自体はステーを介してフレームに固定。

キャリア中央の横棒の真下あたりまでしかフレームは無い…

箱の重心位置を考えると、現実的にはこれ以上後ろにセットは避けたい。

キャリアと車体の間に、左右振り分けのダッフルバッグも考えていたが

タンデムシート上だけでは収まりそうもないな…ん~ウィンカーが邪魔。

いっそのこと、タンデムシートはカットしてフレーム(フェンダー)に直接ダッフルバッグ…

シートをカットしてしまえば、キャリアの位置も下げられるので、積み下ろしはラクになるし。

フレーム魔改造とかw…まぁ、書付きフレームはあと1本あるので、やってもいいか…

う~ん…スッキリ解決は(-”-)…こうして考えてる時が一番楽しかったりするw

さてどうしたものか…

 

 

 


ポン付けガード

2018年02月17日 | 3Y5(XT250)

ちと時間があったので、ガードを付けたXTを引っ張り出した。

前回、「ぼちぼち…」と言いつつ、翌日には付けてしまったガード…なにせ、リア側に穴を二つ開けるだけで済んだので

べつにもったいぶることもw…と、8ミリの刃でガードをグリグリ。

まったく手を加えてない左側は、「あれ?純正!?」と思うくらいに、ぴったりフィットw

欲を言えばもう少し幅が欲しかったかな…ガード端の折り返し部分が、フライホイルカバーの面と同じ…

障害物にヒットしたら、折り返し部分がカバーを攻撃してしまう…まぁ、ガードをヒットするような所に

コイツを持ち込む気は無いので、余計な心配かもw

対して右側…こちらは結構、ザックリ切り落としている。

切らずにセットすると、エンジンとの間に「広大な空間」が生じるので「無駄だよな…」と、切り落としてしまったw

見た目は左に比べると、ちと違和感があるかもしれないw

エンジン下にシルバーのワンポイントが付いて、見た目のエンジン高が低くなった…

うんうん、このシュッ!とした感じがいいねw(どのあたりが?www)

 

あとは…キャリアを付ければ…ジャイロXのリアキャリア、いいね…

タンデムシートとリアフェンダーをまたぐようにセットすれば、かなり積めそうな気がする。

ポチるか…w

 

 

 

 


ぼちぼち始めるか…

2018年02月15日 | 1KT(TZR250)

と、いうことでTZR…

仕上げの目標は、普通に古くなったバイクというレベル…コンクールコンディションとか、レストア仕立ては眼中にない。

傷は許せても、見栄えが悪い(手入れしてない)とか極端な錆は許せないので、

まぁ、そこそこに小ざっぱりしてればOK…汚いとか見栄えが悪いと、乗っていても楽しくないしね。

特にメーター周りは運転中にも視界に入るので、手を入れてみようと思う。

というわけで、まずはトップブリッジ…

放置中に生じた錆にホコリが馴染んでしまって汚い…ブラスト出来れば簡単な話しだが持ってないし…

というわけで、粗めのコンパウンドと歯ブラシかw

トップキャップ付近はサテン調仕上げなので、一旦磨き出してペーパーをかければ、似た仕上がりにはなる。

正直、その方が磨くのはラクだが、トップブリッジがピカピカだと運転中にうるさくない?wということで

鋳造肌の部分は、なるべくそのままの仕上がりをめざす…まぁ、どうなるかw

 

 

 

 


アンダーガード

2018年02月07日 | 3Y5(XT250)

左:XT250T 右:XT250 の、アンダーガード…

一時期、XT250のガードが保管中に行方不明になるという事件があり

ケース形状も似てるし付くのではないかと、試しにY!で見つけた250T用の安物を入手。

すぐ使うわけではなかったので、物置に仕舞おうとしたら行方不明のガードがひょっこり出頭してきたというw

厚みを比べると、ホントに250用は薄い…鉄板の0.5ミリくらいか、まぁペラペラであるw

それに比べて250Tのアルミ…まぁ、アルミだから厚みで強度を確保なのだろうが、

それでも250のペラペラ鉄板に比べたら、充分に頑丈かと。

後ろ側の取り付け幅が若干違うが、前後の取り付け位置の長さはほぼ同じ…

エンジン~ガード間のブッシュの位置まで似てるという…

切り出してトーチを使いながら叩けば、素人でもなんとか曲げ加工は出来そうな???

まぁ、近いうちにボチボチ…w

 

 

 

 


許容範囲

2018年02月05日 | 3Y5(XT250)

まぁ、なんとかその範囲に収まったみたい。

言われなければ気にならい程度まで、右は手前に来たし

フェンダーとタイヤの中心はそこそこ合ってるみたいで

強めのブレーキングで、フロントが迷走することもないようだ。

厳密に突き詰めれば、まだまだ修正すべき精度だろうが、実用上は問題ないので

「めんどくさい」こともあって、これでOKにしようかw

昨日、比較的気温が高かったので170キロ弱を走ったが、燃費は30Km/L超え…

走ればやはり寒くて、30分走って15分の休憩w

クルマの後についてトコトコペースでこの数字…クランクがマトモだったら、もうちょい伸びたか…

雪解けのドロを落として、しばしニヤニヤ…バイクってタンクがあってシートがあってサイドカバーがあって

前から後ろまでデザインの「流れ」があって…やはりこの時代のスタイルが自分の標準…カッコイイw

さてと…腰下をOHして電装を12v化するとこまでが理想だったが、来月あたりからは

雪解けが気になる季節…TZRをいじりたいという気分がチラチラし始めたw

腰下のBrgとかクランクが気にはなるが、とりま我慢出来ない点は無いのでしばらくこのままでもいいか…

二台同時進行は、財布が許してくれないしなぁw

 

 

 


統括-その続き

2018年02月03日 | 3Y5(XT250)

10℃近くまで気温が上がったので、どれくらいのズレがあるのか確認するため、ひとっ走り。

帰宅後、とりまハンドルバーのひずみを追いかけてみた。

んで、装着…右が遠いということは前回、戻しすぎたか?

左ロック付近でステムが重くなるので、ちと大きめのひずみ…ローラーBrgは入れられないな。

ホイルを外してフォークを下ろして修正用のサスを入れてホイルを組んでひねり戻し…

フォークを入れ替えホイルを入れて試走…めんどいなぁw

携帯のカメラ、ダメだねこれw強い光が入るとモヤがかかるw

コンデジ、買うか…落として壊れても、そう痛くないヤツで。